(4208)
たわしさん、こんばんわ。
現状の各栄養塩や他の水質はどのように推移していますか?
●ストロベリー
シアン蛍光が消失してるように見受けられますが、購入当初はどうでしたか?
●オーストラリアウスエダ(青)
ブルー色素感は感じられますが、ブルー蛍光は弱いかな?
UV系を当てた時のブルー蛍光の発光具合はどうですか?
●インドネシアウスエダ?
グリーン蛍光は青多めで大体維持出来ますね。
●購入時は薄いピンク色だったインドネシア
「ピンク」と言うのは蛍光でしたか?
(ブルーやシアン光を当ててピンクに発光してたなら蛍光)
●インドネシアトゲ
Radionの場合、グリーンを100%にして白強めがオススメですが、他のサンゴへの影響が出るので、この子だけアンバー系のスポットを当てた方が早いかもです。
●フィジーショウガ
青多めの照明下では大抵のサンゴはグリーン蛍光をまといます(汗)
ショウガの元のピンクはトゲ同様色素だと思うので、トゲと同様アンバー系スポットを当ててみると良いです。
いいね!0