デリカD:2の暗いポジションランプを光量アップしてデイライト化してみる (其の四)

其の参の続き、設置編です。
光量は純正の6倍になりましたが、配線の防御力も界王拳6倍になりました🤔笑


完成✨
デイライト化ポジションが界王拳6倍になり、明らかに眩しいデイライトピーポーの仲間入りを果たしました✨笑


大満足の明るさです✨
しかし、、、お気づきでしょうか🤔?
デイライトなのに、なぜかグリルLEDバーもフォグのイカリングも点灯しちゃってます💦笑
今回、デイライト化ポジションの光量を界王拳3倍から界王拳6倍へアップするにあたり、デイライト使用時もポジション使用時も元々のポジションランプを共有して、デイライト時は5W点灯、ポジション時は1W点灯へ減光するように回路を変更したんですが、うっかりというか横着というか、定電流ダイオードに逆流防止効果を期待したら、まんまと裏切られました💦笑
それによって、デイライトの回路からポジションの回路へ逆流して、デイライト時にポジションまで点灯しちゃったというわけでした💦
どうりで夕方走っていたら「ライトを確認してください」とか警告音声が流れた訳だ☝💦
いやぁ、今さらながら定電流ダイオードの新たな特性を知ることになるとは💦
なので、改めて整流ダイオードを追加して、無事解決しました。
皆さんもご注意ください🤔
そうして完成した最新バージョンのデイライトをご覧ください✨
ポジションが5W→1W減光で切り替わるのが今回のムフフ機能です✨
カッコイイですよね🤔
デイライトシリーズ
- デリカD:2の暗いポジションランプを光量アップしてデイライト化してみる (其の壱)
- デリカD:2の暗いポジションランプを光量アップしてデイライト化してみる (其の弐)
- デリカD:2の暗いポジションランプを光量アップしてデイライト化してみる (其の参)
- デリカD:2の暗いポジションランプを光量アップしてデイライト化してみる (其の四)
- デリカD:2(MB36S)のデイライト化ポジション3rd
-
前の記事
デリカD:2の暗いポジションランプを光量アップしてデイライト化してみる (其の参) 2024.05.12
-
次の記事
シーケンシャルウインカーを卒業してディミングターンシグナルを目指す 2024.05.18