1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

ヤドカリパーク - 図鑑と検定でやどかりの知識を深めよう♪

超ヤドカリ図鑑 - 色んなヤドカリをフィールド観察してみよう!

カゴシマヒメヨコバサミ / Paguristes versus Komai, 2001

学名:Paguristes versus Komai, 2001
和名:カゴシマヒメヨコバサミ
環境:深場(漁獲水深)
報告国内報告あり
掲載:2020年5月13日

2004年に高知の底引き網で捕獲された個体の写真を専門家の先生に見ていただいた結果、カゴシマヒメヨコバサミと判定していだきました。スナギンチャクヒメヨコバサミとの識別が困難なため、一時はスナギンチャクヒメヨコバサミへ掲載していましたが、この度再び本種に戻しました。しかし、正直スナギンチャクヒメヨコバサミとの違いがいまいち分かりません(汗)

以下、駒井(2001)より色彩情報を抜粋。
Coloration. In life: carapace generally reddish brown dorsally, shield with pair of darker spots mesial to accessory portion; branchiostegite and lateral part white. Ocular peduncles with ventral surfaces uniformly red; dorsal surfaces reddish brown with small white spots, bordered with obscure, narrow white longitudinal stripes. Antennular peduncles cream. Antennal peduncles with tinge of reddish brown; flagella uniformly pale reddish brown. Chelipeds generally reddish brown, spines and protuberances white, appearing as scattered white spots. Ambulatory pereopods reddish brown, each with tinge of darker red around articulations between dactyl-propodus, propodus-carpus and carpus-merus, propodi, carpi and meri with complex pattern of white, surfaces rugose appearance. 意訳↓
色彩。生時:背甲は全体的に背側が赤褐色で、前甲は付属部の中心に1対の暗色斑があり、鰓蓋と側面は白い。眼柄は腹面が一様に赤褐色で、背面は赤褐色に小さな白色斑があり、不明瞭で細い白い縦縞で縁どられている。第1触角柄はクリーム色。第2触角柄は赤褐色を帯びる;触角鞭は一様に淡い赤褐色。鉗脚は全体的に赤褐色で、棘や突起は白色で、散在する白斑として現れる。歩脚は赤褐色で、指節と前節、前節と腕節、腕節と長節の接合部は暗赤色を帯び、前節と腕節と長節には白色の複雑な模様があり、表面はしわになる。
②③④:高知の底引き網で捕獲されたもの。

    追跡遭遇
    RECORD
    Paguristes versus Komai, 2001
    カゴシマヒメヨコバサミ

  • 北海道(北)
  • 北海道(西)
  • 北海道(南)
  • 東北(西)
  • 東北(東)
  • 北陸
  • 房総
  • 伊豆
  • 八丈島
  • 小笠原
  • 東海
  • 若狭湾
  • 南紀
  • 山陰
  • 瀬戸内海
  • 四国
  • 対馬
  • 九州
  • 屋久島
  • 奄美
  • 沖縄本島
  • 宮古島
  • 石垣島
  • 西表島
  • 海外
  • 陸上
  • 水深0-2m
  • 水深2-10m
  • 水深10-30m
  • 水深30-100m
  • 水深100m以深
  • 1-2月
  • 3-4月
  • 5-6月
  • 7-8月
  • 9-10月
  • 11-12月
  • 日中
  • 夜間
  • 河口(汽水)
  • 海岸(岸辺)
  • 海草(藻場)
  • 磯(サンゴ)
  • ガレ場(礫)
  • 海底(泥砂)
  • 洞窟(岩穴)

エリアと条件等をクリックして追跡遭遇レコードを共有しよう! ※レコード参加にはマイログへのログインが必要です

Komai T. (2001). A review of the north-western Pacific species of the genus Paguristes (Decapoda: Anomura: Diogenidae), I. Five species initially reported by Ortmann (1892) from Japan. Journal of Natural History. 35(3): 357-428.

ResearchGate : McLaughlin, P. A.; Komai, T.; Lemaitre, R.; Rahayu, D.L. (2010). Annotated checklist of anomuran decapod crustaceans of the world (exclusive of the Kiwaoidea and families Chirostylidae and Galatheidae of the Galatheoidea. Part I – Lithodoidea, Lomisoidea and Paguroidea. The Raffles Bulletin of Zoology. Suppl. 23: 5-107. (画像あり)

WoRMS : Paguristes versus Komai, 2001

Komai T. (2001). A review of the north-western Pacific species of the genes Paguristes (Decapoda: Anomura: Diogenidae), I. Five species initially reported by Ortmann (1892) from Japan. Journal of Natural History, 2001, 35, 357-428.

臺灣生命大百科 : Paguristes versus Komai, 2001 (1枚の画像あり)

WoRMSで本種のデータベースを確認する

特に断りのないものはすべて当サイトの写真判定による分類のため、 間違いがありましたらメールで ご指摘くださると助かります

超ヤドカリ図鑑に掲載するヤドカリ情報・動画・画像を募集しています!
送付先:info@1023world.netまで