すみません。アップするの忘れてました(汗)
2015最新システムLEDライト特集のまとめです。
■今年の夏こそ!システムLEDライト特集♪ 目次
- AI Prime - 2015/06/17
- eco-lamps KR90DR - 2015/06/22
- AI Hydra 52 / Hydra 26 - 2015/06/24
- EcotechMarine Radion G3 Pro 2015/06/26
- eco-lamps KR93SP 2015/06/28
今回は、あくまでもサンゴ育成性能に重点を置いたため、操作方法や機能紹介を期待された方には物足りなかったかも知れません。その際はご期待に添えずすみませんでした。
足りない情報はユーザーさんブログや販売元サイトを参考にして下さい。
- AI Prime 情報 (LSS)
- eco-lamps KR90DR 情報 (BH)
- AI Hydra 情報 (LSS)
- EcotechMarine Radion G3 Pro 情報 (LSS)
- eco-lamps KR93SP 情報 (BH)
そして、今回各最新製品をお貸し下さったLSSとBHに心よりお礼申し上げます。
以下、今回のレビュー全製品の分析データ比較です。
【実測値分析】 ビーム角/ブレンド/分布
* 右側のビームは判り易くコントラストを高めています
■レンズ特性評価
製品 | 公称値 | 表面処理 | ブレンド | 均一分布 |
---|---|---|---|---|
Prime | 80° | フレネル | ◎ | ○ |
KR90DR | 60°+70° | プリズム | ◎ | ○ |
Hydra | 80° | フレネル | ◎ | ◎ |
Radion G3 Pro | 80° | クリア | ◎ | ◎ |
KR93SP | 55°+75° | プリズム+クリア | ○ | ○ |
ビーム角、光の混ざり、光の均一な分布など、いずれの製品も問題はありませんでした。 ビームに関しては昔ほど意識する必要はなさそうですね。
【実測値分析】 スペクトル強度@45cm (84×60cm2 平均)
各製品の平均PAR@45cm(84×60cm2)を縦軸としたスペクトルグラフです。
判りやすく言うと、製品の45cm下の84×60cm2の面積に対して平均的にどれくらいのPAR強度のスペクトルが降り注いでいるか?、と言うことです。判りやすいかな?汗
●AI Prime
PAR積分値 : 54.6 umol/m2/s
●eco-lamps KR90DR
PAR積分値 : 73.0 umol/m2/s
●AI Hydra
PAR積分値 (Hydra 26) : 125.4 umol/m2/s
PAR積分値 (Hydra 52) : 210.9 umol/m2/s
●EcotechMarine Radion G3 Pro
PAR積分値 : 249.9 umol/m2/s
●eco-lamps KR93SP
PAR積分値 (KR93SP-24S) : 194.5 umol/m2/s
PAR積分値 (KR93SP-30S) : 217.3 umol/m2/s
●全製品スペクトルPAR強度比較
PAR積分値 (= 平均PAR @45cm @84×60cm2) | ||||
---|---|---|---|---|
Prime | KR90DR-24S | Hydra 26 Hydra 52 |
Radion G3 Pro | KR93SP-24S KR93SP-30S |
54.6 | 73.0 | 125.4 210.9 |
249.9 | 194.5 217.3 |
* 単位:umol/m2/s
サンゴ照明のスペクトルについて
光合成の効率や色揚げは置いといて、「飼育が可能かどうか」だけで見れば、単純な青と白のLEDを足しただけの青白スペクトルでも結構な範囲のサンゴは飼育可能です。さらに深場のLPSあたりは青LEDだけでも多くは飼育が可能です。しかし、サンゴの持つ色素や蛍光などを維持しようと考えたり、さらなる色揚げを狙うには、それらに必要な波長と強度を有した製品を求めなければなりません。
しかし現状では、各社の製品のスペクトルには各社固有の特徴や傾向が見られます。そしてそれは、多くはサンゴの要求を満たすことを研究し尽くした集大成であるはずですが、実際は必ずしもそれだけで100%成り立っているわけではありません。むしろ一般的には、コストと妥協の折り合いから行き着いた形である場合の方が多いかも知れません。
