デリカD:2の暗いポジションランプを光量アップしてデイライト化してみる (其の弐)

前回の続きです。
前回の記事
デリカD:2の暗いポジションランプを光量アップしてデイライト化してみる (其の壱)
今回は、前回製作した界王拳3倍ポジションランプをデイライトとして取り付けします。そのため、以前取り付けたデイライトのランプ位置が変更となります。
●ビフォー
デイライト:ウインカー部+LEDテープ
●アフター
デイライト:光量アップしたポジション+LEDテープ
ポジション:ウインカー部
まず、純正ポジションの明るさを確認しておきます。

片側0.5Wしかないため、これでも点灯状態です💦笑
さあ、バンパーを外します。

グリルはリベット4ヶで外れ、バンパーは10mmボルト5ヶ/ネジ2ヶ/リベット13ヶ?くらいで外れました。




純正と比べてかなり明るくなりました✨
色味もスカッと爽快ホワイト✨

そして、ポジションはウインカー部へ移動しました。

完成後の各ランプの状態を動画で解説。
以上、参考になれば幸いです。
デイライトシリーズ
- デリカD:2の暗いポジションランプを光量アップしてデイライト化してみる (其の壱)
- デリカD:2の暗いポジションランプを光量アップしてデイライト化してみる (其の弐)
- デリカD:2の暗いポジションランプを光量アップしてデイライト化してみる (其の参)
- デリカD:2の暗いポジションランプを光量アップしてデイライト化してみる (其の四)
- デリカD:2(MB36S)のデイライト化ポジション3rd
-
前の記事
デリカD:2に16インチのアルミホイールを履かせました 2024.04.18
-
次の記事
パンタジャッキを楽ちんにする方法 2024.04.21