旧ブログ「結果 Oh! Life」は新ブログ「新・結果オーライ」として生まれ変わりました♪

ヒメボタルを訪ねて三千里

  • 2024.07.03

三千里を40で割ったくらいは走りました☝笑 前回のゲンジvsヘイケ以降、益々ヒメボタルに恋い焦がれてしまい、これは意地でも見つけねばならん‼ ということで、それこそ毎晩のように県内の山地を徘徊しておりました☝笑 ネットでの情報によれば、ヒメボタルが見られる季節は早い地域で5月から、北陸や東北では6-7月、時間は日没後だったり深夜22-23時頃だったり、どうやら地域によってパターンが異なるようです。 […]

ゲンジボタルとヘイケボタルの発光スペクトルの違い

  • 2024.07.02

前回の8年ぶりのホタルの発光スペクトル測定以来、実はほぼ毎晩ホタルを見に行ってました。お陰で、ヘイケボタルの産地も見つけることができました✨ せっかくなので、測定の難しかったヘイケボタルの発光スペクトルを、改めて測りまくりました✨その結果、ゲンジボタルのデータ精度には適いませんが、それでもかなりノイズの少ないデータがいくつか採れたので、改めてゲンジボタルとのデータ比較をおこなってみました。 上が相 […]

ホタルの発光スペクトル、8年ぶりに測定

  • 2024.06.16

今年はホタルイカの観察に行けなかったので、せめてホタルを観に行こうと思い、先日から近所を散策していました。思い起こすと、以前犀川でホタルの発光スペクトルを測定したのは、かれこれもう8年も前でした。早いなぁ…その時の発光スペクトルがこちら↓ これが当時最も綺麗に測れた発光スペクトルでしたが、ホタルの発光って点滅してるのでなかなか測定のタイミングが合わず、露光時間1000msで頑張ってもカ […]

1stイカリングフォグを光量アップしてみる

  • 2024.06.05

現在取り付けているイカリングフォグは、前回アリエクでゲットした2番目のイカリングフォグですが、こちらはあくまで光軸調整に欠陥があり常用できないため、計画としては最初にヤフーショッピングでゲットしたイカリングフォグ(光軸調整できる方)を光量アップしてから取り付けし直す段取りでした。そして、LED素子など部品が揃ったので早速取り掛かりました。まずは構造を把握するため全分解してみました。 なるほど、これ […]

車内の足下にブルーイルミネーションを設置

  • 2024.06.03

デリカD:2の車内の足下にイルミネーションを付けたくて、初めは砲弾型LEDでも使おうかと思っていたんですが、よく考えたらLEDテープなら広範囲を照らせるし、定電流回路も不要なことに気付きました☝早速アリエクでブルーの極細LEDテープ×2mを1000円足らずでゲットしました。幅が5mmで厚みが2mmくらいです。 なんとコレ、1cm毎にカットが可能でした😳💦 すごっ✨ 前席の左右と、後席の左右に配置で […]

1 15 26