助手席ダッシュボードトレイにブルーライト追加とインパネアッパーボックス庫内灯の光量調整

先日の助手席ダッシュボードの自作ワイヤレス充電トレイに、ほんのりブルーLEDテープを貼ってみました☝

以前使った極細ブルーLEDテープがまだまだ余ってるので、10cm程カットして、光が直接目に入らないようにトレイ上部に貼りました。また、明るすぎると目障りになるので、定電流ダイオードは1.5mAにしてみました。ちょうどワイヤレス位置マークが分かる程度のほんのり光量になって良い感じです✨
このほんのり具合が気に入ったので、かつて20mAの光量で作ったインパネアッパーボックスの庫内灯も、ついでに1.5mAに変更し、また光が直接目に入らないように短冊にカットした黒いPPシートをLEDテープに沿って貼りました。こちらも良い感じです✨

足下のイルミネーションは引き続き前後左右4箇所合計で70mAドライブです。

以上、備忘録でした☝笑
-
前の記事
やっぱり楽ちんなタイヤ交換アイテムの紹介 2025.01.03
-
次の記事
インパネの折れたツメを補修してみる 2025.01.07