ヤドカリパーク - 図鑑と検定でやどかりの知識を深めよう♪
超ヤドカリ図鑑 - 色んなヤドカリをフィールド観察してみよう!
ジャックヤドカリ / Pagurojacquesia polymorpha (de Saint Laurent & McLaughlin, 1999)
-
Anomura MacLeay, 1838 / 異尾下目
-
Paguroidea Latreille, 1802 / ヤドカリ上科 (5科 68属 454種)
-
Paguridae Latreille, 1802 / ホンヤドカリ科 (38属 214種)
-
Pagurojacquesia de Saint Laurent & McLaughlin, 2000 / ジャックヤドカリ属 (1種)
- Pagurojacquesia polymorpha (de Saint Laurent & McLaughlin, 1999)
ジャックヤドカリ
- Pagurojacquesia polymorpha (de Saint Laurent & McLaughlin, 1999)
-
Pagurojacquesia de Saint Laurent & McLaughlin, 2000 / ジャックヤドカリ属 (1種)
-
Paguridae Latreille, 1802 / ホンヤドカリ科 (38属 214種)
-
Paguroidea Latreille, 1802 / ヤドカリ上科 (5科 68属 454種)
このヤドカリの観察情報・動画・画像を募集しています!
送付先:info@1023world.netまで
学名:Pagurojacquesia polymorpha (de Saint Laurent & McLaughlin, 1999)
和名:ジャックヤドカリ
環境:深場(漁獲水深)
報告:国内報告あり, 奄美
掲載:2007年5月2日
ジャックヤドカリはフィリピンからニュージーランドまで広く分布し、水深11-600mまで記録があります。国内では調査船により奄美諸島の水深300mから報告があります。
当初、新属新種としてJacquesia polymorpha de Saint Laurent & McLaughlin, 1999と命名されたが、後に属名のJacquesiaがホモニムと判明し、新たに属名をPagurojacquesiaと改名した経緯がある。
本種は鉗脚が非常に特徴的な形状になってます。以下、原記載より引用。
※海洋と生物154にも模式図があります
また、原記載より色彩情報も引用します。
Shield with splotches of orange, largest near posterior margin laterally. Ocular peduncles uniformly orange. Second segments of antennal peduncles opaque with otange distally. Chelipeds whitish, with orange band at mid-length of both dactyls and fixed fingers; palms orange on mesial faces at dorsodistal angles and in longitudinal streak on dorsal midline; carpi each with patch of orange distomesially and distolaterally, and one large orange spot proximally on mesial and lateral face; meri each with patch of orange on mesial and lateral faces at distal margins and one large orange spot on lateral face proximally.
以下、意訳↓
Ambulatory legs whitish, each with three orange bands on dactyls, one distally, one in proximal half and one at proximal margin; propodi each with orange band at mid-length and orange spot on lateral face proximally; carpi each with patch of orange on distal margin mesially and latetally, patch of otange dorsally at mid-length on mesial face and spot in proximal half of lateral face ventrally; meri each with orange patch dorsodistally, two widely-separated orange spots on lateral face and additional orange spot on mesial faces of second pereopods. Ischia of third pereopods each with diffuse patch of orange laterally.
前甲にはオレンジ色の斑点があり、後縁付近で最も大きく、横方向にもある。眼柄部は一様に橙色。触角柄節の第2節は不透明で,遠方は橙色。掌は背遠位角の内側面と背正中線上の縦筋にオレンジ色の斑紋があり,触角はそれぞれ遠目と遠側にオレンジ色の斑紋があり,近位では内側面と外側面に1つの大きなオレンジ色の斑紋があり,脚はそれぞれ遠位端の内側面と外側面にオレンジ色の斑紋があり,近位では外側面に1つの大きなオレンジ色の斑紋がある。
白地にオレンジ色の帯や斑紋を持つ色彩のようです。
歩行脚は白っぽく,2本の指節には3本のオレンジ色の帯があり,遠位部に1本,近位部の半分に1本,近位部の縁に1本ある;前節はそれぞれ中位部にオレンジ色の帯があり,近位部の側面にオレンジ色のスポットがある。腕節はそれぞれ遠縁部の中・後期にオレンジ色のパッチがあり,中面の背方に橙色のパッチがあり,腹方では側面の近位半分にスポットがある;長節はそれぞれ背方にオレンジ色のパッチがあり,側面に大きく離れた2つのオレンジ色のスポットがあり,さらに第2前伸腹節の中面にオレンジ色のスポットがある。第3胸脚の坐節にはそれぞれ側方にオレンジ色の斑紋がある。
- 北海道(北)
- 北海道(西)
- 北海道(南)
- 東北(西)
- 東北(東)
- 北陸
- 房総
- 伊豆
- 八丈島
- 小笠原
- 東海
- 若狭湾
- 南紀
- 山陰
- 瀬戸内海
- 四国
- 対馬
- 九州
- 屋久島
- 奄美
1
- 沖縄本島
- 宮古島
- 石垣島
- 西表島
- 海外
- 陸上
- 水深0-2m
- 水深2-10m
- 水深10-30m
- 水深30-100m
- 水深100m以深
- 1-2月
- 3-4月
- 5-6月
- 7-8月
- 9-10月
- 11-12月
- 日中
- 夜間
- 河口(汽水)
- 海岸(岸辺)
- 海草(藻場)
- 磯(サンゴ)
- ガレ場(礫)
- 海底(泥砂)
- 洞窟(岩穴)
追跡遭遇
RECORD Pagurojacquesia polymorpha (de Saint Laurent & McLaughlin, 1999)
ジャックヤドカリ
エリアと条件等をクリックして追跡遭遇レコードを共有しよう! ※レコード参加にはマイログへのログインが必要です
(Jacquesia polymorpha de Saint Laurent & McLaughlin, 1999) de Saint Laurent, M.; McLaughlin, P. A. (1999). A new genus and species of hermit crabs (Decapoda: Anomura: Paguridae) from the western Pacific. Zoosystema. 21(1): 77-92.
WoRMS : Pagurojacquesia polymorpha (de Saint Laurent & McLaughlin, 1999)
海洋と生物154 (Vol.26 No.5) 2004 ヤドカリ類の分類学 最近の話題 ホンヤド力リ科その4 朝倉彰
特に断りのないものはすべて当サイトの写真判定による分類のため、 間違いがありましたらメールで ご指摘くださると助かります
超ヤドカリ図鑑に掲載するヤドカリ情報・動画・画像を募集しています!
送付先:info@1023world.netまで