ダイソーのヘッドライトクリーナーを試す
- 2024.09.06
- 車

前のディオンの時も定期的にヘッドライトの黄ばみを落としてましたが、今年の2月にデリカD:2に乗り換えた際に、たまたまダイソーで200円のヘッドライトクリーナーを見つけて試してみたら、ディオンの時に使ってた2000-3000円の専用クリーナーと遜色ない効果(もっと上か🤔)が得られてビックリしたので、今回半年ぶりに2度目の施工をおこなったのでご紹介します。
うちは青空駐車なので仕方ないのですが、どうしても紫外線でヘッドライトのポリカが黄変して表面がくすんできます🥺

ディオンの時は黄ばみ落としとガラスコーティング剤がセットになった製品を使っていましたが、拭き取りが結構難しい印象でした💦
ジャジャーン✨
ダイソーのヘッドライトクリーナー200円です☝

付属のウエスに溶剤を数滴とって、ヘッドライトに塗り込んでいきます。イメージとしては、溶剤を塗り広げる→汚れに浸透→ウエスでゴシゴシ擦る→剥がれた黄ばみがウエスに移る→最後に別のウエスで拭き磨きする、と言う流れです。

UVコート成分も配合されてるので、これでしばらくは紫外線によるダメージを吸収してくれるようです☝


このダイソーのヘッドライトクリーナーの一番のメリットは、200円という低価格もそうですが、塗って擦れば確実に黄ばみもかすみも取れるし、仕上げの拭き磨きも力要らずで楽々ピカピカになるので、ヘッドライト左右を施工しても10分程度で終わってしまう点です☝
以前のガラスコーティングは拭き取りが難しく、ずっと曇りと格闘してた覚えがあります💦 そのくせ1年も経つとまた黄ばんでくるし…🥺笑
今回は半年ぶりでしたが、実際の黄ばみは施行後4-5ヶ月くらいから再発していた気がするので、次回から3ヶ月おきに実施しようかなと思います。楽だし☝
-
前の記事
ウレタンバンパーの白い汚れは取れるのか? 2024.09.06
-
次の記事
Papagoのドラレコ34Gの充電池交換 2024.09.06