1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

うるさい水槽はポンプで変わる?

マリンアクアリウム エイジ 07:45
この記事を含むタグの全記事リスト: 水槽システム

先日、何度か通っていた知人宅での水槽システムの設置工事が終わり、ようやくホッとしたのもつかの間。
「床の振動がひどくて寝られない!?」
と言うクレームが・・・(汗)
どうも、水槽の壁裏の廊下に設置した機材周りの振動が、床→枕→耳のコンボで中継されてくるらしい。
困ったあげく、「だにやんのHPに書いてあったように、レイシーやめて三相のポンプにしたい」とのこと。
え~っ!?と思ったが、半信半疑で再工事に行ってきました。

結果、見事に振動&音の問題が解消されました。
勿論ポンプ交換だけの恩恵ではなく、徹底的な防震措置の甲斐もあってのことですが。
せっかくなので少し紹介しておきます。

まず、ポンプから。

レイシーのRMD-551(左)と三相のPMD-641B2P(右)

当初設置したレイシーのRMD-551(左)と、今回新たに用意した三相のPMD-641B2P(右)です。能力はほぼ同等のモノ。
レイシーの方は冷却ファンがあるので少し胴体が長く、その分音にも影響します。
三相の方は空冷フィンなのでファンが無く、その分静かです。
また、メーカーサイトによると、この製品は特に徹底的に振動と音を低減しているそうです。

以下、三相電機サイトのマグネットポンプ(ケミカル海水用)のページより

●高性能で省エネ
従来品と比べポンプの効率を35%向上。
小型、軽量化となり、騒音で5dB低減、振動を50%低減しました。

振動が半分になったというのは凄いですね!
これだけでも今回の振動音が改善される見込みは十分ですが、せっかくなのでこの際徹底的な振動対策に励んでみました。

防振対策内容

  1. ポンプの下に2種類の防震マットを組み合わせて配置
  2. ポンプ・サンプ間のオール塩ビ配管の途中に、耐圧ホース部を追加
  3. サンプ内のスキマー用ポンプの下にも防震マットを配置
  4. サンプ自体の下にも防震マットを2枚配置
  5. ポンプ・サンプ群が載る水槽ラック底面にも全体的に防震マットを配置

ポンプ周り

こんな感じ。

知人もかなり大満足の様子で、今のところクレームは来ていない。。。(笑)

おまけ

今回の水槽設置では、これまでのウェーブマスタープロ+RMDポンプによる水流回路を廃止し、シンプルにVortechのMP20を1台のみとした。

Vortech MP20

これ、結構高い製品なんだけど、これまでのような複数ポンプと制御タイマーで実現する水流システムに比べれば、トータル的にはかなりお買い得だと思う。
何より工事の手間が掛からないと言う点でも、非常に大きなメリットと言えるだろう。
あくまでも使ってみた僕の印象ですが、複数ポンプでの複雑な水流には及ばなくとも、それなりの十分な水流効果が得られるだろうと実感しました。

これのミニサイズ出ないかな?
MP5とか、10L水槽向けの(笑)

こちらのエントリーもどうぞ♪

コメントとトラックバック

  1. 1. S.Ota 2009/02/17 22:15

    少し前から、まりんちゅシティに参加させて頂いています(o*。_。)oペコッ

    うちの水槽でも、MP20使っていますよ~。
    W600*D450*H600の水槽なのですが、キャビネットを600*600用を使っている為に後ろ側にMP20設置して、後ろから前に向っての水流にしています。

    上手く波立たせるのが微妙な調整で苦労しましたが、値段相応・・・かな?って思いますね。

    水流が半分っくらいで、もう少し小型化してくれれば・・・最高なんですけどねぇ…。

  2. 2. エイジ 2009/02/18 02:13

    S.Otaさん、こんばんわ。

    僕もS.Otaさんと同じ60×45×60cmの10mm厚ガラス水槽でしたが、始め同じように背面に設置しようと思ったら、ギリギリ隙間が足りませんでした。
    ま、キャビネットごと1cmも前に出せば可能だったのですが、もし水流が強すぎて前面からこぼれたら困るし、横なら水路も長く採れるし無難かな、と考えた結果です。

    設定は細かく複雑ですね。しかも説明書が非常に難解。。。
    結局、理解を諦めて、自動のボタンだけ使うことに(笑)

    もしミニが出るなら、あんなにたくさんのモードはいらないですね。
    自動モードだけ、あとは強~弱の調整さえあれば十分。
    そもそもミニ用なので、厚いガラスでは使わないから、その前提でマグネットも小型に出来るし、非常にコンパクトなサイズにして欲しいです。
    ペットボトルのキャップくらいの大きさなら嬉しいなぁ~♪

コメントフォーム