例えば、一通りの波長のLED素子を搭載しつつも、しかしそれぞれの素子には電気的な制約(定格)があるため、5W駆動が可能な素子は5Wで回し、3Wが限界のモノは安全圏の2.5Wで回す、等の仕様を持っている場合、それは果たしてサンゴのため? コストの都合? と疑問に思うことでしょう。しかし、だからといってそれがコストだけを優先してサンゴの要求を蔑ろにしたという訳ではなく、ある程度の範囲のサンゴを対象に「必要最小限」を満たす仕様を確保した上でのコストとの折り合いであり、その許容範囲や条件をどこで線引きしたかの判断が各社で異なった故の結果だろうと僕は考えています。従って、もしコストに糸目を付けず、売価も無視して良いなら、恐らく各社のスペクトルはきっと似たところに落ち着くのでは?と思います。しかし、現実問題としてそれは非常に難しいでしょう。
僕はスペクトルに関して、現状のフルスペの特性がもっともサンゴに最適だと考えています。それは4年前から変わりません。また、僕はアクアリスト兼ダイバーでもあったため、あくまでも海中での発色と、自然下での健康な生育のための光環境の再現にはこだわりましたが、観賞向けに演色性を高める(赤光を当てて赤い色素を綺麗に魅せる)、と言う設計は適用しませんでした。なぜなら、生息域の海中と異なる光環境を与えれば、生理的な影響から少なからず色彩の維持にも悪影響を与え兼ねないからです。
従って、強いて挙げれば、製品選びの分岐点はそこにあるかも知れません。観賞性・演色性にこだわる(赤い色素を綺麗に見たい)なら、フルスペは向きません。ちなみにこの場合の演色性とは、純粋な色の発色に対しての話です。トゲサンゴの赤色を綺麗に見たいならその赤を発色させるための赤の波長が入った製品の方が当然赤く見えますよ、と言うものです(トゲの赤の色素の維持についてはまた別の話)。もちろん、蛍光タンパクの発色であればフルスペやDRがオールマイティな蛍光励起に向いてます。波長強度が特定の範囲に集中した製品だと、蛍光発色も偏りがちになりますからね。
ちなみに、同じ赤でも蛍光レッドにはブルー~シアン系の波長が必要ですので、赤を当てる演色とは切り離して考えてください。
そして最後にもっとも注意して欲しいのは、サンゴ照明は波長か?演色か?の単純な二択ではないと言うことです。この条件がもたらす結果をよく想定してください。
波長OK/演色OK : 蛍光タンパク形成OK、色素タンパク形成OK、観賞OK
波長OK/演色NG : 蛍光タンパク形成OK、色素タンパク形成OK、観賞NG
波長NG/演色OK : 初めは観賞OK、但し各色素が維持できずいずれ衰退
そう、演色性を満たす照明を選ぼうが選ばなかろうが、いずれにしても波長性能が伴っていないと意味がない、ということなのです。
また、赤を入れるにも限度があります。入れすぎは白化や褐色化(蛍光褪色)の元です。そして、一般赤630nmではなく深赤660nm入りを選んでください。サンゴは630nmはほとんど吸収しません(反射している)が、660nmはよく吸収します(クロロフィルのため)。
もし、サンゴの蛍光レッドが褪せていく場合は、これらの赤を弱めてください(蛍光レッドの必然性を妨げない)。そのためにも赤には独立した調光機能が必須です。
結局、サンゴ水槽に何を求めるか? それ次第です。
●海中の光環境も含め、切り取った海を再現したいのか? (海の中での発色を再現)
●サンゴの潜在色を楽しみたいのか?(自然下での発色ではなく陸上で見た色を再現)
但し、後者はサンゴの生息域の光環境ではないため、色彩変化の覚悟は必要です。
【実測値分析】 PAR関連データ
■PAR/Watt & スペクトル グラフ
- AI Prime
- eco-lamps KR90DR-24S
- AI Hydra 26 / AI Hydra 52
- EcotechMarine Radion G3 Pro
- eco-lamps KR93SP-24S / eco-lamps KR93SP-30S
無断転載禁止 / Unauthorized reproduction prohibited.
Gebrauchen die Bilder ohne Genehmigung verboten.
