旧ブログ「結果 Oh! Life」は新ブログ「新・結果オーライ」として生まれ変わりました♪

デリカD:2(MB36S)のUSBポートを移設しました

  • 2025.09.24
デリカD:2(MB36S)のUSBポートを移設しました

まず、以前ご紹介したインパネアッパーボックスのワイヤレス充電ですが、先日ペルチェ冷却ワイヤレス充電(YouTube)に切り替えました✨

コレに伴い、元々あったUSBポートは大容量USB3.0へ変更しました。

インパネアッパーボックス内のナビ用USBポートを大容量USB3.0へ変更
インパネアッパーボックス内のナビ用USBポートを大容量USB3.0へ変更

で、外したナビ用USBポートをどこへ移設するか考えていましたが、ここに移設することに決めました☝

シガーソケットの右側にちょうど良いスペースが!
シガーソケットの右側にちょうど良いスペースが!

とりあえず、内部のスペースを確認してみます

ダストトレイを外して、ハウジングを引き出します
ダストトレイを外して、ハウジングを引き出します
ハウジングは5ヶのツメで填め込んであるだけです
ハウジングは5ヶのツメで填め込んであるだけです
温度センサーが邪魔なのでツメを外します
温度センサーが邪魔なのでツメを外します
シガーソケットの隣には遮蔽物もなく十分なスペースがありました
シガーソケットの隣には遮蔽物もなく十分なスペースがありました

十分なスペースが確認できたので、穴開けに取り掛かります。
ちょうど良いホルソーがなかったので、超音波カッターを使ってみました。

マスキングテープで型を貼ります
マスキングテープで型を貼ります
自分の隣の穴開けに自分の電力が使われるとは思いもしなかっただろう...笑
自分の隣の穴開けに自分の電力が使われるとは思いもしなかっただろう…笑
型に沿ってサクサク切っていきます
型に沿ってサクサク切っていきます
板厚が2mmだったので簡単に切り抜けました
板厚が2mmだったので簡単に切り抜けました
純正ケーブルもちょうど良い長さでした
純正ケーブルもちょうど良い長さでした

30分足らずで作業は完了しました✨

純正みたいに仕上がりました!
純正みたいに仕上がりました!

実はこのスペース、ずっと気になってて、いつか有効活用したいなと思ってたので、ようやくスッキリしました☝

以上、参考になれば幸いです✨

このエントリーをはてなブックマークに追加