旧ブログ「結果 Oh! Life」は新ブログ「新・結果オーライ」として生まれ変わりました♪

三菱デリカD:2に自作デイライトを取り付けました

  • 2024.03.31
三菱デリカD:2に自作デイライトを取り付けました

前の愛車ディオンでは、結局構想だけで実現しなかったデイライトでしたが、今度こそはと思い、先日購入したデリカD:2に取り付けてみたのでご紹介します。

構成としては、流行?のLEDテープによるポジション付きシーケンシャルウインカーだけでは暗そうなので、純正交換タイプのポジション付きウインカーと組み合わせて明るさを確保しようという思惑です。純正ウインカーのLED化もできて一石二鳥です。

揃えた部品あれこれ。

デイライト&ウインカーの部品
デイライト&ウインカーの部品

まず、Amazonで買ったポジション付きウインカーのキット。同じウインカーユニット内で白LEDを光らせられるので、後付け感なくデイライトが実現できて良さそうです✨

ポジション付きウインカーキット ※シーケンシャル用の配線を追加加工してます
ポジション付きウインカーキット ※シーケンシャル用の配線を追加加工してます

お次はポジション付きシーケンシャルウインカー。

ポジション付きシーケンシャルウインカーLEDテープ ※両面テープを剥がした状態 ※配線加工済
ポジション付きシーケンシャルウインカーLEDテープ ※両面テープを剥がした状態 ※配線加工済

実はこれ、最初に買った商品は右用が2本入ってて笑、しかも片方は色温度8000K、もう片方は13000Kだったので使い物にならず、同じセットを注文し直す羽目に💦
※でもコレが後で功を奏したので後記
ちなみに2度目に注文した分はちゃんと左右も色温度も合ってました🥺

ちなみに、このLEDテープの両面テープは剥がれやすく不透明な白色だったので、強粘着のクリアな両面テープへ貼り替えておきました。

クリアな強粘着タイプの両面テープへ貼り替え
クリアな強粘着タイプの両面テープへ貼り替え
クリアな強粘着タイプの両面テープへ貼り替え
クリアな強粘着タイプの両面テープへ貼り替え

そうすることで、ヘッドライトの上面に貼り付けた際に、LEDの光がヘッドライトカバー内にも反射して少しでも光が目立つかな?と思っての工夫です。

LEDの点灯確認の様子。

そして自作のリレーユニットです。

デイライトの自作リレーユニットとスイッチ

たかだか数ワットのLEDを駆動するのにカー用の40Aや20Aのリレーは大きすぎるのでコンパクトにしました。

デイライトの自作リレーユニット
デイライトの自作リレーユニット

ちなみに、スイッチはトヨタのAタイプで、DRLの文字のモノを買いましたが、色を確認してなくてブルーが届いてしまい、後からアンバーへ打ち替えました💦

スイッチのLEDをブルーからアンバーへ打ち替え
スイッチのLEDをブルーからアンバーへ打ち替え

リレーユニット動作確認の様子。

動作確認の様子
動作確認の様子

さて、ここからは取付施工編です。
まず、エンジンルームから車内へケーブルを引き込む必要があるので、どこから引き込むかが問題になります。ネット情報では助手席側のグロメットから引き込むのが主流のようなので、僕も当初はそのつもりでした。

助手席側のメジャーなグロメット
助手席側のメジャーなグロメット
助手席側のメジャーなグロメット
助手席側のメジャーなグロメット
助手席側のメジャーなグロメットを車内から見た様子
助手席側のメジャーなグロメットを車内から見た様子

上の赤丸がメジャーなグロメットですが、ゴム厚が結構あるのと、車内からのアクセス性が微妙に悪いので、別のグロメットがないか探してみました。

すると、同じく助手席側の足下の真ん前に、すごく触りやすい状態の小さなグロメットを発見しました。

同じく助手席側にある別の小さなグロメット
同じく助手席側にある別の小さなグロメット
同じく助手席側にある別の小さなグロメット
同じく助手席側にある別の小さなグロメット
同じく助手席側にある別の小さなグロメットを車内から見た様子
同じく助手席側にある別の小さなグロメットを車内から見た様子
同じく助手席側にある別の小さなグロメットを車内から見た様子
同じく助手席側にある別の小さなグロメットを車内から見た様子

