先日、こんなものを入手しました。
昔、LED素子のブランド偽装で世間を騒がせたスプリング社のLED製品です。
当時の記事はこちらを参考にどうぞ。
- 告発?警告?まずは武士の情けから - 2010/11/21 (コメント欄に注目)
- 常識を得るのが難しい時代… - 2010/11/29
- 詐欺LED続報 - 2010/12/13
あれから3年。。。
少しは改心したのか、あるいは相変わらずなのか。。。
と言う訳で、ちょうど良いので抜き打ち検査を実施しました。
ちなみに、当時は社名を伏せての告発でしたが、今回は前科があるので社名・製品名を明記して話を進めていきます。結果が悪ければ自業自得ですが、結果が吉なら名誉挽回にもなるはずです。要は、悪いことさえしていなければ済む話なのですから。。。
グラクリ抜き打ち検査:品質チェック・・・
今回入手できたのは、グランクリエイト 青2白2U2UN2と言う製品。
型番が言いづらいので、以降、暫定的にGC370と呼びます。
なんと! このGC370には日亜化学のUV素子が採用されてるとのこと!?
↓こちらがスプリングのページのキャプチャです。
マジかっ!?
と言う事は、、、
このグランクリエイトはLED素子1ヶあたり2W駆動(実質420mA駆動)してるので、それに見合う日亜のUV素子というと、、、
唯一これしかありません↓
日亜化学 UV 365nm NCSU033B 500mA
これ以外は、波長も異なるし、2W駆動ができません。
でもこれ、流通価格は1ヶ1万円ほどしてしてるはずですが。。。汗
しかも4ヶも搭載してるらしいので、どー考えても素子代だけで4万以上に。。。大汗
しかし、このGC370の価格は\9,900円???
こ れ は あ や し い 。。。
まあ、とりあえず、順番に見ていきましょう。
まずは、LED素子の発色を見てみます。
左は製品そのままの状態、右は本体からコリメートレンズを外してLEDだけの状態。
ほほお、、、確かに中央の4ヶはUV 400nmよりも暗くて、如何にもUVっぽい印象。
では、LED素子ご開帳~♪
中央の4ヶが、スプリングが主張している日亜製370nmのLED素子です。
賢明な読者の皆さんなら、この時点で茶~吹き出してるはずです。
では、さらにズームアップ!
ま、他はどーでも良いんですが、とりあえず370nmは完全にアウトでした。
だってこれ、Epileds社チップを使ったただのノーブランド素子やん!
加えて、今回は日亜化学の知財部の方にも判断を仰ぎました。
その結果、画像判定ではありますが「弊社製品ではない」と明確にご回答を頂きました。
前回は武士の情けで逃げ道を残しましたが、今回は再犯なので厳しくいきました。
と言う訳で、、、
スプリング、またまたアウト!
これは直ちに販売中止と自主回収が必要なレベルですね。
どのみち400nm素子も未だに焦げちゃうプラスチックレンズ製だったし、一石二鳥?
まったく、、、せっかく与えたチャンスを棒に振って、また同じ過ちを犯すなんて。。。
これ売ってたショップさんには気の毒だけど、どうか今後の対応に尽力をお願いします。
まあ、でも少しでも早く気付いて良かったです。
ただ、取扱店舗が少なければ僕から一軒ずつ通知しようかとも思ったけど、検索したらかなり多くのアクアショップがヒットしたので、とても対応しきれません。
と言う訳で、何か質問やアドバイスが必要なショップさんはお気軽にメールください。
必要であれば、対応後に「安心できるショップ」として広報にも協力させて頂きます。
とにかく、詐欺行為への荷担はよくないですし、日亜化学も厳しい企業ですからね。
グラクリ抜き打ち検査:性能チェック・・・
ただ、我々消費者から見て、
- 別に日亜じゃ無くても波長が得られるなら・・・
- むしろ安くて波長が得られるなら大歓迎♪
なんて考える方がいらっしゃるのも事実。
もちろん違法行為はダメですが、初めからノーブランドを謳っていればあるいは???
では、ユーザーの目線からも見てみましょう。
本当に波長が出ているのか?
