運転席でGoogleマップを見るためのスマホホルダーを設置しました
- 2024.04.01
- 車

今回僕が買った2代目デリカD:2という車は、メーター類がダッシュボードの真ん中にあり、運転席にはインパネアッパーボックスという収納スペースがあります。ここを開くと、USBソケットとETCがあるんですが、このUSBの有効活用を思いつきました。もちろんスマホと繋ぐのですが、もっともスマートに接続できて、且つたまにGoogleマップでナビ代わりにしたい時を想定すると、マグネット式のワイヤレス充電スタンドが最適なのでは🤔と考えました。
完成図✨

メッチャスマートじゃありませんか✨

一番のメリットは、ボックスの蓋がサンバイザーの役目を果たすので、スマホが過熱してエラーになったりしないことです✨

スタンドは回転するので見やすい角度に調整できますし、畳んだままスマホを載せて充電すればボックスの蓋は閉められます☝
使い勝手を動画でご覧ください。
今回購入したのは以下の2つ。
LISEN Magsafe 車載ホルダー
AXYO Type-C 急速充電 L型 高速データ転送 ケーブル 90度 L字コネクター 20cm
以上、お役に立てば嬉しいです。
-
前の記事
ヘッドアップディスプレイを試す 2024.04.01
-
次の記事
デリカD:2のフロントツイーターをアルパインに交換してみました 2024.04.02