メッチャ触りやすい✨
ここに決定しました。

まずキリで穴を開けます。

グロメットにキリで穴開け
グロメットにキリで穴開け
触りやすい位置に穴を開けました
触りやすい位置に穴を開けました

次に、ある程度の防水構造にしたくて、ダイソーとカーマを物色して、ダイソーからはシリコンストローを、カーマからは6mmφのプラスチックパイプをゲットしました。

6mmφのパイプとシリコンストロー

そして、このようなものを作りました。

グロメットに取り付ける配線用トンネル
グロメットに取り付ける配線用トンネル

これを、先ほど穴開けしたグロメットに差し込んで接着して、配線を通して、10mmφの配線カバーでケーブルを保護しました。

このダイソーのシリコンストロー、色も黒いし、内径が5mmφ、外径で7mmφあり、配線カバーの内径にジャストフィットだったのです✨
ただ、これだけではグロメットに差し込む硬さがなかったので、別途6mmφのプラパイプと組み合わせたというわけです。これで配線カバーを奥まで差し込み、且つ下に向けて固定することで、完全に防水仕様に仕上がったと思います。

さて、ラストは各LEDの設置編ですが、夢中で取り付けたので写メも動画も撮り忘れました笑
と言うのも、実は取り付け中にシーケンシャルウインカーの右側が球切れして、ウインカーLED配列のうち数個が不点灯になったのです💦
さすが某国製…🥺💦
ここで、最初にお蔵入りになってたボツの片方が有効活用されたわけです✨
でも、今後も頻繁に球切れしたら困るなぁ…💦

とりあえずフロントグリルの脱着シーンだけ撮ってたので、そこだけ貼っておきます。リベット×4ヶを外して上に持ち上げたら簡単に外れました。

フロントグリルの外し方
フロントグリルの外し方

完成です✨

スイッチの仕上がり
スイッチの仕上がり
ウインカーの位置にデイライトが展開されます
LEDテープは案の定目立たない...笑
ウインカーの位置にデイライトが展開されます
LEDテープは案の定目立たない…笑
ウインカーの位置にデイライトが展開されます
LEDテープは案の定目立たない...笑
ウインカーの位置にデイライトが展開されます
LEDテープは案の定目立たない…笑

スモール・ヘッドライトと併用するとこんな状態に!?

デイライト&スモール&ヘッドライト&フォグランプ
デイライト&スモール&ヘッドライト&フォグランプ

格好良い✨

…いや、待てよ🤔
デイライトってヘッドライトと併用して良いの🤔?
ここに来て怪しい雲行きに…💦

で、調べたら、保安基準として、スモール・ヘッドライト・ウインカーのいずれの点灯時にも消灯(または減光)する仕様であること、と定められてるようでした🥺

はい、作り直しです☝笑

そこで、先に作ったリレーユニットに新規リレーを追加して、スモール・ヘッドライト点灯時にはデイライト回路をカットオフするように対策しました。具体的には、新規リレーのCOM-NC間にデイライトのリレー回路を経由させ、イルミネーション信号で新規リレーをドライブしてデイライト回路を遮電させます。
ちなみにウインカー点灯時の消灯動作は、元々各ウインカーパーツ側に実装されていた機能なので対策は不要です。

改良版の自作リレーユニット
対策後の自作リレーユニット

そうして遂に完成した動作確認動画です。

あとは、デイライト起動時のナイト2000みたいなピコピコが保安基準的にどうなのか気になるところ…🥺笑
デイライトは点滅したらダメらしいけど、コレって点滅と言えば点滅な気がしませんか🤔💦
ま、元々このピコピコは恥ずかしくて消したかったくらいなので、いずれこのピコピコ無しバージョンの製品あったら買い直してみます🫡

このエントリーをはてなブックマークに追加