1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

ヤドカリパーク - 図鑑と検定でやどかりの知識を深めよう♪

超ヤドカリ図鑑 - 色んなヤドカリをフィールド観察してみよう!

マルミカイガラカツギ / Porcellanopagurus nihonkaiensis Takeda, 1985

1動画

学名:Porcellanopagurus nihonkaiensis Takeda, 1985
和名:マルミカイガラカツギ
環境:岩礁やサンゴ周辺, 砂/泥/礫の海底
報告国内報告あり, 四国
掲載:2020年5月13日

マルミカイガラカツギはチビカイガラカツギに比べて濃い褐色で、歩脚前節先端の白い帯も明瞭です。また、第1触角の色彩を見ることでチビカイガラカツギと区別することができます。


また、3枚目を見てください。かなり赤い個体でカイガラカツギにそっくりですが、第2触角が紅白縞々にならないので、こちらも本種になります。

本種が最初に発見されたのは能登半島の水深36mからの標本に基づき、学名には「日本海」が与えられた。

2022年12月21日、①動画を追加しました。

①:村井智臣さん提供、②:高知産、③:伊藤孝幸さん提供、④:ダイビングショップ サニーベイルさん提供。
貴重な写真や個体を提供された皆様へ心から感謝申し上げます!
We are very grateful to be able to use your valuable photos. thanks!

    追跡遭遇
    RECORD
    Porcellanopagurus nihonkaiensis Takeda, 1985
    マルミカイガラカツギ

  • 北海道(北)
  • 北海道(西)
  • 北海道(南)
  • 東北(西)
  • 東北(東)
  • 北陸
  • 房総
  • 伊豆
  • 八丈島
  • 小笠原
  • 東海
  • 若狭湾
  • 南紀
  • 山陰
  • 瀬戸内海
  • 四国1
  • 対馬
  • 九州
  • 屋久島
  • 奄美
  • 沖縄本島
  • 宮古島
  • 石垣島
  • 西表島
  • 海外
  • 陸上
  • 水深0-2m
  • 水深2-10m1
  • 水深10-30m
  • 水深30-100m
  • 水深100m以深
  • 1-2月
  • 3-4月
  • 5-6月
  • 7-8月
  • 9-10月1
  • 11-12月
  • 日中1
  • 夜間
  • 河口(汽水)
  • 海岸(岸辺)
  • 海草(藻場)
  • 磯(サンゴ)1
  • ガレ場(礫)1
  • 海底(泥砂)
  • 洞窟(岩穴)

エリアと条件等をクリックして追跡遭遇レコードを共有しよう! ※レコード参加にはマイログへのログインが必要です

ResearchGate : McLaughlin, P. A.; Komai, T.; Lemaitre, R.; Rahayu, D.L. (2010). Annotated checklist of anomuran decapod crustaceans of the world (exclusive of the Kiwaoidea and families Chirostylidae and Galatheidae of the Galatheoidea. Part I – Lithodoidea, Lomisoidea and Paguroidea. The Raffles Bulletin of Zoology. Suppl. 23: 5-107. (画像あり)

WoRMS : Porcellanopagurus nihonkaiensis Takeda, 1985

駒井智幸, 武田正倫 (2006). 相模灘のホンヤドカリ類相の再検討 A Review of the Pagurid Hermit Crab (Decapoda: Anomura: Paguroidea) Fauna of the Sagami Sea, Central Japan. 国立科学博物館専報 (41), 71-144, 2006-03

WoRMSで本種のデータベースを確認する

特に断りのないものはすべて当サイトの写真判定による分類のため、 間違いがありましたらメールで ご指摘くださると助かります

超ヤドカリ図鑑に掲載するヤドカリ情報・動画・画像を募集しています!
送付先:info@1023world.netまで