太陽光ルームランプ、完結編

以前ご紹介した太陽光スペクトルを発する自作ルームランプですが、採用した昇圧モジュールMT3608がスマートキーに干渉するノイズを出すため、車のリクエストスイッチでドアロックができない不具合が発生し、なんとか回路にノイズ対策を施してどうにか90点の仕上がりまで対策できましたが、やはりリモコンキーの位置関係によっては時々効きづらいことがありました🥺
しかし、この度ようやく100点の改善結果が得られました☝
答えは、別の昇圧モジュールを試してみたら全く干渉しませんでした☝笑
なんてこったー🥺
これがスマートキーに干渉するノイズを出しちゃう昇圧モジュールMT3608です。

このモジュールはオシロで見るとリップルノイズがガンガン出てました🥺

一方、今回見つけた昇圧モジュールXL6009☝

MT3608と同じ条件で見ても、特に目立ったノイズは出てないようです✨

これは期待大✨
MT3608とXL6009の比較。

ただ、XL6009の基板はMT3608より若干大きくなりますが、特に収容サイズとしては問題ありませんでした。
試しに前席も後席もこの基板へ入れ換えて、ノイズ対策も一切しませんでしたが、リクエストスイッチがバンバン効きます!!!
しゃがんでも効きます‼
ジョジョ立ちでも効きます‼
ひゃっほー✨
もっと早く試せば良かったー💦笑
あと、LEDが透けて格好悪かったので、綺麗に化粧カバーを作りました☝



車のルームランプを自作されていて、昇圧モジュールを組み込んだらリクエストスイッチの利きが悪くなった、という方は参考にしてください☝
いないか🤔?笑
-
前の記事
Papagoのドラレコ34Gの充電池交換 2024.09.06
-
次の記事
カタログ燃費は出るのか? 2024.09.10