(4291)
今日、エメラルドグリーンクラブ(結構大きめの個体です)を購入し、水槽に投入しました。
そしたらライブロックに活着したハマサンゴやらエダコモンをハサミで削りだし、
ペリっと剥がれてしまいました・・・。
食べてるというよりは破壊しているような・・・
エメラルドグリーンクラブってこんなことするんですかね
エメラルドグリーンクラブに似た別のカニなのでしょうか・・・?
同じような場面に遭遇した方、いらっしゃいますか?
いいね!0
遅くなってすみません。
飼ったことないですが、明らかに悪さをしてるなら出すしかないですね。
餌の嗜好性は個体差もあるでしょうし。。。
可能なら写真を貼ってみてください。
万一別の種類だったら...汗
いいね!0
そういった個体もあると思います
個体差の確率で例えるなら 5匹くらい買ったうちの1匹があたったらいい所じゃないでしょうかー
自分も目測で失敗しました
ある時店にハサミが大きくて迫力あるエメラルドがいて
つい買って入れてみた 翌日から サンゴわコロコロ転がり落とされるわ
掃除してるフリしてるだけで掃除してくれないわ
あげくのはて自分でコケ掃除してるしまつで
コケ掃除してる最中に自分わいったい何してんだぁって事に気付き
即 カニさん追放(笑)
自分で掃除する方がはやかったです
後で気付いたんですが
そういった掃除屋さんを探しの場合
おっきい個体よりベビーサイズの個体の方がより
いい仕事してくれる個体に当たる可能性が高いかもしれないですねー
根拠としましてわ やっぱベビーだから これから成長していく上 いっぱい
食べないと成長しないですからね〜
まだ入れてらっしゃるんでしょうかぁ?
取り出すのも早めが無難だと思いますよー
一回でもそういった光景があるならその時点でアウトかもですねー
犬みたいにしつけができるわけでもありませんしねー
いいね!0