1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

太陽光LEDシステム照明 ver.3

マリンアクアリウム エイジ 13:50
この記事を含むタグの全記事リスト: 420nm COB LED Zhuhai Tianhui 太陽光LED

昨年末に秘密裏に製造され、今はまだ僕だけが遊んでる太陽光LEDシステム。。。
うぅ、もうしばらくお待ちください。ただいま鋭意準備中です。。。

そこで今回は、時間稼ぎとして(笑)、この太陽光LEDシステムライトのこれまでの経緯のまとめと、本日(6/16)生まれ変わった新生ver.3のご紹介です。

太陽光LEDシステムライト ver.1

バージョン1は、メイン回路に太陽光LED素子×24ヶを、サブ回路にはXicato Artist 4000K×1ヶとSharp ZENIGATA Hi color 6500K×2ヶの構成でした。前面パネルも集光効果を期待して高価なフレネルレンズを採用♪

太陽光LEDシステムライト ver.1

欠点は、サブ回路にはレンズが無いので横から見ると超眩しいこと。
また、フレネルレンズの集光状態があまり宜しくなく、照射範囲にかなりのムラが(曝)

太陽光LEDシステムライト ver.2

バージョン2では、メイン回路はそのままに、サブ回路のSharpのLEDモジュールをブルー10W×2ヶに入れ替えてみました。ちょっとした浮気心です(笑)
また、フレネルレンズはいまいちなので普通のアクリル板に戻しました(汗)

太陽光LEDシステムライト ver.2

欠点は、僕ともあろう者が色気に負けてただのブルーを入れたこと(曝)
前面アクリルパネルによる問題は次の項で。

太陽光LEDシステムライト ver.3

そして遂に今回、太陽光LEDシステムはバージョン3へと進化しちゃいました♪

これにより、上の写真にあるブルー10W素子×2ヶとXicatoモジュールは退役となりました。半年間、ご苦労様でした!

さあ、新生・太陽光LEDシステムをご覧あれ♪

太陽光LEDシステムライト ver.3

まず、太陽光LED素子を使ったメイン回路について、今までは素子に乗せたレンズの固定は前面パネルのアクリル板が兼ねていました。しかしこれでは、レンズでの照度ロス以外に、アクリル板一枚分の照度ロスも発生してしまいます。前々からどーしよーかなーとは思ってました(汗)
で、今回ようやく思い腰を上げて、LED基板に合う3連のレンズホルダーを用意し、これを加工して取り付けることにしました。これにより、レンズ固定係のアクリルパネルが不要になり、またホルダー構造によって光の横漏れが無くなりました。結果、メイン回路の30cmでの照度が約2,000lxアップしました♪
(ver.2メイン回路照度:約10,000lx、ver.3メイン回路照度:約12,000lx)

また、サブ回路については、先日こばやしさんから譲ってもらった貴重な420nm 3Wと、手持ちのブルー素子の中でもっともディープな波長の447.5nmのロイヤルブルーをブレンドし、これまでのサブ回路構成と入れ替えました。
ちなみに、RoyalBlueは10mm基板タイプしか無かったので、いつものようにスター基板に乗せた訳ですが、固まるシリコンの硬化が待てなかったので、写真のように2mmのネジを切って固定してみました(曝)

各点灯モードはこんな感じになりました。

太陽光LEDシステムライト ver.3 点灯モード

Xicatoモジュールの飛び出たレンズも無くなって、見た目もすっきりしました♪

さて、これで全体のスペクトルがどのように変化したのかLEDスペクトラで計算すると、

太陽光LEDシステムライト ver.3 スペクトル

うむ。なかなか美味そうじゃ♪
ちょっと青味(シアン)が足りないけど、これはまたあとで足そう。まだ当たりシアン素子の代替も見つかってないし。。。

以前、誰かとも話してたのですが、LEDの光って、素子の組み合わせ自体をどんなに吟味しても、メタハラと比べて見た目の光色がな~んか足らないんですよねぇ。。。多分UV不足が原因じゃないか?ってことで落ち着いたんだけど。
で、今回420nmを足してみたら、

あら、これだわ♪
これぞ、あのメタハラの何とも言えないギラギラ感? 刺激感? 酸味?(曝)

今までも太陽光LED素子(UV400nm+RGB蛍光体)のお陰でUV400nmは大盛りで入ってましたが、ブルー蛍光体のピークが470nmあたりなので、その中間の420~430nmの帯域の相対光強度に大きな溝が出来てました。しかし、今回420nmを補完したことで光強度不足の欠点が克服され、またひとつ太陽に近づくことが出来たように思います♪
こばやしさん、ありがとう♪

本日(6/16)より、照明構成は以下のようになりました。

2011/06/16現在の照明構成

いやぁ~、やっぱ太陽は命の源だなぁ~♪
太陽光LED、皆さんにも早く使って欲しいです!