まずはLED素子の個別スペクトルを測定してみました。
あらやだ。。。370nmは、実は385nmでした。。。ま、そんなもんか。
しかし、唯一褒めるなら、この素子に限り、シリコン樹脂レンズ採用LED素子でした。
400nmは、一応ほぼ400nm出てました♪
但し、プラスチックレンズなのでいずれ焦げる可能性が高いです。。。残念。
その他、青は465nmの普通の青(濃いRoyalBlueではない)でした。
白も普通のクールホワイトかな。。。
ここでまた考えます。
- 別に370nmじゃなくても、385nmが入ってるだけでも有益じゃね?
そうですよね。。。
385nmだけでも、他の製品ではなかなか得られない有り難い波長と言えます。
そこで、再び製品スペクトルに話を戻します。製品スペクトルとは、買ったままの状態で測定したスペクトルです。その後、本体からコリメートレンズを外してLED素子だけの状態でも測定し、それらを比較してみました。
判りますか?
LED素子だけの状態では385nmが元気よく出てますが、本体にコリメートレンズを装着した「買ったままの状態」では、385nmがまったく出てません!?
何故でしょうか?
考えられる原因はただ一つ。
本体に採用しているコリメートレンズが、ごく普通のコリメートレンズだからです。
ガラス一枚さえ透過ロスを伴うUV波長にとって、UV対応でない普通のコリメートレンズの存在は、むしろUVカットフィルターとして働いてしまいます。辛うじて可視光線でもある400nmならいざ知らず、完全にUV-Aである385nmや370nmを通したいなら、UV対応レンズを使わないと製品の意味を成さないと言う大失敗を招きます。
まさに上図の通り、
せっかく385nmを搭載したのに、
その波長はレンズを通過できず、
まったく照射できてない。。。
なんとも、お粗末な話でした。
もし、過去にこの製品を使ってサンゴへの370nmの効果を実験された方で、「なんだよ、400nmと変わんねーじゃねーかよ」と憤慨されていた方がいましたら、その検証精度は保証されていなかったことをご理解ください。実は370nmは愚か385nmすらほとんど照射できていませんでしたから。ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。悪いのはスプリングですが、もっと早くに調査すべきだったと、僕からもお詫びしておきます。
グラクリ抜き打ち検査:最後に、、、
まとめると、
- 3年前のCREE偽装に続き、今度は日亜偽装発覚
- 370nmを謳いつつ実は385nm
- 波長スキルの乏しいお粗末な設計
- その他、相変わらず光漏れの筐体使用、焦げる400nm使用、など
スプリングは製品改善以前に、まずは会社としての体質改善が急務ですね。
しかし、この人を改心させるのは・・・難しそうだなぁ。。。
だって、スキル不足は単に努力とコストの問題だけど、詐欺行為は犯罪ですからね。
最近では、つい先日のイオンの米偽装問題もそうですが、中国米を国産米と偽装したり、加工用米を食用米に混入させたり、やはりこういう悪質な業者は常に抜け道を探っていて、何度でも再犯を繰り返すんでしょうね。。。
スプリングもそれと同じ部類と思われても仕方ありません。
僕だって本当はなるべく関わりたくないです。。。でも、おかしな製品がある以上、誰かがそれを暴いていかないと、この業界はどんどんダメになっていきます。その結果、例え僕への逆風が強くなろうとも、それで済むなら安いモノです。
でも中には、失敗を教訓に製品の改善に尽力されている会社(私感ですがクリスタルアクア、B.R.S等)もあり、そうやって結果的にユーザーの利益に還元されているケースを見ると、この自称1023の使命は決して間違いでは無かったと確信できます。だから今後も喜んで憎まれ役を邁進していけそうです。
いずれ本製品については、販売店から回収のお知らせが来るかも知れません。
そうなったら、愛用されていた方には本当に申し訳ありません。
でも、PSEが無い事も考慮すると、どう考えても返品が賢い選択となるでしょうね。。。
大事に至る前で本当に良かった。
その他、不明な点はお尋ねください。
調べて欲しいリクエストも受付中です♪
1. ゆーたろう 2013/10/04 21:41
エイジさんご苦労様です。
スプリング社についてひと事言わせて下さい。
これだけの詐欺行為を平気で繰り返し、なおかつメディアや研究機関まで巻き込むなんて卑劣極まりない悪質な業者は存在価値がないと思います。
さっさとアクア業界から消えて欲しいです。
それと、何故ショップはこのような業者の製品を取り扱うのでしょうか?
スプリング社のウェブサイトに販売店として列記されているだけで恥かしい気がするのですが、それでも販売を続けているショップ側にも責任の一端があるように思えますが皆さんはどう思いますか?
