LED実験メインの苛酷な水槽環境にも負げず、スクスクと育つサンゴの定期報告便です。
エダコモン・グリーン(沖縄くん)
里帰りしたのは2009年末でしたが、まともに伸び始めたのは土台に接着してからかな。
そして、エリジオン閃光II スーパーブルーでメタリックグリーンに焼き上げました♪
エダコモン・グリーン、一時オレンジポリプ(沖縄くんの欠片)
太陽光LEDシステム照明が完成して以来、どこへ避難させても光が強すぎて、せっかくポリプに載っていた蛍光オレンジは完全に消失したようです。うーん。。。残念。
それにしても最近はもう土台に共肉の這う余地が無くなってきてヤバいです。。。汗
エダコモン・オレンジ(fromやどかり屋)
このオレンジ個体は、あまり何も考えなくても上手にオレンジが維持されています。
と言うのも、この蛍光オレンジの吸収帯域は、下はロイヤルブルーから上はシアンまでと有効波長域が広範囲に渡る為、LED照明環境下でさえ波長不足の恐れはまず無いだろうと思われるからです。極端に言えば、それなりの照度さえあれば電球でも飼える?(笑)
エダコモン・ピンク(fromやどかり屋)
改めて紹介するのは初めて?かな?
かのハギコモン(byハギやん発祥)です。
今まではずっとエリジオン閃光II スーパーブルーとLeDio 9 DeepUV3を当てていて、それなりにポリプはピンクを維持できていましたが、先日から試しに太陽光LED直下に位置替えをしてみました。さて、どうなるかしら。。。
エダコモン・パープル(fromやどかり屋)
これも紹介は初めてかな。パープル?かも知れない?として貰った個体ですが、実はよく判らない茶色です(汗)。いや、ただの茶色じゃなくて、濃い目のこげ茶色です。だから余計に青色の光を当てるとパープルっぽく見えるのかな? でも、一通りの色のLEDは当ててみましたが、励起される蛍光色は皆無でした。元は何色だったんだろう。。。?
で、今までは太陽光LED直下で粘ってましたが、一向に色素が光臨する気配が無いため、先日からハギコモンと入れ替えで真っ青環境に移動しました。すると、光が強すぎたか、こげ茶色があっという間に飛んで今は薄い茶色に。。。ま、UV量も増えたので、あとは紫蛍光か青蛍光が載ってくれたら嬉しいんだけど。。。乞うご期待?
これなにサンゴ?
実は、やどかり屋からエダコモンを貰った際に、枝の土台用に貰ったライブロック片が、実はなんかサンゴっぽかったので隔離しておいたら、やっぱり何かのサンゴだったみたいで、今では共肉も捲いてポリプも出るようになりました。でも名前が判りません。。。
ポリプの見た目はカーリーです(笑)
スギノキ・ブルー(from某Y氏)
なんか、褐虫藻が少しずつ抜けてきているような、白化に向かっているような、そんな色の薄さ加減が目立ってきました。栄養塩が足らなすぎるのかなぁ。。。肥料いくか?
その他、白化に向かっていたケントパパミドリイシの生き残りは、先日遂に完全に白化し、その後徐々にポリプの出が悪くなり、一週間ほど前に遂に昇天されました。
せっかくあそこまで持ち直してたのになぁ。。。残念。ナムナム。。。
更に、スギノキと一緒に某Y氏から貰った1本の赤いミドリイシの枝が、2週間ほど前からポリプが出なくなり、数日前から遂にホロホロと共肉がほつれ始め、その後はあっという間に完全に溶けてしまいました。実はこちらは多分原因は光障害であると認識していました。照明全体の照度はスギノキに合わせていたので、耐えろ耐えろと念じてましたが、どうも耐えらんなかったようです。面目ない。こゆ時、水深の無い水槽は逃げ場がないなぁ。。。
某Y氏、すまぬぅ。。。
どうも最近、ZEOvitでもないのに褐虫藻が抜けて薄くなっていく傾向が目立ちます。なんでやねん。。。パステルは好きくないねん。。。ちょっと栄養塩とかミネラルとか光について、そろそろ真剣に考えないとアカンかな。。。
その他、一部の個体は実験のため知人宅のLED水槽に出向しております(笑)
なかなか順調とのことです。