(15890)
質問させてください。
ウィスカーズコーラルを飼育しているのですが、詳細な飼育法をご存知の方、もしくは、ご自身で飼育法を考案された方など、アドバイスも含めご教授いただけないでしょうか?
時分でも調べてみたのですが、諸説あり色々試しているのですが、いまいちポリプの開き具合が良くないのです(;_;)
http://www.1023world.net/city/BB_1957/spec-1293652377
私の水槽スペックを貼っておきます、何卒宜しくお願いいたします。
いいね!1
はじめまして、まっすんと申します。
そしてエイジさんはじめ、皆様、大変ご無沙汰しております。
ウィスカーズはうちでかれこれ
3年半になろうかとしていますが、強いサンゴのイメージです。
陰日のキサンゴによく似ていますが、
あくまでも好日性のサンゴですので
餌をあげなくても大丈夫です。
ちなみにうちでは
当初、クリルをあげたりもしました。
普通に飲み込むので
たまにはあげた方がよいとも
思いましたが、最初だけで一切あげてません。
(めんどくさい、、、)
またうちでは光はかなり強め
250w直下くらいですが、
そこまでも強くなくてもと思ってます。
お持ちのチヂミが状態よかったら
同じようにいけるのではと。。。
水流がある程度当たっててほしいですかね。
水質はうちではここ無換水水槽になってますが、
維持できてます。
低栄養ではあるでしょうが決して良い
水質では無いような、、、
人工海水が、シーライフをお使いのようですが
サンゴ水槽向けの方がいいかもと思ったりもします。
水槽設置からまだ間もないんですかね?
的確なアドバイスでは
ありませんが、うちでの経験でお許しください。
いいね!1
800x480 54.2KB
まっすん様、はじめまして。
ブログ拝見させていただいております、ウィスカーズの記事も参考にさせていただきました
餌ですが、LPSグローカラーを試してみたりもしましたが、やはりあまり関係ありませんか…
チジミは照明点灯時、直立して元気そうです。
水流は、コラリア ナノ900を一つ着けてみたり、ポリプが捲れてしまうので、
現在はリオ50にして試しています。
無換水ですか、多少栄養塩がある法がよかったりするんでしょうか…
照明は70Wのメタハラを使用しています。直下には配置したことがないので、
試してみます。
人工海水は、ヴィーソルトを試そうか思案中でした、現在は、
微量元素添加の意味合いで海養水を添加していたのですが、人工海水の
銘柄変更も考えてみます。
水槽設置後、だいたい4ヵ月程度たっております。
経験者様、しかも、まっすん様のアドバイスが頂けて大変光栄です!
ありがとうございますm(__)m
ちなみに消灯時の画像ですが、完全にはポリプを閉じず、触手も縮れてしまっています。
黄色い隔膜糸も若干出てしまっています、照明点灯時でも触手の縮れた感じは同じです。
点灯時は、隔膜糸出たり出なかったりです。
いいね!0
ZENNHEISERさん
うちのブログご存知でしたか^^;
全く更新もできてないんですけど・・・
ありがとうございます。
餌はよほど気を付けないとやりすぎて調子を崩させる傾向があると思います。
昔バブルサンゴ(ミズタマサンゴ)にクリルをあげて
弱ったものを復活させました。
しかし面白いように飲み込むもんだから
調子に乗るとサンゴにも水質にも逆効果になりました。
何でもそうでしょうが「良い」と言えばそればかり気を取られがちですので。。。
何かを立てれば何かが立たないなんてよくありますからねえ・・・・
なので餌は無関係とは言えないとは思いますよ。
何事もバランスだとは思います。
人工海水は特にダメだとは言ってませんが
バランス取れたようなものがサンゴ飼育のベースとしては良いかと。
微量元素の添加も上記のことから
バランス良く行うのってなかなか難しいんですよね。
うちの無換水は気にしないでください・・・
まったくサボっているだけですので。
よくまぁ維持できてるなあって感じですので 汗
ちなみに消灯後の画像拝見しましたが、見る限りそんな問題だとは思いませんよ♪
いいね!0
まっすん様
何から何までありがとうございます。
バランスとるのはやはり難しいですよね、なんでも。
添加材ではなく、トータルバランスを見つめ直してみます。
ウィスカーズ、特に問題が無さそうとのご意見だったので、あまり神経質になり過ぎずに、
試行錯誤を続けていきたいとおもいます。
激務でお忙しい中、色々とアドバイス頂き有り難うございました(>_<)
お体を大事になさってくださいね、また何かありましたら宜しくお願い致しますm(__)m
いいね!0
ZENNHEISERさん、はじめまして<(_ _)>
僕は、三重在住のXXX、と申します。こちらのサイトへの書き込みは、
初めてとなります。
私事ですが、去年のクリスマスに大阪方面へショップ巡りに行って参りました。
その時、BHさんで、ウィスカーズを購入しました。
それから現在に至ってですが、導入翌日に心配をかけたくらいで、今では増殖するほどです。
基本的に丈夫なので、適度な水流、150w〜250wのメタハラを程よく当てていれば
心配無用ですよ(^o^)
LEDで、飼育した事がないので、その辺は何とも言えませんが。ご了承ください<(_ _)>
いいね!0
XXXさん
アドバイスありがとうございます。
なんとか好転しているようですので、このまま推移を見て行こうとおもいます。
ありがとうございます。
いいね!0