1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

T5レビュー:KZ

この記事を含むタグの全記事リスト: T5 スペクトル 蛍光灯

多分、これがT5レビューの最終章かな?

ちなみに今まで調査してきたT5管はこちら。

最終章はKZです。

KZ

以前のSFILIGOIと同じで、特に凝った包装は無し。
コスト削減と見るか、手抜きと見るか。。。笑

  • KZ - NewGeneration 14K
  • KZ - CoralLight 10K
  • KZ - Superblue 20K
  • KZ - FijiPurple

KZ 球

でも、バルブには品名がしっかりとプリントされてますよ。

光色はこんな感じ。

KZ 光色

名前からして、NewGenerationが後発で、CoralLightが初期の白球なのかしら?
そうなると、CoralLightの方の品名がよく判りません。ページによっては、10Kと書かれてたり50% blue - 50% whiteと書かれていたり。。。それに、「CoralLight」自体はブランド名のようで、どの球にも印字されてるし。。。
ま、いっか。

また、KZには他社のようなUV系420nm球が無く、その代わりFijiPurpleが有名ですが、こちらはあくまで見た目だけピンクの、言わば緑弱め3波長白球ってとこです。
・・・もしかしてZEOvitでは蛍光タンパクはあまり重要視されてないのかな?
元々が褐虫藻過疎化プログラムだし、蛍光タンパクは必然的に増加傾向に傾くとか?
でも、だったらそこへUV系を足せば、もっと蛍光タンパクにブーストがかかるやん♪
先生、実験レシピに加えてください♪

では、スペクトルです。まずはMK350にて測定した分。

KZ スペクトル MK350測定

続いて、LR1にて測定した分。

KZ スペクトル LR1測定

僕のLR1はUVを最優先してチューニングされた200-1200nm仕様なので、赤がちょい弱めに出てますが無視してください。500nm台後半以降はMK350のが正しいです。

NewGeneration 14Kの方が緑がやや弱めなので、CoralLight 10Kより若干涼しいアクアブルーホワイトです。それはスペクトルからも判ります。ただ、球をあれこれ足していく上で、最終的にはこの違いの意義は微妙かも知れません。

Superblue 20Kは、例に漏れず他社と同じスペクトルのようです。
また、白球もそうですが、14K/10K/20Kと言う色温度は正確では無く、色度座標からも判るとおり、相当大きくかけ離れているようです。どの球も正確には100000K以上の算定不能な領域ですし。。。もしかして、アクアで示される色温度表記って、実際の色度座標に関係なく、メーカーのフィーリングで適当に付けられたものなのかも知れませんね。

あと、FijiPurpleですが、これは3波長白球の蛍光体のうち緑を弱めたモノで、青と赤のスペクトル構成は一般の白球と同一です。やはりクロロフィルに照準を合わせてるのかな?
ちなみに、昔はFijiではなくFujiかと思ってました。藤色のフジ(笑)
結局、フィジーから来たネーミングなのかな?
フィジーのなんだろ? フィジーのスペクトル???

最後にKZオールスター歌合戦です。

KZ NewGeneration14K+CoralLight10K+Superblue20K+FijiPurple

この構成での30cm光量測定結果は、

簡易照度 19,230 lx
JIS照度(AA級) 10,390 lx
PPFD 322 umol/m2/s
UV (A+B) 8.2 uW/cm2

お♪  明るい???

・・・いや待て、KZの場合Actinic 420nm系を入れてないので、FijiPurpleを緑弱めホワイトと位置づけるなら、実質白球3本構成と同義なので、このまま他社と光量を比較するのは不公平です。なので、一応目安として、FijiPurpleを外してATI Actinicを入れてみた光量も測っておきました。それがこちら↓

簡易照度 17,120 lx
JIS照度(AA級) 8,876 lx
PPFD 293 umol/m2/s
UV (A+B) 13.9 uW/cm2

うむ。。。歴代4位くらいかな。。。納得。。。

と言うかですね、いまさらなんですが、気付いたことがあります。
T5灯具の稼働時間によるのか、球によるのか、点灯開始から一定時間を置いて安定しているのかと思いきや、なかなかそうでもないようです。試しに5分おきに30分まで測ってみたら、結構変動しています(汗)。しかも面白いことに、簡易照度とUVは徐々に減少、JIS照度とPPFDはジワジワ上昇だったり。。。5分後測定はやめて、30分後測定か60分後測定にしないとダメかなぁ。。。困った困った。。。

次回は、T5レビューのまとめです。

こちらのエントリーもどうぞ♪