新ヘッドアップディスプレイ続編3:短い延長ケーブルをなんとかする
- 2025.01.15
- 車

前回、ヘッドアップディスプレイのケーブル延長に無事成功した訳ですが、その唯一成功した延長ケーブルの長さは30cmしかなく、ケーブルの取り回しがギリギリだったため、ケーブルの配置が不格好になってしまいました🥺

で、いずれ長い延長ケーブルを見つけようと思っていた訳でしたが、今日ふと思い立ち、ある作戦を実行してみました☝

やはり☝
ツイーターを外すと、ダッシュボードの角と裏側の空間が繋がってました✨
しかも、ダッシュボードの角には特に柱もないため、既に這わせたケーブルを引き抜いて通し直す必要もなく、這わせてあるケーブルをそのまま角越しに裏へグイグイ引き込むとツイーター側にたぐり寄せることができたため、あとは糸ようじの要領でケーブルの潜り込み位置を少しずつグイグイ左へ移していくことができました✨

ブラボー✨
ビフォーアフター✨

良い感じ✨
これであとの不満点は二重映り問題だけだ🥺
で、ふと思い立ちダイソーへ。
何かないかなーと思って色々物色していたら、アクリルの分厚い板を発見☝

で、これをヘッドアップディスプレイの発光面に載せてみた☝
しかし、何も変わらなかった🥺笑
うむ、屈折率の関係かなんかで二重映りが何か変化しないかなーと思ったんだけど、浅はかに終わりました🥺笑
ただ、なんかできそうな気がするんだよなぁ…
屈折率をいんぐりもんぐりして…🤔
無理🤔?
つづく
-
前の記事
新ヘッドアップディスプレイ続編2:OBD2ケーブルのmini-USB端子をL型にしたい 2025.01.14
-
次の記事
記事がありません