1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

常識を得るのが難しい時代…

マリンアクアリウム エイジ 17:38
この記事を含むタグの全記事リスト: LED ヤフオクLED

スケジュールの予定を変更して、今週は現在の各社の状況報告を。
「警告」と「告発」はまた今度。。。

と言いたい所ですが、今回で最後にします。
おい1023、もうそのくらいにしておけ。とか聞こえそう(汗)なのと、何より各社の本性が見えたこと、そしてこれ以上の対応は期待できないことがおよそ判ったからです。

少なくとも各社の公式サイトから偽装表記は無くなりました。前回の暴露から僅か数日で消えたそうです(ショップやオークションではまだ残ってますが)。Creeと謳っていたメーカー、Philips Lumiledsと謳っていたメーカー、計△社の表記問題は、とりあえずは改善されました。これにより、今後の被害は防げたと思います。

ただ、残念ながら既に被害を受けたユーザーは泣き寝入りのようです。反省も謝罪も無く、あったのは僅か一社の言い訳のみ。その姿勢が世間に露呈しただけでも、自業自得の罰を受けたと諦めましょう。

(今後、正式に誠意ある謝罪をされたいと言うメーカーに対しては僕も対応を考えます)

さあ、最後に常識判断プログラムです。
以下は、あるメーカーさんへのアンサーを、もっとも易しくした答えです。

おいしいリンゴ!

誰がどう見てもミカンである果物を指してリンゴだと言い張る人がいるとします。
確かにミカンにそっくりなリンゴだという可能性はゼロではないかも知れません。
しかし、世間一般的に、常識的に、まずはその果物は誰の目にもミカンなのです。
それをリンゴだと言い張るなら、その人がそれを証明すれば良いだけの話です。
誰が見てもミカンなのですから、ミカンと答えた人間に非は無いのです。

非があるのは、リンゴだと言い張りながら証明しない人。
非があるのは、ミカンにしか見えないリンゴ?を販売する人。

可能性がゼロではないからと、ミカンをリンゴとして販売したいと言う。
ミカンにリンゴの値札を付けながら、それを証明せずに販売したいと言う。。。

なぜそうまでして偽装にこだわるのか?
予算があるならリンゴを売れば良いし、無いならミカンを売れば良い。
だが、ミカンをリンゴと偽ってはいけない。

100歩譲って仮にリンゴが証明できても、民衆を混乱させた責任は大きいのです。
ましてや逆に証明できないのなら、それ相応の謝罪方法があるのです。
例えリンゴ偽装を諦め、ミカンをミカンとして売る道に落ち着くとしてもです。

* あくまで例えであり、みかんを卑下する意はありませんのでご容赦ください

特に難しいことは書いてないつもりです。
これが理解できない人は、商売は止めた方が無難です。
ま、あくまでも僕の中の常識なので、間違いがあればご指摘下さい。

尚、今回の件ではひとつだけ僕にも反省点がありました。
それは、既存ユーザーにあまりに大きな落胆と失望を与えてしまったことです。
今回、敢えてメーカー名・商品名は伏せましたが、利用ユーザーには知る権利があると思い、今回このような公開方法をとりました。
しかし、中には何台も購入されてる方も居ますし、せっかくそれで満足しておられたのに、それらが全て詐欺商品だったと知った時のユーザーの落胆と失望を考えると、もう少しやり方を吟味すべきだったかと反省しています。
悔しい思いをされた方、何と言われても、恨まれても仕方ありません。
配慮が足らず申し訳ございませんでした。

こちらのエントリーもどうぞ♪

コメントとトラックバック

  1. 1. 今回は匿名でお願いします 2010/11/29 18:12

    偽装LED複数台所持していました、エイジさんのおかげでLEDとはなんぞや?
    LED素子とはなんぞや?LED素子ブランドの価値とはなんぞや?
    と沢山の勉強をさせてもらいました。
    幸い私は無かった事にしてもらえたので多少の勉強代ですみました。
    国産LEDはただのぼったくりじゃないか!と思っていた自分が恥ずかしくなりました。
    高いにはそれ相応の意味があったのですね。
    結局メタハラに逆戻りした結果となりましたが、情報公開により私も含め一部のユーザーは良くも悪くも感謝しているはずです。
    銭失いになったとしても、知らない でいるより 知っている 方がいいです。
    世の中知らない方がいい事がいっぱいありますが、水槽という小さな海で生物を飼育しているキーパーの一人として、最重要な照明器具の内情を知る事ができて本当に良かったです。
    色々とご苦労もあったと思います。ありがとうございました。

  2. 2. LED001 2010/11/29 18:16

    告発はしないのでしょうか?
    訂正しても、それまでは中国産を国産のものですと言って、売っていた各社。
    訂正したらokなのでしょうか、消費者センターに自分で言うしかないいんですかね。
    最近は安かろう良かろうが増えているとはいえ、やっぱり安かろう悪かろうなんですかね。。信じて買った自分も悪いのですが。

  3. 3. tokunaga 2010/11/29 19:57

    >LED001さん

    該当の製品は通販ですのでクーリングオフはききませんが、すべての製品が高寿命を謳っておりますので、その高寿命を担保する素子の信頼性が虚偽であったというのは、返品・返金の対象になり得るかと思います。とりわけ、購入後、1年ですぐ壊れた、といったような場合は、補償期間が終了した後でも、欠陥製品であると考えられますので、メーカーに対して返金を求めるのも筋違いではありません。まずはメーカーに相談してみるのが第一かと。

    そしてそれが認められなかった場合、各自治体に設置されている消費者センターに相談する、というのは、(まともなメーカー相手なら)かなり効果的です。消費者センターは強制力を持っていますので。

