こないだ郵便局の留守名刺が入っとって、「書留やから持ち帰っちゃ」ゆうて書いてあったがやけど、差出人見たら市役所からやったがやぜ。
えぇっ・・・?
で、よぅ見たら給付金関係の・・・ゆうて書いたっから、「まっさか現金で届くがかよ!?」ゆうて思ったんやぜ。
そしたら昨日届いたがやけど、中空けたら振り込みの申請書類だったちゃ(汗)
あたりまえやろが~(笑)
さぁ、何に使おうかの・・・。
って迷うほどの額じゃないにけ。
「何買えんがかの?」が正しいちゃ。
以上、故郷を偲び富山弁でお送りしました。
懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記
こないだ郵便局の留守名刺が入っとって、「書留やから持ち帰っちゃ」ゆうて書いてあったがやけど、差出人見たら市役所からやったがやぜ。
えぇっ・・・?
で、よぅ見たら給付金関係の・・・ゆうて書いたっから、「まっさか現金で届くがかよ!?」ゆうて思ったんやぜ。
そしたら昨日届いたがやけど、中空けたら振り込みの申請書類だったちゃ(汗)
あたりまえやろが~(笑)
さぁ、何に使おうかの・・・。
って迷うほどの額じゃないにけ。
「何買えんがかの?」が正しいちゃ。
以上、故郷を偲び富山弁でお送りしました。
いやぁ、なんかお仕事が一段落しそうですよ。
長かった。。。やっと安眠できそう(笑)
ふと、プライベートの口座情報をオンラインでボーっと眺めてたら、見慣れない振り込みが?
書いて良いのか判らんけど、「ソネツトメデイアネツトワ-クス(カ」と言うところから。
なにこれ?
調べてみたら、多分アフィリエイトの会社かなんかみたい。
心当たり無いんですけど(汗)
少額ではあるけど、なんか気味が悪い。。。
間違いにしたって、そもそもなんで口座番号知ってんの?
昔はバリュークリックたらバリューコマースたら(懐かしいな)やってたけど、今は唯一Googleのアドセンスだけだし、第一口座が違うし、全くもって不可解です。
貰っときゃいいのかな?(曝)
さあ、ぐっすり寝ちゃうよ♪
最近、寝る間も惜しんで(?)仕事にかまけてたら、うっかりとヤドカリの新種情報をスルーしてました。うぅ。
ついに過去の不明種に名前が付いたようですよ。
情報元はいつも拝見している原崎さんのページにて。
併せて超ヤドカリ図鑑の方もデータベースを更新しておきました。
原崎さん、ありがとございます(こっそり)
コンペイトウヒメホンヤドカリ/Pagurixus acanthocarpus Komai and Okuno, 2009

この子を初めてみたのは、カシワジマヒメホンヤドカリの発見の翌年だったから、2005年頃かな。
これまで僕のサイトで Pagurixus sp. 5 と仮に呼んでいたヤドカリです。
初めはカシワジマ~の雌かな?みたいな曖昧な印象でしたが、よーく見慣れてくると歩脚のバンド幅の違いが判断材料だな、と気づきます。
僕は四国でしか見てないけど、原崎さんによれば屋久島にはたくさん居るようですね。
スミレヒメホンヤドカリ/Pagurixus purpureus Komai and Okuno, 2009

同じく、Pagurixus sp. 1 と呼んでた子。
えっと、この子は・・・やはり2005年頃かな。。。
確かカシワジマ~と一緒に見たのか、あるいはその翌年だったか。。。記憶が(汗)
sp. 1 と呼んでるくらいだからもっと前かな? ・・・忘れた(苦笑)
この子はオガサワラヒメ~をお洒落にしたようなヤドカリです。
とは言え、この子の居る水深だと、あまり色は判らないかも。
以上、ヒメホンヤドカリの2種について、新種情報でした。
原崎さんのページ(屋久島のエビカニの方)に行くと、より鮮明な画像が公開されてます(オススメ)
他にも片づいた不明種がいるのかな?
ちょっと落ち着いたら、駒井先生にお伺いしてみましょう。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 3月 | 6月 » | |||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||