(24367)
長年使用後、水槽内で放置していた床砂の再利用は水道水の洗浄だけで大丈夫でしょうか?
いいね!0
水槽内で放置していたとは具体的にどんな状況だったんでしょうか?
ちなみに、水道水での洗浄が究極のリセットです、その後乾燥させたら新品とほぼ変わりません。
いいね!0
魚水槽で景観的に薄く砂を敷きたいとか、そんな用途なら干して使えばいいと思いますが、先々SPSなど水質にうるさい水槽にされるなら新品購入をお勧めします。
いいね!0
SPS中心の飼育を考えています。なので使い古しの砂はリン酸を多く含んでいると聞きますが
実際どうなのでしょう?先々SPSなど水質にうるさい水槽にするなら新品購入(アラゴナイト等)が良いですかね。
いいね!0
気になるようでしたら、古い砂をRO/DI水に数日漬けてリン酸を抜いたらどうでしょうか?とんでもない量が出るなら使用しないほうがよいですよね。
いいね!1
使い古しの砂がリン酸を含んでいるというのは聞いたことがなかったです、初めて聞きました。
新品の砂も海から取ってくるわけですし、乾燥してる物は汚れた状態なのに洗えば使えるので、洗ってしまえば私は水槽内で使っていたものと区別はしていませんね。
うちのベルリン水槽の砂の場合は、新品や使い古しや貰い物などをいろいろ混ぜて今の厚さまで盛っていきましたが、ホビーテスターでの栄養塩の値は0、SPSはハナヤサイ中心ですがトラブルはなしです。
でも心配なら新品をお使いになってください。
アラゴナイトは少々高いですが、より砂の溶け出し効果に期待できます。
そちらを用意出来るに越したことはないですよ。
いいね!0
新品を使ったほうがいいと思うのは、今の疑問に思う気持ちは水槽の調子が上がらないとか思ったようにならなかった時に、必ず思い出す(後悔)からです。
少しキツイ言い方かも知れませんが、自分で失敗の言い訳を作らないためにも新品を使って頂きたいと思います。
水流ポンプ1個なら買い替えですぐにリカバリ出来ますが、水槽やキャビネット、底砂は簡単にやり直せないので良く考えて選択されることをお勧めします。
私なら市販のバクテリア付きアラゴナイトを使います。
いいね!1
Tankじい たまにはまともな意見言うんだ。。(爆)
底砂再利用に“新しく買うのがもったいない”以外の理由があるなら 検討する余地ありかと思うけど
SPS飼ったろかいなと思う方なら 絶対新しく買うべきですね。
考え方や経験は色々なので そこの論議難しい。。
TAKAじいさまの言うてるリン酸の件も
絶対にリン酸含んでるで!ってのが前提ではなくて あくまでもリスクとしての問題かと思います。
じゃROに漬けたらOKなの?? も それは“??”だと思います。
超低栄養塩を目指す! これ 最近の流れなので 少しでもリスクは避けておくべきかなぁ〜と。
いいね!1
皆さん 数々のアドバイスありがとう御座います。財布と相談しながら検討します。
いいね!0
以前もこんな質問あったけど
若造の自分も爺達に同感です…
いいね!1
ikeさん
私は色々アドバイスいただいた結果、洗浄・乾燥なしでそのまま使いました。(大量換水毎にデトリタスは吸いだいましたが)
結果的に現在は上手くいってバイオペレット導入後は色揚がり、ポリプの出方もまずまずです。
メリットは再立ち上げが早かったこと。デメリットは未だに不安があることです。
じっくりやるなら全交換をお勧めしますがアラゴナイトに拘る必要はないと思います。
リアクターでCa,KH管理していたら普通の珊瑚砂で問題はないと思います。
じっこさん
以前の質問は私でした。その際はありがとうございました。何とか上手いこといっているのでトゲ、ツツハナ、ハナヤサイ追加してみました。LEDもね。
いいね!2
at-reefさん
心強いアドバイスありがとう御座います。
洗浄・乾燥なしでそのまま使われて、現在も調子よく
維持されてるという事で安心しました。
バイオペレット・ミラクルマッドも検討中で周辺機器も
揃え中です。
いいね!0
そういう事ですねっ
上手くいく人いれば 上手くいかない人も。。 上手くいかない理由が底砂ではないかもしれませんが。。
よその人の環境と さて自分の環境は同じかな??
その辺だけ気にしてもらって あとは自身の判断です。
くれぐれも。。
アラゴナイトだとか イロイロと 少し高価なもの使う(拒否する理由)は Tank爺が言うてた通りあとで後悔するかどうかです。
ここでの質疑応答はあくまでも その人の経験談だけなんです そこご理解ください。
新換しなかった時の後悔と 新換しても駄目だった時の後悔は違うと思うんですねぇ なんとなく
いいね!2
イか爺もたまにはええこと言うね^^(核爆)
いいね!0
よっちゃんいかさんのおっしゃる通り、自分ではたまたま上手くいっただけ。将来も不安を残したままです。
崩壊のショックで全交換のエネルギーが無かっただけで余裕があるなら交換してました。
アラゴナイトを拒否する理由は見つかりませんがフレッシュサンゴ砂で後悔してる人も少ないと思います。
いいね!0
皆さんのご意見を含め考えた結果ですが全量交換はもったいないですし全て使用するのも不安が残りますので半分使用・半分交換しようかと考えています。ちなみに下層〜中層をフレッシュサンゴ砂(使用していた物)で中層〜上層までを新しい物にしようかと・・・ 床砂にばかり拘るのも?
ですが、サンゴ砂とアラゴナイト砂・粗さの違い・敷く深さなどで水槽環境に影響はでるのでしょうか???課題は山盛りです。まあ、あーでもない・こーでもないと試行錯誤するのもアクアの醍醐味ですが・・・
いいね!0
>床砂にばかり拘るのも?
拘る理由(思い)があるからここまでスレが伸びてるのではないでしょうか。
理由(思い)が無ければ、「砂なんてどうでもいいんじゃないの」で終わってますよ。
いいね!0
まぁ簡単に言えば
高い物買えばそれだけの値段の価値があるってわけですね
自分もつい欲に刈られて高額なもの買っちゃったりしてますけど買った時は ちょっち高いななんて後悔するけど 使う事により 効果抜群 買って良かったなぁなんて事もとりあえず珊瑚にせよ魚入れるにせよ 入れる事より外面をきっちりかためないとね
だからつまりいい製品を使用すればそれだけの効果はあるって事ですよ
後悔のないよう頑張ってくらはい
いいね!1