    消費者センターは、相談があれば必ずセンターから全ての相談事例がPIO-NETに集約、DBに蓄積されますので、件数が多いと、センターも「これは何かある」とにらみ、積極的に動いてくれます。とりわけ、燃えた、とか、熱でヤケドした、とかなりますと、少数件数でもかなり迅速に動きます。

    というわけで、私は当該製品を購入していない外野ですが、消費者保護に多少耳年寄りの者としては、今回の件でメーカーに対して返品・返金を求めたが応じられなければ、消費者センターに相談するのもアリかと思います。

  4. 4.2010/11/29 23:46

    いいじゃない。
    安く買えたんだからー。
    別に素子で選んだ訳でもないし
    狙った明るさ・色になったので、個人的には「ふーん」って感じです。

    ま、こんな人間も少数ながら居るって事で。

  5. 5. 2chアクア板、既製品LEDスレより来ました 2010/11/30 13:50

    被害者は団結して動くべきだと思う。泣き寝入りは止めましょう。
    最低でも消費者センターに連絡すべきだ。

    親身に相談ににのってくれますから、安心して電話してみて下さい。
    声が集まれば、悪徳業者が無くなるとともに、
    今後のLED製品の品質向上にも繋がります。

    1023さん、「やりすぎだ」なんて思っている人は少数だと思いますよ。
    1023さんも被害者の一人、せめてご自分が実際被害に遭われている
    製品については、業者、製品名、詳細を公開しても差し支え無いと。

  6. 6. laman 2010/11/30 22:01

    販売側の虚偽は決して許されないでしょう。
    満足するしないは個人間の問題であって、虚偽を容認すればどうなるのか?

    こういう問題提起は必要だと思います。

  7. 7. エイジ 2010/11/30 22:44

    みなさん、ご意見ありがとうございます。

    僕が最後にしようと思った理由は、想像以上に波紋が広がり、メーカーの特定も進んでしまい、関係者の不安・ストレス・恐怖は相当のものだろうなぁと察したからです。

    2チャンネルから来られた方もいらっしゃるようで、僕もこの件について議論されているスレッドを拝見しました。すると、多くは僕に対する罵倒・批判であり、肝心の偽装・詐欺に関する釈明や弁解が皆無であることに気づきました。これが何を意味するかと言うと、疑惑は疑いようの無い事実であり弁解の余地が無いこと、もはや主張できる言い訳が無いこと、あとは僕に感情をぶつけるしか残された道が無いこと、を表しているのだと悟りました。

    甘いと言われると思いますが、このまま告発を進めるのはあまりに哀れで、この辺でこの状況から開放してあげるべきかな、と言う判断に行き着いた次第です。

    しかし、いざ止めると言った後、想像以上に多くの皆さんから強い声を聞き、また先ほどテレビで「台湾産ウナギを愛知産と偽って社長を逮捕」と言うニュースを見て、「あぁ、やはり偽装と言うのは逮捕と言うレベルの大事件なんだよなぁ・・・」と改めて事の重大さに気づかされました。

    逮捕・・・。

    言いだしっぺの僕が弱気になってしまって恐縮ですが、もう少し様子を見て、きちんと謝罪したら許してあげる、と言うのはダメですかね?
    故意なら僕も許せませんが、今回の件は委託製造先に騙されていた可能性もあり、どうせメーカー各社が正直に謝罪して終わりだろうと踏んでいただけに、息の根を止めるのは気がひけるのです。

    それでも、やはり製品の回収、弁済、逮捕・・・の方が、業界のためにも良いのかしら?

    他の皆さんはどう思われますか?

    ※該当のメーカー各社さんへ(見てるはずなので)
    一週間の猶予です。
    きちんと納得のいく謝罪をホームページに掲載してください。
    問題表示の削除だけで知らん顔ではダメです。
    そしてしばらくは製品の販売も自粛すべきでしょう。
    それすらできないなら、僕ももう止める理由はありません。
    消費者がそれで許してくれるかどうか、全てはあなた方の姿勢次第だと思います。
    (謝罪したのに逮捕されてしまっても僕は責任とれませんけど)

  8. 8. かすてら 2010/12/01 18:34

    >きちんと納得のいく謝罪をホームページに掲載してください。

    それはねぇ、無理難題というものデス(笑 「納得のいく」という部分を取ればともかく。。(爆

    ヌブリソダとやらの掲載文読むだけでも、自社製品にクレームが来た時に、生産工場の調達チェック

    「ではなくて」、

    「電話」

    かよと。。(笑
    良く恥ずかしくないなぁと感心致しますよ私は。。(笑
    流通の過程で入れ替わった可能性とか書いてあるけどなぁ、文面まるごと率直にそのまま受け取るなら、これはもっと最悪ねw ショップにしてみりゃ(生産も流通もログ取ってない)メーカーに問い合わせても、本物か偽物かなんてわからんって事なんだから。。(苦笑
    まぁ、そこまでガチガチに大企業みたいに管理しろとはさすがに言わんけど、言わんけど、せめて自分で言うなよと。。 私などは思ってしまうのですけれどねぇ。。(爆

    ま、貴方に課せられた使命というか、喧嘩を他人に売るからには果たさねばならない義務は、

    「ぐうの音も出ないほどはっきりわかる”質”を出すこと」

    これだけですね。

  9. 9. LED 2010/12/02 09:20

    最初は告発するみたいな事、言っていたのに、今度は哀れに思えてきたから開放ですか。期待していたのに残念です。結局、言うだけ言って実際には行動しないからある掲示板で批判的は事言われるのでは、ないでしょうか?

コメントフォーム