で、意味深な左右のブツは、いずれまた(汗)

んちゃ!

こちらのエントリーもどうぞ♪

コメントとトラックバック

  1. 1. しもえる 2011/06/18 23:10

    PRIME Blueの10Wエミッターと同じ形状のもの、白色だったら私も持っていますよ。(ヤフオク経由で入手。何と、1,000円台で手に入った!)
    ただ、他の色はなかなか見掛けないのが困りものです。巷に出回っているものは殆ど白色ばかりで…。これは普通の通販でも例外ではありません。勿論、秋月電子でも…。

    因みにこの形状のエミッターはあの凶悪転売屋との争いを引き起こした原因だっただけに受け取った後の確認は少々厳しく行ってみました。10mAのCRD、E-103を使ってダイ1個当たり約3.3mAとしてみました。結果は9個とも全部点きました。これで一安心です。

    そうそう、先日Digi-Keyでシャープの銭型LEDを頼んでみました。記事中の写真に出ているものと同じ形状のものです。頼んだのは3.6Wと7Wです。
    しかし、私が頼んだ時点では在庫限りで終わりみたいですよ。

    他にもCREEのXLampシリーズでアルミ基盤ベースのモジュールであるCXA2011、XM-Lで一番明るいもの(フルパワーで1,000lmに一番近い奴)等も頼んでみました。

    XLamp CXA2011はこれです。↓
    http://search.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?WT.z_header=search_go&lang=ja&site=jp&keywords=CXA2011-0000-000P00J00E3-ND&x=8&y=18
    http://www.cree.com/products/xlamp_cxa2011.asp

    これまでは表面実装の部品だったものがアルミ基盤ベースのモジュールが仲間入りしたのは驚きです。

  2. 2. こばやし 2011/06/19 02:09

    おぉ…本当に積んだんですね!すばらしい…そして少し悔しいw ヒートシンクの面積に余裕があってうらやましいなぁ。

  3. 3. エイジ 2011/06/19 07:07

    しもえるさん、
    ヤフオクは穴場なんですね。利用したこと無いですが(汗)
    僕はこれと同じ形状の20Wを海外で買いました。2000円だったかな。
    確かにCOBモジュールで白以外は国内ではほとんど見ませんね。
    Cree CXA2011良いですね。1000lmでこの価格は安いです。スペクトルもまずまず。
    また記事楽しみにしてます♪

    こばやしさん、
    ヒートシンクはこばやしさんの倍ですね。
    元々全部で50Wだけど、ファンなしあるいはファンが壊れてもいけるくらいのキャパが欲しかったのと、目的の基板を並べるとどうしてもこのサイズが必要だったのと、あとそれを満たすサイズがこれしかなかったのと、、、て感じです。

  4. 4. しぇとらん 2012/06/19 17:54

    はじめまして。時々拝見させていただいております。

    システムLEDを導入しようと考えているんですが、
    どういうものが良いのか、、

    また拝見させてください。

    あ、モザイクのやつは某30Sかな?(謎)

  5. 5. エイジ 2012/06/20 23:03

    ようこそこんばんわ。
    あれ?と思ったら、ぴったり一年前の記事でしたね。

    飼育される生体や目的によって、オススメは変わってきますね。
    必要であれば水槽の詳細をお知らせください。

    モザイクは当時開発途中の物でしたが、結局廃盤になりました(汗)

  6. 6. しぇとらん 2012/06/21 10:23

    お返事ありがとうございます。
    1年前の記事だったんですね~。日付しか見てなかった(^_^;)

    まだ、水槽も購入していませんが、着々と準備中で、プロテインスキマーSkimz SK181
    クーラーゼンスイZC-700E その他もろもろ購入しています。

    LEDに関しては LDio21e パールホワイトとコーラルブルー それとLeDio9+ 400UV ディープブルーを購入しました。

    水槽は当初60ワイドで計画を立ててたのですが、検討の末90x45x45に考え直して、必然的にLEDが足りなくなる。追加購入を検討するにあたって、システムLEDがよいな~って思っています。