列記されているショップの節操と信用問題までもが疑われるかと。
2. こばやし 2013/10/04 22:39
あーあ…。相変わらず汚い基板だ…。
3. りんぱる 2013/10/05 15:08
多分それ・・・ NICIAと日亜の違いで逃げる気でしょうね。
英語と漢字の違いで・・・ 怖いですねぇ
4. エイジ 2013/10/05 19:30
ゆーたろうさん、
ショップは事の重大さを知らないか、とりあえず安くて売れる商材を手放したくないか、どちらかでしょうね。不景気の中、切実な問題だとは思いますが。。。
ましてやメディアやその他の機関なんて真相を知る由もなく。。。
ただ、これだけの問題が起きてしまったので、さすがにショップの巻き添え被害は避けられません。なんとか救済方法を考えないと。。。
こばやしさん、
ハンダ後の洗浄なんて気の利いた処理は知らないのかも(汗)
りんぱるさん、
日亜は一応世界シェア一位(白色LED)のLEDメーカーなので、英語圏でも「Nichia」で名前は通ってますから、その言い逃れは無理ですね。
5. エイジ 2013/10/06 22:47
ただいま、スプリングの取扱店ページに記載されたショップから順に、該当通販の有無を探索中です。
それ以外でネット通販が確認できるショップをご存じの方はこっそり教えてください。
(ネット上で確認できない分(実店舗のみ等)に関してはスルーでOKです)
info@1023world.netまで。
6. エイジ 2013/10/07 17:38
一通りの検索が済みました。
掲載ショップのうち、現時点で未だ通販が確認できるのは、36社中7社のみでした。
引き続き、未掲載ショップについても調べを進めます。
7. エイジ 2013/10/08 17:29
先ほど動きがありました。
http://aq-sp.com/2012/product/gc.htm
謝罪はありませんが、とりあえずは「NICHIA製」の表記は削除されました。
PSEも製品自体には箱にも本体にも印字がないので、「申請済み」と言う言い方がミソかもしれません。
「事実確認を行う」との事なので、引き続き報告を待ちましょう。
8. 用水 2013/10/09 07:09
おはようございます。
仕事柄気になる点だったので
ご存知であればご教示頂きたいです。
PSEについてお伺いしたいのですが、
仮にPSEの取得をエンドユーザーに証明したいときは
JETなりTUVなりの適合性検査証明書を提示するべきなのでしょうか?
WEBに掲載している方もみかけますが、
個別に問い合わせがあった場合なども含めて
エンドユーザーに見せても良いものなのでしょうか。
蛇足です。
スプリングのようにエンドユーザー向けに
お役所申請用の表紙を開示することが一般的なのでしょうか。
(スプリングの開示している書面とPSEのに何ら関係性は無いはずですけどね)
9. エイジ 2013/10/09 10:41
「すべき」と言う認識はないですが、潔白を証明したいなら提示するのもありだと思います。あるいは常に透明性を示したい場合とか。
「見せても良いか」については固有番号についての懸念ですよね?
多分、害は無いと思うのですが、はっきりと自信がないので、証明書番号や各種照会番号あたりをモザイクにするとか、あるいは迫られての提示ならすべて公開すべきなのか、ちょっと詳しい方に聞いてみないと判りません(汗)
蛇足については、確かに製品と無関係な、しかもただの申請用紙?(文字も読めない)なので、わざわざ掲載した意味に不信感を抱きますね。
ま、前回の時の対応の仕方を見て、行動パターンに大体の予想は付くのですが。。。
10. 用水 2013/10/09 20:16
エイジさん
回答有難うございます。
PSEをエンドユーザーに開示するという事態はかなり少ないのですね。
それがわかっただけでも大丈夫です。
もしかすると製造メーカーが割れると困る輸入事業者もいるかもしれませんし、
あまりボカしても逆に良くなさそうですね。
関わった身としても身にしみて分かるのですが、
PSEの取得に至るプロセスや周辺書類の整備がとても大変なこと、
輸入商材の特に中国メーカーのザルさが半端ないこと。。
まっとうな商品を出して正当な利益を得ようと頑張ってる側としては、
スプリングのようなやり口は愉快ではないですね。
何れにしても、安くて適当なものより、
安全で安心できるものに価値を感じてもらえるように盛り上げていきたいものです。