1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

ライブロチェック:リハーサル開始

マリンアクアリウム エイジ 07:15
この記事を含むタグの全記事リスト: ライブロチェック

関連する過去の投稿はこちら

ライブロチェック開始です。

ライブロチェック・リハーサル開始

本日8/24 AM1:00頃、下記行程1.を開始しました。リハーサル部分です。
これは念のためライブロックから硝酸が出てこないか監視するための毒抜きの意味です。
とりあえず今週いっぱいは硝酸を監視し、出てこないようなら行程2.に移ります。
予定ではこのキュア中に硝酸は出てこないだろうと予測しています。
だって約一年間、ずっと硝酸ゼロの水槽に収容されていたライブロックですもの。
尚、採れたてのライブロックで実験する場合には、付着生物や腐敗物のキュアが完了すれば、すぐに取りかかれると思います(とは言え硝酸の確認は必要)。あくまでも今回の毒抜きは、水槽で使用していたから、と言う意味です。硝酸ゼロの水槽だったけど念には念を入れて。

作業工程は以下の通り。

ライブロチェック実験行程(決定)

  1. バケツに人工海水5Lとライブロックを入れエアレーション - 本日開始
  2. 数日監視して、もし硝酸が出たら、換水やエアレーションの見直し
  3. 硝酸ゼロの推移を確認できたら次項↓を実施、それまで上記↑繰り返し
  4. 同バケツへ若干の硝酸濃度を与え、一ヶ月程度の硝酸濃度監視

ライブロチェックの目的

ライブロックだけで、本当に還元も得られるのん? と言う疑問から。
最終的に投与した硝酸が消滅すれば、目標達成です♪
万一硝酸が消滅しなければ、あるいは上昇するようなら、後日入荷間近のライブロックを用意してリトライするっきゃない!
但し、ROが無いので水道水(硝酸ゼロ確認済み)を使いますが、このことが結果に微妙に影響を及ぼす可能性も考えられそう?

実験期間中の条件

ライブロック W10×H6×D8cm程度
照明 蛍光灯ランプ13W(白熱灯40W相当) + タイマー日照設定
水温 開始時25.5℃ (室温任せ/約25~28℃前後)
比重 開始時1.025
海水 人工海水 (テトラ マリンソルト)
エアレーション 常時 (ライブロックに当てないこと)
添加する硝酸塩 ヒゲゴケ実験の海水を適量投与します (2~3ppmを目安)

* 実験期間中の蒸発分は随時水道水を補給 (水道水の硝酸ゼロは確認済み)
* 照明タイマーの点灯時間の設定は、AM6:00~PM6:00の12時間
* エアレーションは、やや強めで開始、様子を見て適宜調整予定

スターターキット

ライブロチェック・スターターキット

使用するライブロック

使用するライブロック

予定では、このライブロックからの硝酸流出は無いはずですが、これがもしある程度の硝酸濃度の水槽に入っていたものなら、行程1.の念入りなキュアが必要だと思います。
でも、あまりに高濃度の硝酸に浸っていたライブロックなら、アク抜き以前にライブロチェック自体に適さないかも知れません。いわゆるデッドロック化している場合が懸念されるためです(和田さんのブログ参照)。これは魚水槽や強制濾過のある水槽では特に起こりがちな現象ですので、なるべく硝酸がゼロを推移している水槽のライブロックを使用しましょう。ちなみに デッドロックの判断基準は微妙(?)ですが、石灰藻が剥げていたり変色しているモノは避けたいところです。

尚、写真のライブロックは、海藻がかなり生い茂っていたり、水槽で1年使用していたもの(更に入手前のストック期間も考慮が必要)であるため、採れたての新鮮なライブロックに比べ、実験結果にある程度のブレも予想されます。あるいは予想外に硝酸上昇が見られるかも知れません。
本当は新鮮なものでテストしたかったけど、それは次の機会に回します。

では、引き続きご報告していきたいと思います。

こちらのエントリーもどうぞ♪

コメントとトラックバック

  1. 1. エイジ 2009/08/25 01:06

    自己レス:現在までの硝酸濃度の推移

    8/24 AM1:00頃 - 0ppm (開始)
    8/24 AM7:00頃 - 0ppm
    8/25 AM1:00頃 - 0ppm

    少しビビってましたが、今のところ硝酸の発生はありません。
    デッドロック化はしてないと言う判断でよさそう。
    この調子なら早ければ2~3日後くらいに本番できるかも。

  2. 2. へびいちご 2009/08/26 00:44

    いま、もしかして、ということに気づきました。
    ライブロックって、ライブ・ロックですか? Live rock ?
    というか、そうじゃなきゃ、デッドロックにならないですよね。。。
    ずーっと、Lie block(偽物ブロック)、だと思っていました。

    ・・・ちゃんと勉強します。。。。。。

  3. 3. エイジ 2009/08/26 00:59

    なるほど。
    「ライブロック」と書くだけで、「生きた岩」と「死んだ岩」が表せる訳ですね。
    それは困るんですけど(汗)

    ライブロック=Live Rock でOKです。
    いろんな意味を含みますが、自然界にあるサンゴ礁の岩で、元々は死珊瑚がベースとなって、石灰藻や付着生物で構成された岩です。
    表面には硝化菌などいろんな細菌や微生物、藻類や海藻が宿り、多孔質の内部では嫌気的になるので還元菌が活動しています。岩を割ると中から硫黄臭が凄いです(汗)
    但し、水槽に入れると徐々に岩の生物層は淘汰され、いずれ枯渇していきます。
    如何にこれを維持するかがナチュラル成功の鍵になりますね。

  4. 4. エイジ 2009/08/26 01:35

    自己レス:現在までの硝酸濃度の推移

    8/24 AM1:00頃 - 0ppm (開始)
    8/24 AM7:00頃 - 0ppm
    8/25 AM1:00頃 - 0ppm
    8/26 AM1:30頃 - 0ppm

コメントフォーム