    飼育予定なのは小型ヤッコ(シマ、スミレなど)数ペア、できればミドリイシも考えてたんですが、石は難しそうなので、マメスナ畑も良いかな~その中にポツンと浅場でも深場でもよいので数個の石にしようかなと、、

    漠然と考えてます。ただ、既存のLEDも使ってもよいかな?とも思っているので
    KR90DR 18Sを半分使うのがいいのか、とかボルクスさんの
    Grassy Solare Reef を使うのがいいのか?とか、、、

    ど素人がかってに考えていることなので、間違いだらけだとは思うのですが、
    よきアドバイスございますでしょうか?

    あるショップで先日Grassy Solareは水草用と 海水用 あとスポットの30Sを
    見せていただいたんですが、まだ、調整中といっていましたので、出来上がりがよくわかりません。

    30Sも気になっているんですが、どうなんでしょうか?

    お手数をおかけしますが、ご教示をお願いいたします。

  7. 7. エイジ 2012/06/21 16:56

    あぁ~、30Sってアレのことかな。
    僕は36Sと聞いてた奴のことかも知れません。
    LEDが12発入ったスポットですよね?
    出力落として名前が30Sに変更になったのかも?
    あれは仕様上、シアンは入るけどUV系は入らないので、スペクトル的には僕が昔作ってた太陽光ブレンドと似たようなものだと思ってください。
    http://www.1023world.net/blog/list/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%89

    ミドリイシの色揚げや浅場のミドリイシを考えるなら現状ではフルスペ(KR93SP)をオススメしますが、サンゴをソフトコーラルや深場系に限定していき、かつ最低限のUV系やシアン系の波長をスポット(LeDio9UV、バイタルウェーブ等)で補う方法をとるなら、システムライトはMazarraでもIllumagicでも何でもでもそこそこいけると思います。但し、スポットはあくまでも任意のサンゴ用となるので、水槽全体にUV系シアン系をまんべんなく照らすならフルスペを導入した方が早いです。逆に、難しい色のサンゴは避けて、蛍光グリーンとか蛍光オレンジのサンゴに限定すれば、大抵のLEDで飼育できます。赤、ピンク、ブルー、バイオレットのサンゴは避けると無難です。
    もちろん、魚オンリーならスペクトルは問いません。観賞性・演色性さえあれば。

    1. 浅場含め様々な色のサンゴを成長・色揚げしたい・・・フルスペ
    2. 色揚げはしたいが中層・深場メインで光量は弱くても良い・・・KR90DR
    3. サンゴを限定して容易な種だけ飼育・・・多少でもUV系の入ったシステムLED各種
    4. 魚メインで綺麗に鑑賞できれば良い・・・UV無し可・見た目の色味で自由に

    フルスペ・・・サイズ・ワットは色々あるので、水槽サイズに合ったのを選択可能
    KR90DR・・・サイズ・ワットは色々あるけど深場用なので出力はフルスペの半分
    Mazarra・・・約60Wのモジュール×必要台数
    Illumagic・・・45/60/90のサイズ有り
    Solare・・・1台約30W×必要台数

    不明な点はお尋ねください。

  8. 8. しぇとらん 2012/06/22 18:11

    すごく参考になります。
    ありがとうございます♪

    30Sと書きましたが、36Sかもしれません、、、(^^ゞ
    確かに12発入ってたような、、、シアンが入って太陽光に近い色でした。
    色の調整をまだ行っている段階とのことでした。消費電力は出力を下げているので
    LeDio27より低いとおっしゃってました(しかも長持ちするって)。

    値段はLeDio27と同じ価格にしようとされて頑張っておられるようですが、
    それもまだ確定じゃないと、、、

    LEDに関してはやっぱり、KR93などフルスペックはやっぱり手が出ないので、
    KR90DRにしようとおもいます。

    非常に参考になりました。ありがとうございます。
    この度はお手数をおかけしました。今後ともよろしくお願いいたします。

  9. 9. エイジ 2012/06/23 12:10

    ボルクスに確認したら36Sとのことでした。

    じっくり焦らず後悔の無いようにご検討あれ♪

コメントフォーム