旧ブログ「結果 Oh! Life」は新ブログ「新・結果オーライ」として生まれ変わりました♪

ヒメボタルの光の軌跡が撮りたい!

ヒメボタルの光の軌跡が撮りたい!

※この記事は5分で読めます☝

去年、初めてヒメボタルを小松で見つけてから早1年… 歳とるの早い🥺

去年のヒメボタル関連の記事はこちら。

  1. ヒメボタルを訪ねて三千里 (2024.07.03)
  2. ヒメボタルを訪ねて三千里、其の弐 (2024.07.03)
  3. ゲンジ、ヘイケ、ヒメ、ホタル3種の発光スペクトル比較 (2024.07.03)
  4. 【続】 ゲンジ、ヘイケ、ヒメ、クロマド(幼虫)、ホタル4種の発光スペクトル比較 (2024.07.10)

今年はどーしよーかなー… と思っていたけど、結局見に行きました☝

7月1日、一年ぶりの小松ポイント

去年のヒメボタル遭遇より4日遅い7月1日、一年ぶりの小松ポイントに向かいました。

今のところ僕がヒメボタルを観察できた唯一の小松ポイント
今のところ僕がヒメボタルを観察できた唯一の小松ポイント (去年の写真)

ここは当時、Googleマップのストリートビューで漁ったイイ感じの杉林を片っ端から巡って見つけたポイントで、自宅から約40kmの地点です☝

まずはクロマドボタルの幼虫が光ってました✨

クロマドボタルの幼虫 (去年の写真)
クロマドボタルの幼虫 (去年の写真)

もう少し探していくと、杉林の中にヒメボタルが光ってました✨
おおおー😳 1年ぶりの再会✨

杉林の中で点滅しながら飛翔するヒメボタル

相変わらず小さい‼

葉に止まったヒメボタル
葉に止まったヒメボタル

1分だけ拉致して点滅を観察✨

網の中で点滅するヒメボタル

ゲンジやヘイケの柔らかなフラッシュも良いけど、ヒメボタルの強く瞬くフラッシュはまるで生き急ぐ儚い蛍を象徴しているようにも感じます…

地面を徘徊するヒメボタル

この日はこれで満足して帰還しました。

7月5日、福井県大野市のヒメボタル観察会に初参加

実は小松から帰ってから、去年やり残したミッションが沸々と脳裏をよぎり、どうしても我慢できなくなってきました🥺
それは、ヒメボタルの光の軌跡の撮影です☝
去年、これを撮れなかったのが心残りだったのです…🥺
とても撮影が叶うような飛翔数ではなかったし…

そこで今年は、日本ホタル再生ねっとさんが7月5日に開催された福井県大野市でのヒメボタル観察会に参加してきました。僕の過去のホタル散策としては片道100kmの大遠征になりました☝
きっとヒメボタルの乱舞が見れるはずなのだ✨

代表の草桶さんの解説付きで有意義な時間を過ごせました
代表の草桶さんの解説付きで有意義な時間を過ごせました

観察は3箇所を巡り、いずれのポイントでもヒメボタルは観察できました✨
ただ、飛翔数は少なかったようで、僕が思い描いたような光の軌跡が撮れるような状況ではありませんでした💦
それでも同時飛翔数は最大で3-4匹くらいは見れた気がします🤔

スマホで撮った中の2匹が近接するシーン

そして、観察会は終了、からの解散☝
なかなか期待通りにはいかないのが自然相手というヤツです☝
とは言えこのままでは完全に消化不良なので、やはり帰り道にある小松ポイントへ寄り道せねばなるまい‼ と決意しました☝笑

日付変わって7月6日0時過ぎ、小松ポイント再来

去年の初ヒメボタルも0時頃に到着してから見つけましたが、今回も似たような時刻なので期待は高まります。ただ、去年より一週間遅いので、それが気がかり…

雑草が生い茂る小松ポイントの杉林
雑草が生い茂る小松ポイントの杉林

去年のヒメボタルの観察記録としては、

  • 2024年6月18日:ゼロ (22:30頃撤退したので時間が早かった可能性あり)
  • 2024年6月27日:1時間で10匹ほど確認
  • 2024年7月8日:ゼロ (0時まで粘ったけど)

んー、去年より8日遅れ、ゼロ日の2日前、もうシーズンオフかしらね🤔
と思った次の瞬間…

いや‼ 向こうに飛んでる⁉

いそいそとカメラをセットしてシャッター開放☝

ライブコンポジット15秒
ライブコンポジット15秒

んー撮れたと思ったけどな🤔

レベル補正してみよ…

レベル補正
レベル補正

あ、辛うじて遠くに軌跡が写ってますね🤔?

ヒメボタルの軌跡の撮影に初めて成功!
ヒメボタルの軌跡の撮影に初めて成功!

わーい✨ 軌跡が写ってますやーん✨
いや待って、僕の撮りたい写真はこうじゃない‼笑

その後もヒメボタルの飛翔を見つける度に駆けつけてカメラをセット☝

なかなか上手く撮れたヒメボタルの軌跡
なかなか上手く撮れたヒメボタルの軌跡

うおおおお‼ なかなかイイ感じ✨✨✨

そうして、なんとか数パターンを激写して、それっぽく合成したのがこちら☝

念願のヒメボタルの光の軌跡写真 (多重合成)
念願のヒメボタルの光の軌跡写真 (多重合成)

ひゃっほぉぉぉ✨
これが飛翔するヒメボタルの光の軌跡だぁぁぁ✨✨✨
エイジさん大満足✨
はい、小松支部はこれが限界だろうと思います🫡笑
いつか本場で凄い密度の軌跡を撮ってみせるぜ☝

ゲンジ、ヘイケ、ヒメボタルの光の軌跡

では最後に、去年のゲンジとヘイケも載せておきます✨

飛翔するゲンジボタルの光の軌跡 (多重合成)
飛翔するゲンジボタルの光の軌跡 (多重合成)
用水に集まるヘイケボタルの光の軌跡 (多重合成)
用水に集まるヘイケボタルの光の軌跡
念願のヒメボタルの光の軌跡写真 (多重合成)
そして今回のヒメボタル!

もっと良いカメラが欲しいなとも思うけど、普段は海岸でのヤドカリ撮影がメインなので、やはりこれからもオリンパスTG-6を使い倒してまいります🫡笑
良いカメラは1億円でも拾ったら考えます🤔笑

このエントリーをはてなブックマークに追加