ヤドカリパーク - 図鑑と検定でやどかりの知識を深めよう♪
超ヤドカリ図鑑 - 色んなヤドカリをフィールド観察してみよう!
オニカイガラカツギ / Solitariopagurus tuerkayi McLaughlin, 1997
- 
                Anomura MacLeay, 1838 / ヤドカリ下目
                
- 
                    Paguroidea Latreille, 1802 / ヤドカリ上科 (8科 68属 462種)
                    
- 
                        Paguridae Latreille, 1802 / ホンヤドカリ科 (38属 218種)
                        
- 
                            Solitariopagurus Türkay, 1986 / トゥルカイヤドカリ属 (2種)
                            
- Solitariopagurus tuerkayi McLaughlin, 1997
オニカイガラカツギ 
 - Solitariopagurus tuerkayi McLaughlin, 1997
 
 - 
                            Solitariopagurus Türkay, 1986 / トゥルカイヤドカリ属 (2種)
                            
 
 - 
                        Paguridae Latreille, 1802 / ホンヤドカリ科 (38属 218種)
                        
 
 - 
                    Paguroidea Latreille, 1802 / ヤドカリ上科 (8科 68属 462種)
                    
 
              学名:Solitariopagurus tuerkayi McLaughlin, 1997
              和名:オニカイガラカツギ
              環境:深場(漁獲水深)
              報告:国内報告あり, 沖縄本島
              掲載:2020年5月13日
              
              オニカイガラカツギは同属のSolitariopagurus trullirostrisは胸脚に途切れ途切れにかすれた赤い縦の線模様を持ちますが、本種は胸脚の各節に褐色の帯模様を持つので区別できます。また眼柄も短く、角膜も大きな印象です。
              画像は奄美大島の北西178mから捕獲された個体だそうです。
              
              いずれの画像も国営沖縄記念公園(海洋博公園)・沖縄美ら海水族館提供。
              貴重な写真や個体を提供された皆様へ心から感謝申し上げます!
              We are very grateful to be able to use your valuable photos. thanks!
            
- 北海道(北)
 - 北海道(西)
 - 北海道(南)
 - 東北(西)
 - 東北(東)
 - 北陸
 - 房総
 - 伊豆
 - 八丈島
 - 小笠原
 - 東海
 - 若狭湾
 - 南紀
 - 山陰
 - 瀬戸内海
 - 四国
 - 対馬
 - 九州
 - 屋久島
 - 奄美
 - 沖縄本島
1 - 宮古島
 - 石垣島
 - 西表島
 - 海外
 - 陸上
 - 水深0-2m
 - 水深2-10m
 - 水深10-30m
 - 水深30-100m
 - 水深100m以深
1 - 1-2月
 - 3-4月
 - 5-6月
 - 7-8月
 - 9-10月
 - 11-12月
 - 日中
 - 夜間
 - 河口(汽水)
 - 海岸(岸辺)
 - 海草(藻場)
 - 磯(サンゴ)
 - ガレ場(礫)
 - 海底(泥砂)
 - 洞窟(岩穴)
 
                追跡遭遇
RECORD Solitariopagurus tuerkayi McLaughlin, 1997
オニカイガラカツギ
                
              
エリアと条件等をクリックして追跡遭遇レコードを共有しよう! ※レコード参加にはマイログへのログインが必要です
              McLaughlin, P.A. (1997). Crustacea Decapoda: Hermit crabs of the family Paguridae from the KARUBAR Cruise in Indonesia. in: Crosnier, A. et al. (Ed.) Résultats des Campagnes MUSORSTOM 16. Campagne Franco-Indonésienne KARUBAR. Mémoires du Muséum national d'Histoire naturelle. Série A, Zoologie. 172: 433-572.
              
              ResearchGate : McLaughlin, P. A.; Komai, T.; Lemaitre, R.; Rahayu, D.L. (2010). Annotated checklist of anomuran decapod crustaceans of the world (exclusive of the Kiwaoidea and families Chirostylidae and Galatheidae of the Galatheoidea. Part I – Lithodoidea, Lomisoidea and Paguroidea. The Raffles Bulletin of Zoology. Suppl. 23: 5-107. (画像あり)
              
              WoRMS : Solitariopagurus tuerkayi McLaughlin, 1997 (2枚の画像あり)
              
              駒井智幸, 武田正倫 (2006). 相模灘のホンヤドカリ類相の再検討 A Review of the Pagurid Hermit Crab (Decapoda: Anomura: Paguroidea) Fauna of the Sagami Sea, Central Japan. 国立科学博物館専報 (41), 71-144, 2006-03
            
特に断りのないものはすべて当サイトの写真判定による分類のため、 間違いがありましたらメールで ご指摘くださると助かります
        超ヤドカリ図鑑に掲載するヤドカリ情報・動画・画像を募集しています!
        送付先:info@1023world.netまで
      

![オニカイガラカツギ/Solitariopagurus tuerkayi McLaughlin, 1997 [2]](/ypark/anomura/image/Solitariopagurus-tuerkayi-b.jpg)