1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

Pacific Sun Metis Hyperion

マリンアクアリウム エイジ 19:54
この記事を含むタグの全記事リスト: LEDライト

先日、reefbuildersで紹介されていたPacific SunMetis Hyperionが、今月20日に出るようですね。

Pacific Sun Metis Hyperionのスペクトル

Pacific Sun Metis Hyperionのスペクトル

スペクトルがいまいち・・・なんて決して言わないように!!!汗
僕が評価しているのは、スペクトル設計がきちんとなされている、という点です!
先日MACNAに出展されていたEcotech Marine Radionもそうですが、最近ようやく、各社も公式に製品スペクトルを公開するようになってきました。これは、その製品がどういう意図で作られたのかを図る材料になると同時に、製品化に際してそれなりのスペクトル設計を経たことが読み取れます。そして、スペクトルの開示は、我々にとっても製品選びに非常に都合が宜しいっ!
これで、買ってからショボーンということもなくなりそうです(汗)
これで、僕が各社のスペクトルを晒す機会も減りそうです(大汗)

照明機器ならスペクトル開示は当然の義務だ♪ オー!
性能の肝心の部分を隠して売るのはやめよう♪ オー!
これ以上アクアリストも生体も犠牲者を出すな♪ オー!
そして、もっと便利に、もっと住みやすく♪
1.023worldの提供でお送りしました♪

おっと、脱線しました(笑)
Pacific Sun Metis Hyperionに話を戻して。
Pacific Sunでは、Hyperionの採用LED素子も公表されています。

  • Cree XM-L Cool White LEDs
  • Cree XM-L Neutral White LEDs
  • Cree XT-E Royal Blue 各3.3W駆動
  • Cree XP-E Green 各3.3W駆動
  • Cree XP-E Red 各3.3W駆動
  • Cree XP-E Orange 各3.3W駆動
  • UV-A 400nm 各3W駆動
  • UV-A 420nm 各3W駆動

最近、Cree XM-Lを使うところが増えてきましたね。Mazarraと言い。
このXM-Lのメリットは、やはりその優れた効率です。5W駆動でも540lm@1500mAを叩き出すので、標準的な1W素子×5ヶ=5W分(100lm×5=500lm)の光束は軽く確保できる計算になるのです。これまでの下手な素子(汗)で5W駆動すると、せいぜい300lm程度(Cree XP-Gでさえ450lm@1500mA)にしかならず、それなら1W×5ヶの方が断然マシだったのですが、このXM-Lが出てからは、ようやく5W駆動がまともに活用できるようになりました。と言うかそもそも高出力用途としてリリースされた、定格3000mAの素子ですが。
今後も採用製品は増えてくるでしょう♪
但し、白以外の光色の高出力向け素子の供給が追いついてないので、それらは従来どおりの素子の採用となり、どうしても素子数は多くなってしまいますね。

また、このHyperionは、あの最新Cree XT-E(RoyalBlue)も使ってますやん♪
メリットは微妙(汗)ですが、とにかく新しいことは良いことだ♪笑

ただ、Cree XM-Lの駆動電力や、UV系の素子詳細、各構成個数が不明なので、現時点で製品スペクトルを検証することはできません。ま、大体は予想できますが、これは出てからの楽しみにとっておきましょう♪

ちなみにCree XP-E Orangeと言うのは、多分Amberのことかしら?
わざわざ赤に近いRed-Orangeを使うはずもないし、第一スペクトルグラフを見てもAmberの帯域っぽいですし。ま、確かに「アンバー」より「オレンジ」の方が伝わりやすいか(笑)

あと、各3.3W駆動と言うのは、判りやすく見て1000mA駆動を指すのかな?
あるいは1000mAを4W相当と見るなら800mA駆動程度のことか?
・・・最近、益々換算がやっかいになってきた。。。汗

ところで話変わりますが、Vertexが繋がりません(汗)
http://vertexaquaristik.com/
まさか・・・?

こちらのエントリーもどうぞ♪

コメントとトラックバック

コメント及びトラックバックはありません

コメントフォーム