1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

エダコモンの天使の輪:蛍光オレンジ発現!?

マリンアクアリウム エイジ 01:07
この記事を含むタグの全記事リスト: LED水槽記録

先日報告したちびエダコモンの天使の輪の続報です。

ごくごく普通の蛍光グリーンのエダコモンサンゴ。
ある過程を経ることで、オレンジポリプ光臨か!?

あの後、やどかり屋やケントパパのエダコモンも確認してもらいましたが、どうやら天使の輪はうちだけみたい。。。やっぱ、LED環境で沸いて出た?、という線が濃厚のようです。

先ほど、ふと、エリジオン閃光II のスーパーブルーを試してみたくなって、夜な夜な水槽のエダコモンらに、青く眩い閃光をかざしてみました。

まずは普通のメタリックグリーン個体。

エダコモンサンゴ・ノーマルカラー

おおお。メタリックグリーンが綺麗ですなぁ♪

次に、例のちびエダコモン。

エダコモンサンゴ・オレンジポリプ

あら?
これ・・・完全に蛍光オレンジポリプだわ(曝)
元々は上の個体から折れた破片だったんですけどね。。。

この欠片は、いつ折れたモノか定かではないけど、かなりの期間、砂の上を転がっていたことは間違いありません。多分、最長で半年くらいかしら。先日、ようやくライブロック片に穴を開けて差し込んで固定しておいた訳ですが、その時点で既に蛍光グリーンも消え、完全に真っ茶色でした。
その後も、水槽の中央奥に置いておいたので、光環境的には、LeDio 9 PearlUV3もDeepUV3も離れていて、主にvolxjapanのデモ機が僅かに当たっていただけでした。波長的にはLeDioのアクアブルー(白+青)がほのかに当たるような光環境です。

そんな状況の中、茶色い頃は気のせいだと思っていた天使の輪も、最近はメタリックグリーンの増加に伴って、日に日にポリプの蛍光オレンジが目立ってきました。

これって、何なのかしら?
水槽の隅で砂の上を放浪してた時に、弱い光環境へ適応すべく獲得した、いわゆる光合成能の集大成?
ってことは、このまま他のエダコモンと同じ環境に置いといたら、また蛍光オレンジは消失するのかしら?

また例えば、別のエダコモンの枝をわざと折って、しばらく水槽の隅で適当に転がしておいて、茶色くなってからまた元の場所に固定したら、二世の誕生?(笑)
今度やってみよう♪

とは言え、過去にメタハラ時代では体験したことの無い現象なので、これはLED環境下での副産物なのかも知れない。
例えば、LEDのアクアブルー系ランプでは、青の波長は強すぎるくらい含まれているが、それより長い波長は極端に少ない。その状況を最大限に活用すべく、通常のブルー光による蛍光グリーンへの変換に加え、蛍光オレンジへの変換能も獲得・発達させ、少しでも光合成に利用すべく進化した。。。と言うのは少々強引かな?(笑)
でも、そういう環境とか経緯って、他の水槽でもありそうだけど、まったく聞かないなぁ。。。
まさか13年目にして、沖縄くんがこんなパフォーマンスを魅せてくれるとわ。。。

ところで、全体が蛍光オレンジやポリプだけ蛍光グリーンのエダコモンは見たことあるけど、共肉がグリーンでポリプだけオレンジのエダコモンっているのかな?
レアなら、レシピ極めて、大量生産、高値で販売、とか(曝)

海外では、LED水槽で色とりどりの派手なマメズナなんかを満喫してる方が多いようですが、もしかしてこういうことなのかしら♪
これがLEDのもうひとつの楽しみ方なのか。。。

こちらのエントリーもどうぞ♪

コメントとトラックバック

コメント及びトラックバックはありません

コメントフォーム