これらのグラフは、コピーライト表記を消して無断転載していた人がいたので、目障りですが上記のように赤文字で注意書きを入れておきます。
■PAR分布 - ブルーバンド (380-500nm)
平均PAR @45cm (84×60cm2) |
380 | 400 nm |
400 | 420 nm |
420 | 440 nm |
440 | 460 nm |
460 | 480 nm |
480 | 500 nm |
---|---|---|---|---|---|---|
Prime | 0.56 | 3.33 | 6.95 | 9.91 | 9.20 | 4.19 |
KR90DR-24S | 0.16 | 4.07 | 14.83 | 16.54 | 16.14 | 10.66 |
Hydra 26 | 0.37 | 4.20 | 19.72 | 53.94 | 15.97 | 3.25 |
Hydra 52 | 0.69 | 10.84 | 26.97 | 80.70 | 28.22 | 5.69 |
Radion G3 Pro | 3.26 | 16.48 | 40.44 | 71.84 | 35.48 | 13.81 |
KR93SP-24S | 9.40 | 20.17 | 27.87 | 30.49 | 30.14 | 21.46 |
KR93SP-30S | 10.87 | 25.70 | 35.92 | 36.14 | 30.18 | 21.37 |
* 1位 / 2位 (単位:umol/m2/s/nm)
■PAR分布 - 中域以降 (500-700nm)
平均PAR @45cm (84×60cm2) |
500 | 550 nm |
550 | 600 nm |
600 | 650 nm |
650 | 700 nm |
380 | 700 nm |
---|---|---|---|---|---|
Prime | 6.95 | 5.33 | 3.46 | 4.44 | 54.32 |
KR90DR-24S | 6.87 | 2.03 | 1.06 | 0.36 | 72.72 |
Hydra 26 | 9.45 | 8.03 | 5.08 | 4.89 | 124.9 |
Hydra 52 | 17.20 | 15.39 | 10.84 | 13.10 | 209.64 |
Radion G3 Pro | 24.34 | 18.26 | 12.06 | 12.92 | 248.89 |
KR93SP-24S | 26.48 | 15.53 | 9.28 | 3.06 | 193.88 |
KR93SP-30S | 27.08 | 16.39 | 9.56 | 3.10 | 216.31 |
* 1位 / 2位 (単位:umol/m2/s/nm)
各波長毎に見ると製品毎にPAR分布は個性がありますが、380-700nmのトータルPAR強度で見るとおよそ消費電力順になっています。ま、今回の製品はいずれもビーム角が大差ないので当然ですけど。
単純にPAR強度で選ぶならRadion G3 Proってことになります。
演色性(赤が綺麗に見える)で選ぶならPrime/Hydra/Radionです。
UV域の帯域と強度で選ぶなら断然フルスペです。
LPSならDRが最適ですが、中にはフルスペを白少なめ青多めで使われてる方も♪
■PAR効率/PAR総量
PARデータ (84×60cm2) |
Watt | PAR/Watt効率 | PAR総量 [umol/m2/s] @84×60cm2 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
30cm | 45cm | 60cm | 30cm | 45cm | 60cm | ||
Prime | 47W | 231.9 | 191.8 | 149.4 | 10901 | 9013 | 7020 |
KR90DR-24S | 45W | 296.6 | 267.6 | 231.1 | 13347 | 12041 | 10398 |
Hydra 26 | 78W | 310.1 | 265.3 | 199.2 | 24190 | 20695 | 15735 |
Hydra 52 | 125W | 320.6 | 276.2 | 215.0 | 40394 | 34802 | 26877 |
Radion G3 Pro | 163W | 283.9 | 253.0 | 209.6 | 46554 | 41238 | 34170 |
KR93SP-24S | 132W | 272.7 | 243.5 | 203.7 | 36267 | 32137 | 26882 |
KR93SP-30S | 152W | 280.1 | 234.3 | 198.8 | 42862 | 35853 | 30221 |
* 1位 / 2位
PAR総量で見ると、やはり単純に消費電力順になっちゃいますね。
それにしてもHydraは効率良いなぁ。。。
■中心直下光量
中心直下光量 | 中心直下PAR [umol/m2/s] |
中心直下LUX(JIS) [lx] |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
30cm | 45cm | 60cm | 30cm | 45cm | 60cm | |
Prime | 516 | 221 | 121 | 16608 | 7420 | 4066 |
KR90DR-24S | 348 | 230 | 164 | 5946 | 4034 | 2942 |
Hydra 26 | 745 | 342 | 187 | 15964 | 7276 | 4018 |
Hydra 52 | 1064 | 519 | 297 | 26440 | 12342 | 6980 |
Radion G3 Pro | 1114 | 622 | 408 | 28600 | 15820 | 10502 |
KR93SP-24S | 810 | 505 | 324 | 24280 | 14594 | 9784 |
KR93SP-30S | 778 | 504 | 357 | 21970 | 13732 | 9382 |
* 1位 / 2位
中心直下のPAR強度は、HydraやRadionのようなLED素子が密集したユニットを使った製品は一点に光エネルギーが集中するため当然大きくなり、フルスペのような筐体全体に等間隔でLED素子が配置された製品はさほど大きくはなりません。
照度は人に明るく見えるかどうかの指標なので、あまり意識する必要はありません。
以上、最新LEDシステムライト特集2015でした。
各製品とも、良いところも悪いところもバッチリ理解した上で、皆さんが目的に合った良いお買い物ができたら良いなぁ~と願っております!