デリカD:2(MB36S)のインパネアッパーボックスにLED照明を付けてみました!

以前の足下照明で使ったLEDテープが余ってたので、インパネアッパーボックスの庫内灯を作ってみることにしました☝

およそ貼る位置を決め、LEDテープの長さを調整します。

カバーへの穴開けは憚れるので、ネジ穴を利用してケーブルを通すことにしました。







次に、ドアスイッチを取り付けたいのだけど、パーツ屋にちょうど良いスイッチが見当たらなかったので、作ることにします☝笑


完成です✨

ちなみに、なぜLEDテープを奥に貼ったのかと言うと、手前に貼るとスマホでGoogleマップを見る際に光が画面に反射して見辛くなるからです☝

さらに光量を必要最小限に抑えるために、15mAの定電流ダイオードを割り込ませてぼんやり光る程度にしてあります☝
夜間にUSBを抜き差ししたり、ETCカードを挿入したりする分には十分な明るさかなと思います☝
以上、参考になれば幸いです。
ていうか、これっぽっちの消費じゃLEDテープ全然減らない…🥺笑
-
前の記事
【続】 ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタル、クロマドボタル(幼虫)、ホタル4種の発光スペクトル比較 2024.07.10
-
次の記事
デリカD:2(MB36S)ホーン交換 2024.09.01