先日の福岡スイハイツアーの締めくくりは、大阪の保田さん邸でした。
保田さんと言えば、今年4月のCF14にも載ったバラハナダイのオーナーさんです♪
その保田さんが、この夏からSPS水槽を立ち上げられたとのことで、早速視察に!
深っかぁ~いっ!!!
80cmはあろうかと言う水深です!!!
絶対底まで手が届かぁ~~ん!!!笑
これ、ちゃんと底まで光量届いてるのかな?汗
一応、KR93SP+KR93XPのコンボではあるけど。。。
早速、蛍光タンパクが褪せてないか、F.P.ドクターを使って蛍光発光量チェックです。
特にオージーの蛍光タンパクは、必要な波長強度が伴わないと、早ければ一週間も持たずに速攻で色落ちしますからね(汗)
まず、バイオレットの綺麗なスパスラタのシアン蛍光をF.P.ドクター370nmでチェック。
うおっ!
安心してください。バッチリ履いてますよ♪
お次は、スパスラタ・ブルーのブルー蛍光のチェック。
うおっ!うおっ!
安心してください。ガッツリ履いてますよ♪
そして、こちらもブルー蛍光の強いウスエダ・ブルーをチェック。
うおっ!うおっ!うお~~っ!
安心してください。3枚くらい履いてますぜ♪曝
ま、この辺は視認でも濃ゆい蛍光が判るんで、調べるまでも無かったのですが(笑)
うむ。この3ヶ月間、蛍光はバッチリ維持されてたようです♪
続きまして、水深毎のPPFDも測定しました!
かなり深い水槽なので底の光量不足を心配してましたが、全然OKでした♪
特に真ん中の奥の砂地に並べられたスコリミア群には、まさかの400 umol/m2/sにも迫るPPFDが降り注いでました(汗)。でもご安心ください。普通ならLPSが白化しそうな強光ですが、一応これフル出力で測ってますので、普段は調光で抑えられています(笑)
また、左右の根とも、頂上部付近は700-800ほどの尋常ではないPPFD値が降り注いでしまう(汗)ため、調光は90%程度を上限に設定し直しました。
これで大体の光量分布が判ったので、各サンゴの位置を適材適所に再配置しました。
これがアフター♪
スパスラタやブルー/シアン系の蛍光種は最上段へ、グリーン/レッド系の蛍光種は中段~下段へ配置しました。
また、左の根の頂上にはスパを集めてXPも左寄りに移動して集中照射、右の根の頂上にはブルー蛍光種やストロベリー等を集めSPを照射するように各KRの位置を調整。
今後の経過に注目です♪
あれ。。。
よく見たらヘルフリッチ(パープルファイヤーゴビー)が10匹も泳いでます(汗)
そして、あのレアフィッシュ水槽もリニューアルして健在でした。
これ、フラッシュ炊いてるので明るく写ってますが、普段はKR90DRの青chオンリーなので、かなり暗いです。でも魚は凄く落ち着くんでしょうね。ちなみに、この水槽がこの部屋では最も優先されてる主役なので、部屋の照明も常に暗くしてるとのこと(汗)
なので、保田さんは主に隣の部屋で活動されてるそうです(笑)
愛だろ、愛♪ (古)
その他、サメ水槽もあったり、とんでもない家具のお話に驚愕したり、大変刺激の強いスイハイとなりました♪笑
素晴らしい水槽を見せて頂き、ありがとうございました!