ヤドカリパーク - 図鑑と検定でやどかりの知識を深めよう♪
超ヤドカリ図鑑 - 色んなヤドカリをフィールド観察してみよう!
スナギンチャクヒメヨコバサミ / Paguristes palythophilus Ortmann, 1892
-
Anomura MacLeay, 1838 / 異尾下目
-
Paguroidea Latreille, 1802 / ヤドカリ上科 (5科 68属 454種)
-
Diogenidae Ortmann, 1892 / ヤドカリ科 (15属 201種)
-
Paguristes Dana, 1851 / ヒメヨコバサミ属 (27種)
- Paguristes palythophilus Ortmann, 1892
スナギンチャクヒメヨコバサミ
- Paguristes palythophilus Ortmann, 1892
-
Paguristes Dana, 1851 / ヒメヨコバサミ属 (27種)
-
Diogenidae Ortmann, 1892 / ヤドカリ科 (15属 201種)
-
Paguroidea Latreille, 1802 / ヤドカリ上科 (5科 68属 454種)
学名:Paguristes palythophilus Ortmann, 1892
和名:スナギンチャクヒメヨコバサミ
環境:深場(漁獲水深)
報告:国内報告あり, 東海
掲載:2020年5月13日
②の個体は撮影後の専門家による標本の同定によりスナギンチャクヒメヨコバサミと同定されたそうです。
以下、駒井(2001)より色彩情報を抜粋。
Coloration. In life: entire animal orange-red generally; spines, tubercles, protuberances on chelipeds and ambulatory pereopods showing as white spots. Ocular peduncles with two white longitudinal stripes dorsolaterally and mesially, dorsal surface between two white stripes generally orange, becoming darker mesially, with longitudinal row of white spots; lateral and ventral faces deep red. Antennular peduncles orange, flagellum white. Antennal flagellum generally red, paler proximally.
意訳↓
色彩。生時:全体的に橙赤色で、鉗脚や歩脚の棘、結節、突起は白い斑点となる。眼柄部には背側と内側に2本の白色縦帯があり、2本の白色縦帯の間の背側は全体的に橙色で、内側になるほど濃くなり、縦方向に白斑が並ぶ。第1触角柄は橙色で、触角鞭は白色。第2触角鞭は全体的に赤く、近位では淡い。
2022年7月15日、①動画を追加しました。
2023年4月26日、②動画を追加しました。
①⑧:竹島水族館所有個体を撮影、③:伊藤孝幸さん提供、②④⑤⑥⑦:竹島水族館提供。
貴重な写真や個体を提供された皆様へ心から感謝申し上げます!
We are very grateful to be able to use your valuable photos. thanks!
- 北海道(北)
- 北海道(西)
- 北海道(南)
- 東北(西)
- 東北(東)
- 北陸
- 房総
- 伊豆
- 八丈島
- 小笠原
- 東海
1
- 若狭湾
- 南紀
- 山陰
- 瀬戸内海
- 四国
- 対馬
- 九州
- 屋久島
- 奄美
- 沖縄本島
- 宮古島
- 石垣島
- 西表島
- 海外
- 陸上
- 水深0-2m
- 水深2-10m
- 水深10-30m
- 水深30-100m
- 水深100m以深
1
- 1-2月
- 3-4月
1
- 5-6月
- 7-8月
- 9-10月
- 11-12月
- 日中
- 夜間
- 河口(汽水)
- 海岸(岸辺)
- 海草(藻場)
- 磯(サンゴ)
- ガレ場(礫)
- 海底(泥砂)
- 洞窟(岩穴)
追跡遭遇
RECORD Paguristes palythophilus Ortmann, 1892
スナギンチャクヒメヨコバサミ
エリアと条件等をクリックして追跡遭遇レコードを共有しよう! ※レコード参加にはマイログへのログインが必要です
Ortmann, A. E. (1892). Die Decapoden-Krebse des Strassburger Museum, mit beson derer Berücksichtigung der von Herrn Dr. Doederlein bei Japan und bei den Liu-Kiu-Inseln gesammelten und zur Zeit im Strassburger Museum aufbe wahrten Formen.IV. Die Abtheilungen Galatheidea und Paguridea. Zoologisher Jahrbüchern. Abtheilung für Systematik, Geographie und Biologie der Thiere. 6: 241–326.
ResearchGate : McLaughlin, P. A.; Komai, T.; Lemaitre, R.; Rahayu, D.L. (2010). Annotated checklist of anomuran decapod crustaceans of the world (exclusive of the Kiwaoidea and families Chirostylidae and Galatheidae of the Galatheoidea. Part I – Lithodoidea, Lomisoidea and Paguroidea. The Raffles Bulletin of Zoology. Suppl. 23: 5-107. (画像あり)
WoRMS : Paguristes palythophilus Ortmann, 1892
Komai T. (2001). A review of the north-western Pacific species of the genes Paguristes (Decapoda: Anomura: Diogenidae), I. Five species initially reported by Ortmann (1892) from Japan. Journal of Natural History, 2001, 35, 357-428.
TaiBIF : Paguristes palythophilus Ortmann, 1892 海葵長眼寄居蟹 (1枚の画像あり)
TELDAP : 海葵長眼寄居蟹(Paguristes palythophilus) (1枚の画像あり)
特に断りのないものはすべて当サイトの写真判定による分類のため、 間違いがありましたらメールで ご指摘くださると助かります
超ヤドカリ図鑑に掲載するヤドカリ情報・動画・画像を募集しています!
送付先:info@1023world.netまで