1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

小型水槽とポンプの被熱実験

この記事を含むタグの全記事リスト: プチ実験

先日の初チャーム体験に引き続き、早くもリピーターしちゃいました。
ちょうど今使ってるコトブキのミニボックス120から取り出したポンプがボロボロになってきて、水流強化のためもう少し強いポンプに交換したかったので、一回り大きなエーハイムのコンパクトポンプ300(1,000)をポチッしちゃいました。ついでに試薬とかカルシウムメディアとか(それについては後日)

で、早速ポンプを交換して喜んでいたのもつかの間。
ふと、水温計を見て驚愕!?

いつもより1度ほど高いぃぃぃ!!!

あぁ、そっか。ポンプでかくしたら、当然、発生する熱量も増えるのか。うっかりしてた。。。
とは言え、例のペルチェクーラーはまだ直してませんし、すぐに設置はできません。
仕方が無いので、反エコではありますが、エアコンの設定を下げて当分凌ぎます(汗)

ところで、思いつきで簡単な実験をしてみました。
僕のように小型水槽を運転されている方は、是非参考にしてください。

小型水槽におけるポンプの被熱実験♪

各社の水中ポンプ

手元にある3つの小型ポンプを使って、それぞれ水温にどれくらいの被熱を与えるのか見てみました。
今の水槽が5Lなので、それに見立てて5Lの真水を入れたバケツを4ヶ用意し、ひとつは放置、残りに各ポンプを入れて通電させ、6時間後の各バケツの水温を観測しました。
尚、僕の居住地域の電源は60Hzなので、その条件で各値を記しています。

室温(床)26.2℃ 水温 (室温差) 消費電力 流量
ポンプ無しバケツ 24.4℃ (-1.8℃) - -
Rio 50 26.7℃ (+0.5℃) 3.6W 3.4L/min
コトブキ
ミニボックス120
24.9℃ (-1.3℃) 2W 2L/min
エーハイム
コンパクトポンプ300
25.6℃ (-0.6℃) 5W 5L/min
水槽 照明ON(日中)
周辺温度26.8℃
エーハイムポンプ設置時
27.6℃ (+0.8℃) - -
水槽 照明オフ(夜間)
周辺温度26.0℃
エーハイムポンプ設置時
26.8℃ (+0.8℃) - -

確かにコトブキからエーハイムに変更すると、正味約1℃(0.7℃)上昇してしまうようです。
ま、2倍以上の電力差がありますから、当然といえば当然か。

ちなみに水槽は床上約1Mの高さに配置してあるため周囲温度も若干高く、その他LED照明計70W強の影響も僅かながらあるようで、実質、周囲温度よりも+0.8℃高くなってます。そこからエーハイムの-0.6℃を引くと、計1.4℃がLEDによる被熱ってことかな? これがもしメタハラ70Wだったら、これの何倍もガンガン熱くなりますから、さすがLEDですね♪
と思って、今度はLED消灯時の夜間でも水温を計ってみたら・・・。何故か室温差は日中と同じ。え? LEDの被熱ゼロなの? うーん。。。そもそも室温差が微小なので、日中の水温が保持されているのかしら?
ま、誤差だらけの実験でしょうから、ひとつの参考程度に。
少なくとも、ポンプの違いによる温度差は明らかですし、LEDの被熱も誤差に紛れてしまう程度しか無いと言えそうです。

また、この実験で面白いことが判りました。熱が単に電力に比例するかと思いきや、Rio 50はエーハイムより電力も流量も低いくせに、エーハイムよりも約1℃も熱くなります(汗)
なんと言うことだ!?
確かにRio 50は随分古くなったので、シャフトの摩擦熱が新品時より大きいとか?(笑)
でもコトブキも古いけど熱無いもんね。2Wだから目立たないだけかも知れないけど。

以上、小型水槽でクーラー無しで頑張ってる方には、この差は非常に大きいはずです。
ファンを当てるかペルチェクーラーを設置するか思案するような小型水槽では、いかに熱源を減らすかが、暑い夏を乗り切るポイントになりますからね。

さて。。。
エーハイムのポンプ、張り切って2台も買っちゃったんだけど(曝)
さすがに2台は不味いのでやめておこう。。。涙
ま、早くペルチェクーラー直せば良いんだけど♪

こちらのエントリーもどうぞ♪