新ヘッドアップディスプレイ続編、最終回
- 2025.07.14
- 車

前回の新ヘッドアップディスプレイ続編3で続きを匂わせておきながら早半年、皆様いかがお過ごしでしょうか?
すっかり暑いですねっ💦
あの時は寒い冬だったのに…
実はあの後、二重映りの解決策も思い浮かばないまま5月に突入し、ヘッドアップディスプレイのことなんてすっかり忘れていた頃、事件が起きました💦
近くを車で走行中に突然エンジンが不調になり、警告メッセージの嵐😳💦

えええー待って、まだ買って一年なのにもう壊れたんかー😭
ま、中古なので7年目ではありますが☝笑
とりあえず近くの公園に車を駐めてボンネットを開けるも特に異常は見られず…
待てよ、前回のアクセサリーの電圧戻りでシステムエラーが出た例もあるから、また電装品を見てみるか…🤔
すると、ヘッドアップディスプレイが「Hud」表示のまま止まってます🤔

おい、まさかお前なのか😠
外したら直りました🥺
※厳密には外した後にエンジンを切って再始動したら直ってました
試しにヘッドアップディスプレイを再接続したらまた警告が💦
で、外したら復帰✨
これを3回ほど繰り返して確信しました☝
おーまーえーかー😠💥
買ってからまだ4ヶ月しか経ってないけど、まー中華品だし泣き寝入りよね…🥲
すぐに撤去…
そして、苦労して見つけたヘッドアップディスプレイ対応の延長mini USBケーブルだけが空しくダッシュボードに取り残されてました…
あれから2ヶ月。
ふと、Amazonで該当品のレビューを見てたら、同じように早期に壊れた人が返金して貰ったとの書き込みが!?
なんと、この商品、実は1年保証があったらしいのです☝
マジか💦
で、Amazonの注文履歴から該当商品の「注文内容を表示」→「商品について質問」から販売者へ故障の報告と返金の希望を伝え、車種を聞かれ、答えたら「それは未対応の車種が原因でしたが返金します」と回答が来て、その後返金されました。

ヤバかったぁぁぁ💦
気付かなかったら5000円ドブに捨てたままだった💦
きっと日頃の行い~からの神様は見ていてくれた~の巻きなのだ☝笑
ちなみに販売者曰く「返品は不要」とのことでした。

と言うわけで、バラすだけバラしてみました🥺


特に焼けたり異常はなさそうです…

んーお手上げです🥺笑
ちなみに、供給した電圧は5-12Vの範囲でどこでも起動を確認、但し12Vだと電流はせいぜい300mA弱ですが、5Vだと500mAを超えました。当然ですが。

そこで、ふと本体表示を見ると、

供給電圧より0.5V低い値を表示して、バッテリーランプが点いてますね🤔
誤差の範囲なのか、はたまた内部でドロップしてるのか、それを車が検知して警告を出したのか🤔
ま、これ以上興味もないので、これにて撤収です🫡
で、とりあえず旧ヘッドアップディスプレイに戻しました☝笑

L型端子の延長ケーブルを外すのが面倒なのでこのままいきますね☝笑
-
前の記事
ヒメボタルの光の軌跡が撮りたい! 2025.07.06
-
次の記事
記事がありません