こんにちはマザラについて聞きたいですが
最新の情報がなかなかわからないのですが
新しいのはマザラのpシリーズでUV付きが最新なのでしょうか?
P2プラスUVかな?
このマザラで使っている素子は最新はどれなのかなーと思いまして
マックススペクトのホームページのか最新なんでしょうか?
またロイヤルブルーをシアンとUVに変更するとどんなスペクトルになるのかな?
クリーの素子はランクはXT-EとXM−Lだと
どちらが高ランクなのでしょうか?
よろしくお願いします。
いいね!0
正直、Razor発売以降、Mazarraの開発は止まっているんじゃないかな?
例えば、今公式サイトから拾ってきたデータには、
Epileds Dual-Core 600mW @ 1000mA 400-410nm
Epileds Dual-Core 780mW @ 1000mA 410-420nm
なんてあるけど、今時こんな暗いUV素子はないです。今なら、
500mW @ 350mA
850mW @ 700mA
1200mW @ 1000mA
これくらいはあります。高ランクなら。
ま、単にサイト情報を更新してないだけかも知れないけど、どのみちユーザーには出力を測定する術がないので、一か八か冒険するにはリスクが高すぎます。
白色LEDは、Creeならどれでも十分に明るいです。
採用されてるランクは、まあ中の上くらいじゃないかしら。
より最新のはXT-Eです。ただ、どっちが明るいかは、ランク次第です。でもそれは公表してない限り判りません。。。
いいね!0
エイジさんいつもありがとうございます
UV古いんですか、うーんとりあえずマザラ買うのですが
素子交換出来るからいいかなーと。ハイドラとかよりは
カスタマイズできるし、T5の予定だったんですがちと事情で
無しになりそうなので。ショップさんとの話で扱いある
製品だとマザラかなーって感じで。レーザーはあるし
買い足すきにはならないし。ラディオンやハイドラは
ラディオン持ってたから分かるし。ならマザラかなーと
UVはエイジさん最近アップしたのとかマザラ用に作ってくれませんかね?
後はまあ、500と475あたりの素子交換すればいいかなーと思ってます
もしよろしかったらUVの素子の基盤?制作お願いいたします。
マザラて廃盤とかはないですよね?レーザーだけだとイマイチだし。
いいね!0
作るとしたら、まずMazarra用のLED基板が必要だけど、これは市販されてないので、例えばMazarra用の交換LEDをひとつ潰して基板だけ取り出し、そこへ別のLED素子を載せる方法かな。無駄にコストが掛かるけど(笑)
あと、MazarraはチャンネルAが1500mA、残りB/C/Dチャンネルが1000mA流すので、先日のナイトライドのUV素子はMAX 700mAなので使用不可。他社でも1000mAも流せるタイプは最低でもデュアルチップに限られますね。
クオリティを問わないなら、以前僕が試作した汎用の400+420nmデュアルチップなら1400mAまで流せますけど、光量がMazarra純正より強いか弱いかは測定して比較してみたいと判りません。必要なら暇見て測定してみますけど。
http://www.1023world.net/blog/2013/4/29
いいね!0
エイジさんどうも
交換用の素子買ってそれを潰して新しい素子にするってことですね
現在あるUVでマザラに使えるUVの素子はあるのでしょうか?
また出力は純正よりないと意味ないですからね。
純正より出力あるなら、マザラの素子買って送りますから
お願いいたします。まあ、まだ在庫確認などしてないのでわからないのですが
お願いする時はまた連絡しますのでよろしくお願いします。
いいね!0
たびたびすいません
Aちゃんねるの素子は交換出来るのでしょうか?
いいね!0
さらにすいません
UVの補完で私はバイタルウェーブバイオレットも持っているのですが
スポットのため設置がどうしてもKRなどの照明をかわすだめに
カナリ離れてしまいます。吊り下げ式の照明で手持ちでクラマタのガラッシア
30センチ持っているのですが、これの素子交換などでUV補完計画など出来ますか?
