突然認識しなくなったHDDの修復
- 2025.01.03
- 家電

つい先日のこと、Windows7とAndroidスマホを繋いで画像を読み出そうとしたところ接続ソフトがうまく反応せず、まーたまに起こるのでいつものようにスマホを再起動、PCも再起動をしたところ、PCがいつまで経っても立ち上がらない😳💦

ずっとこの画面のまま…🥺
何度かリセットしてもここで止まる…🥺
で、試しにBIOSのブート設定を確認すると、OS含め4台のHDDやブルーレイが並んだ状態、うむ、一応すべて認識されているようだが…

で、普通は上から順にブートすると思うので、OSが入ってるSSDがブルーレイの下(上から2番目)にいると思っていたけれど、何故かだいぶ後ろにいる🤔?
まーいいや、とりあえず今は早く立ち上げたいので、SSDを選択して待つ☝
が、結局止まる…🥺
仕方がないので設定画面に移動して明示的にSSDを上に移動しようと思うけど、え、選択肢の中にSSDいませんけど😳💦
選べるのはブルーレイと、現在2番目になってる2TBのHDDだけ。ナニソレ🤔
で、試しにその主張の強い2TBを外して通電したら、PCは何事もなく起動した✨笑
ということは、この2TBに問題が🤔?
ちょっと待って、この中に仕事のデータと過去のデジカメ画像全部入ってるのに💦
数年前にもクラッシュして80%程度しかサルベージできなかったのに💦
まさかまたデータが減るのか😭 or全滅か😳💦
それはいかーん😭‼
なんとかデータを救出しなくては‼
というわけで、この2TBを外付けHDDケースに装填して、いざPCへUSB接続☝

えええー⁉
エクスプローラーがフリーズするやん💦
ディスク管理も延々このまま画面が変移せず、ディスクの認識が終わりません🥺ガーン
試しに、CrystalDiskInfoを起動してみても同じくフリーズして画面が出ない🥺ガガーン
最後の頼みの綱はTestDisk、前回のクラッシュでも唯一データをサルベージできたソフト、今回もこれでどーにかなるだろう、と思ってましたが…

えええーディスクの認識が終わらない😳💦ガガガーン
でもUSBを引っこ抜けばサクッとHDD一覧が表示されます🥺笑
あああ… 困ったぞ… このディスクが明らかに死んでいる🥹
で、試しにHDDの基板を外して眺めて見ても原因は分からず…🥺

その後もあれやこれや試してみるも一向に進展せず…
でも、ふとある事に気づきました。
CrystalDiskInfoでフリーズしてる最中にUSBを引っこ抜くと、とりあえず途中まで拾えた?情報が表示されました☝

あまり普段使わないソフトだけど、注意という表示は初めて見ました😳
「C5 代替処理保留中のセクタ数」の項目が黄色くなってました🤔
うむ、これはHDDに不良セクタがあると言うことなのか🤔?
でも、PCに繋いでもフリーズしてディスクが認識されないので、各種管理メニューは使えない…🥺💦
マジで困った…
そこでふと、たまーにディスクのクローンに使ってた診断機、そう言えばあれにディスクの検査機能もあったなぁと思い出し、久しぶりに引っ張り出しました。
センチュリーのこれDo台PRO、かれこれ2008年の機器ですが、秀逸です☝
試しにベリファイチェックを回すと、確かに途中でエラーを吐きます。
ならばと、一か八かディスクチェックを回してみます。これによって、不良セクタは潰されていき、全て修復されればHDDとして認識されるようになるかも🤔
但し、いくつかのデータは飛ぶかも知れませんが、背に腹は代えられません🥺
いざ、Disk Check‼

開始してすぐに何度かエラーと修復が繰り返されましたが、その後は順調に回っていきました。
そして、5時間が過ぎた頃、ようやく完了画面が✨


おおおー‼ 途中で転けることなく無事完了したみたい✨
不良セクタは16箇所修復できたようだ✨
ドキドキしつつも、いざPCへ繋いでみると、無事認識されました‼
ひゃっほー‼
今のうちに別HDDにデータを全部救出しなきゃ‼
ちょうどポチっておいた4TBも届いたので、今日からはこれがデータ用HDDに就任です🫡

そして無事、すべてのデータを新HDDに移動できました☝ よかったぁー💦
ただ、一見すべてのデータが救出できたように見えますが、もしかしたら不良セクタの修復によって吹き飛んだデータもあるかも知れません。でもそれで99%のデータがサルベージできたのなら本望です☝
とにかく今後はもっと早い周期でHDDを交換していこうと心に誓いました☝笑
以上、ほぼ備忘録ですが、どこかの誰かのお役に立てれば幸いです。
-
前の記事
グローブボックスに庫内灯を付けてみた 2025.01.01
-
次の記事
やっぱり楽ちんなタイヤ交換アイテムの紹介 2025.01.03