デリカD:2のヘッドレストが長すぎて後ろが見えないので短くしてみた
- 2024.04.03
- 車

ディオンが廃車になってデリカD:2に買い換えた訳ですが、機能的には概ね大満足ではあるものの、不満もいろいろ出てきます。そのひとつが長すぎるヘッドレストです。バックの時、後ろを振り返るとヘッドレストが視界を大きく塞いでいて、車の後方が全く見えません💦
だから首を横に伸ばしてひょっこりはん🥺笑
何気に危ないですよね💦
そこで、試しに他社のヘッドレストに付け替えてみようと思い、ヤフオクでスイフト純正のヘッドレストをゲットし、交換してみました。
ビフォー

アフター

見える… 見えるぞ✨笑
ちなみにこれはスイフト DBA-ZC71S のフロント用の運転席側と助手席側のヘッドレストです。
しかし、ひとつ問題があります。
このスイフト用のヘッドレストのシャフトは、デリカD:2より細かった💦
はい、ブカブカです。グラグラします🥺笑
これじゃ車検に通りません💦
比較してみましょう。左がデリカD:2、右がスイフトです。



デリカD:2のシャフトは14mmφですが、スイフトは12mmφだったのです💦
ならば、外径14mmφ×1mm厚の金属パイプを加工して、スイフトのシャフトに被せればイケるかも🤔
とりあえず加工のしやすさでアルミパイプを探してみましたが、そんなサイズ見つからず🥺
仕方がないので、時間は掛かるけどいつものアリエク頼みで☝
https://www.aliexpress.com/item/1005004503454278.html
[OD 14mm / ID 12mm]
約一週間で届きました。アリエク最近届くの速い✨

しかし、間違えてステンレスパイプを買ってしまいました💦
何でアルミがこんなに重いのかと思ったら🤔笑
ま、アルミよりステンレスの方が硬いし保安基準的には有利かな🤔
とは言え、硬い… 加工しづらい💦笑

スイフトのシャフトは長いので、丸鋸盤で160mm×4本を裁断し、スリットも1.5mmだけ刃を出した丸鋸盤の上を滑らせて施工しました。
これをスイフトのシャフトに被せる訳ですが、そのままだとすっぽ抜けるので、抜けないようにシャフト側に抜け防止ネジを施工することにしました。

ボール盤で1.6mmの下穴を開けて2mmのタップでネジ切りしました。
使用したネジは2mmの鍋ネジですが、頭の厚みが1mmで平らなタイプです。

完成図です。




これで実装してみましたが、完璧フィットでした✨
この剛性なら車検は問題なさそうに思います☝
まーでも自己責任で✋
以上、お役に立てば嬉しいです。
-
前の記事
JESのテレビコントロールSVのスイッチを自動的に押してくれる秘書機能を作ってみました笑 2024.04.02
-
次の記事
デリカD:2の暗いポジションランプを光量アップしてデイライト化してみる (其の壱) 2024.04.09