細く長くなので、高さ調整も出来るし
使い勝手は良いのですがねwスギノキのアイスブルーが緑になってきたので
以前お聞きした時にスギノキはUVガンガンあてたほうが
良いと聞いたのでKRの調整は他の生体もいますので
いじらないでスポットみたいに使えればなーと
思って聞いた次第です。確かガラッシアはクリーの
素子使ってだと思うので。もしかしたらいいUV素子
使えるかなーと思いました。
ご教授いただければ幸いです。
いいね!0
> 現在あるUVでマザラに使えるUVの素子はあるのでしょうか?
例えば、上で書いたデュアルチップの素子は、汎用パッケージのLED素子なので、同等のモノが乗ってるLED基板には載せることは可能です。CreeやRebelの基板には乗りません。
以前書いた記事を参考にしてください。
http://www.1023world.net/blog/2012/10/12
> 純正より出力あるなら、マザラの素子買って送りますから
現在、汎用パッケージ型か、SMD5050型で良ければ、以前試作したUV素子があります。
但し、光量が純正より強いか弱いかは、測定してみないと判りません。
(この試作素子自体も2年前のモノなので・・・汗)
> Aちゃんねるの素子は交換出来るのでしょうか?
できます。
ま、1500mAで使える素子は限られますから、純正のままCreeを入れておけば良いでしょう。
あるいは、ドライブ基板の上に最大値1500mA/1000mAを切り替えるジャンパーピンがあるはずなので、それを1000mA側へ取り付ければMAX 1000mAの素子でも行けます。
同様に、B/C/DチャンネルもMAX 700mAのジャンパーピンがあるなら切り替え可能です。但し、Mazarraは素子数が少ないので、そのような使い方をするとかなり光量はダウンしますけどね。
> カナリ離れてしまいます。吊り下げ式の照明で手持ちでクラマタのガラッシア
> 30センチ持っているのですが、これの素子交換などでUV補完計画など出来ますか?
ガラッシアの素子ってCree XR型じゃなかったですか?
だったら使えません。Cree XR型に合うUV素子はありません。
形状が判断できなければ素子の拡大写真を見せてください。
以前、eBayから取り寄せたUV素子がたまたまXR型でしたが、また同じモノが届くとも限らないし、何より形状が古いし出力も弱かった記憶があります。ガラスレンズなのは良いのですが。。。
http://www.1023world.net/blog/2012/11/23
> 使い勝手は良いのですがねwスギノキのアイスブルーが緑になってきたので
UVが足りず、青ばかり多いとそうなりますね。
いいね!0
800x400 49.7KB
参考にどうぞ。
いいね!0
エイジさんどうも
UV素子は探したらあるのかな?
手持ちではなくてもいいのあれば欲しいですねー
Aちゃんねるも変えれるんですね
出力下げるのかー、過去記事見たら書いてありましたね
白が強いみたですね、出力下げて素子交換してみるのも面白いかな。
ガラッシアは駄目ですか、残念です
なんか高さ調整出来てUVなどの補完出来る照明欲しいけど
エコランプとか発売しないかなー
需要あると思うけどw
スギノキは青が強いからグリーンになるんですか
UV強く青弱いてブルーchが強いてことかなー
いいね!0
> UV素子は探したらあるのかな?
> 手持ちではなくてもいいのあれば欲しいですねー
僕のように散在して片っ端から買い漁るしかないですね(曝)
そもそも個人調達ではランク指定なんて無理ですから、とにかく数を打つしかありません。
> なんか高さ調整出来てUVなどの補完出来る照明欲しいけど
ボルクスの3灯クランプをアームにセットして昇降させたらどうかしら?
> スギノキは青が強いからグリーンになるんですか
> UV強く青弱いてブルーchが強いてことかなー
フルスペの青chだけならUV≧青なので蛍光ブルーも蛍光シアンもいけますよ。
いいね!0
エイジさんどうも
はははwなんか苦労が浮かびますね
現実的ではないですね
UV素子増やすかな
エイジさんも言ってますがロイヤルブルーいらないなーと思いますので
変わりにシアンとUV増やすかな
435でしたっけそれも足してみようかな。
アーム?ですか梁にアルミフレーム付けてそこに
フックかけて照明吊るしてます
スポットはどうしても上になってしまうんですよね
スギノキは白chを絞ってみようかな。
いいね!0