1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

2012年に記載されたヤドカリの新種情報

マリンアクアリウム エイジ 19:28
この記事を含むタグの全記事リスト: ヤドカリ情報

怠けてた分を取り戻すべく、過去2年分のヤドカリ情報をゲットしました。
駒井先生、いつもありがとうございます。
今日はその中から今年2012年に記載された新種を軽くご紹介します。

ちなみに、本当は大きな画像で見てもらいたいのですが、いずれもネットでは拾えない有償の論文なので、小さな画像で雰囲気だけ味わってください(汗)

Calcinus fuscus Malay, Komai & Chan, 2012

2009/11/19、久米島の水深66-81Mから採取された3.2mmの雄をホロタイプとした新種。

もしかして過去にチャイロサンゴヤドカリ/Calcinus anani Poupin & McLaughlin, 1998として掲載していた個体はこれだったのかなぁ?

Calcinus fuscus Malay, Komai & Chan, 2012

画像は記載論文から引用

超ヤドカリ図鑑 > Calcinus fuscus Malay, Komai & Chan, 2012

Kumepagurus Komai & Osawa, 2012/クメジマドウクツヤドカリ属
Kumepagurus cavernicolus Komai & Osawa, 2012/クメジマドウクツヤドカリ

2009/11/15、久米島の水深50Mから採取された2.4mmの雄をホロタイプとした新種。

ヤドカリは新属新種がまだまだ出てきますね♪

Kumepagurus cavernicolus Komai & Osawa, 2012/クメジマドウクツヤドカリ

画像は記載論文から引用

超ヤドカリ図鑑 > Kumepagurus cavernicolus Komai & Osawa, 2012/クメジマドウクツヤドカリ

Pagurus tabataorum Osawa, 2012/チュラホンヤドカリ

2009/11/10、久米島の水深68Mから採取された4.0mmの雄をホロタイプとした新種。

チュラホンヤドカリ」と言うネーミングが良いなぁ~♪

Pagurus tabataorum Osawa, 2012/チュラホンヤドカリ

画像は記載論文から引用

超ヤドカリ図鑑 > Pagurus tabataorum Osawa, 2012/チュラホンヤドカリ

■リファレンス (いずれもZootexaが配布している抜粋版PDF)

こちらのエントリーもどうぞ♪

コメントとトラックバック

  1. 1. いちゃがらす 2012/11/28 22:52

    こんばんは。
    久米島在住の いちゃがらす と申します。
    久米島の話題が出て嬉しくて、ついコメントしてしまいました。

    久米島は海洋調査が盛んで、ここ数年は特に活発になっているようです。
    (大サンゴ群が見つかってからより一層)
    昨年、とある団体の調査発表・写真展覧会が住民向け?に行われたので見に行きましたが
    まあ~~~素敵なヤドカリの多いこと!こんな近くにいるなんて感動!

    私はかなづちなので磯遊び専門ですが、
    いつか潜って、自分の目で見たいと思っています。
    (夢のまた夢ですけどね~、みなさんあまりに深すぎる場所に住んでいるので…)

  2. 2. エイジ 2012/11/28 23:38

    いちゃがらすさん、こんばんわ。

    久米島にお住まいなんですか!
    良いなぁ~・・・(遊ぶことしか考えてませんが汗)

    住民向けの展覧会とは粋ですね。羨ましいです。

    前回の調査で出てきた新種の多くはドレッジで引き上げられた深場のヤドカリばかりですが、シュノーケルやダイビングの水深でもまだまだ新種は出てくると思います。特に久米島なら可能性大でしょう♪

    僕も見てみたいヤドカリが久米島にいるらしいので、来年行けるようにお仕事頑張ろうと目論んでます♪笑

コメントフォーム