1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

紫外線LED:Kミドリイシの防御反応

この記事を含むタグの全記事リスト: LED水槽記録 紫外線LED

「ケントパパミドリイシ」は長いので、Kミドリイシとする(笑)

まず、ここ3日間でのKミドリイシの損傷部の修復具合から。

3日間で修復された損傷部

KミドリイシD.の損傷部は、ほぼ修復率100%と言える。思ったより早い早い♪

で、調子こいて早速LEDランプを少し下げてみたら。。。

防御反応と思われる刺糸

まだイヤだそうです(苦笑)

ミドリイシの防御反応:刺糸
てきめんに光強度がフローすればポリプの萎縮が見られるが、刺糸を出す程度ならまだ応戦できるほどの余裕があると見える(笑)。とは言え無理はさせたくないので、照明は元の高さに戻した(汗)
で、刺糸が落ち着くのにどれくらいの時間を要するのか観察してたら、5時間程度を要した。それでも若干引っ込みの悪い刺糸もあったけど。
やはり光をいじるのは全快してからの方が良さそうですね。

もうひとつの防御反応:共肉表皮の萎縮

防御反応と思われる共肉表皮のしわ

これは厳密に見ると萎縮なのか膨張なのか判断が微妙だが、いずれにしても表皮形状に極端な凹凸(ふやけたような皺)が見られる。この現象は、修復された損傷部だけではなく、元々の健常部にも見られる。
これが何を意味するのか、何が原因なのか推測すると、やはり光の照射面に顕著に見られるので、光に対する反応には間違い無さそうだ。ま、現時点では単に光が強いだけではなく、輸送ストレスによる光耐性の低下(共肉組織・渇虫藻の機能低下)とも関連して、より顕著に反応していると言えそうだ。

うーん。。。早くガンガン照らしたい。
放っておくと、すぐ茶色くなりそうで(汗)

ところで、だにミドリイシ(以降、Dミドリイシ)のC.は、LeDio7 UVの直下のやや後ろに移動させた。特に拒否反応も無いので、様子を見ながら更に光量をアップしていこう。
また、UV3Wを当てている方のDミドリイシA.が、日に日に赤くなってきた♪
詳細は次号を待て(笑)

こちらのエントリーもどうぞ♪

Xmasプレゼント当選発表♪

この記事を含むタグの全記事リスト: LED 応援市場

Xmas volxjapan

ボルクスジャパン提供クリスマスプレゼントへのたくさんのお申し込みありがとうございました。
応募は25日いっぱいで締め切りとさせていただきました。

さあ、幸運の女神に祝福された当選者の方々を発表いたします♪

ボルクスジャパン・クリスマスプレゼント2009 当選者

  1. A. LeDio15 DeepBlue 1名様
    saepapaさん (兵庫県)
  2. B. LeDio3 UV 3名様
    takeyanさん (京都府)
    こ~じさん (静岡県)
    mamasasaさん (大阪府)
    * 暗く見えても強力な紫外線を発してますので絶対に直視しないこと!
  3. C. LeDio3 RoyalBlue 4名様
    ショパンさん (広島県)
    ひなどりさん (兵庫県)
    Junyakunさん (神奈川県)
    コエダナガレさん (大阪府)
  4. D. LeDio3 DeepRed 2名様
    へっぽこオヤジさん (北海道)
    兼業さん (兵庫県)

ボルクスへは既に当選者リストをお知らせしました。
さあ、見事当選された方は、そわそわしながらお待ちください♪
一方、今回惜しくも外れた方、ホントに残念でした。いつかきっと良い事あるさ(汗)

ちなみに抽選は以下の方法で厳選に行いましたのでご了承ください。

Xmasプレゼント当選結果

なんのこっちゃ(汗)

これは何かと言いますと、Perlで書いた即席抽選プログラムによる結果画面です。
仕組みは、各商品の応募数を上限とした乱数を発生させて、最初に10回出現した応募番号の人が当選!と言うアルゴリズムです。これを本日AM8:00ジャストに実行しました。
ちなみに応募番号は、商品別に届いた応募着信順をそのまま応募番号としました。

以下、念のためソースです。

#!/usr/bin/perl

my $rep = 10;
my @max = (21,11,9,5);
my @num = (1,3,4,2);
my $html;

srand;
for my $i (0..$#max) {
  my($list,%user);
  my $str = chr(65 + $i);
  $html .= "<h3>$str ($max[$i])</h3>n";
  foreach (1..$num[$i]) {
    my(%rnd,$rnd,$line);
    while ($rnd{$rnd} < $rep) {
      $rnd = int(rand($max[$i])) + 1;
      next if ($user{"$str$rnd"});
      $rnd{$rnd}++;
      $line .= "$rnd, ";
    }
    $user{"$str$rnd"}++;
    $line =~ s/(^| )($rnd),/$1<strong>$2</strong>,/g;
    $list .= "<p>$line</p>n";
  }
  $html .= "$list<hr />n";
}

print "Content-type: text/htmlnn$html";
exit;

ま、何の役にも立ちませんがね(笑)

こちらのエントリーもどうぞ♪

紫外線LED:ケントパパミドリイシの治癒能力

この記事を含むタグの全記事リスト: LED水槽記録 紫外線LED

ボルクスジャパンからのクリスマスプレゼントへのお申し込み締め切りは本日いっぱいで終了です。さあ、駆け込んでください♪
応募方法は・・・最近のブログのどっかにあるよ(笑)
ちなみに、LeDio15の競争倍率は20倍、以下8、6、4倍です。

さて、ケントパパミドリイシの損傷部の回復状況です。

ミドリイシの2日間の回復状況

おととい撮影した画像との比較ですが、枝によってはほぼ完治した部位もあります。
到着からまだ5日、上の撮影からまだ2日しか経ってませんが、やはり前回のだにミドリイシと比べ、輸送ストレスを低く抑えられた成果なのか、損傷部の回復が思ったよりも早かったです。到着時の水温が15°だったので一時はどうなることかと思いましたが、まずは一安心といったところです♪

さて、この3体の回復具合から受けた印象としては、

  1. 紫外線照射量の多い個体の方が修復が早い?
  2. 枝の先端・頭頂部など、光が強く当たる部位ほど、回復が早い?
  3. 修復された共肉には渇虫藻が多いためか、健常部より茶色い?

以上、私感です。

  1. ケントパパミドリイシA.は、頭頂部以外はほぼ完治しました。LeDio7 PearlWhite + UV3Wがメインで、約8,000lx環境。
  2. B.は頭頂部の修復は早いが、それより下の部位は修復が遅い。東芝LED改アクアブルーがメインで、約8,000lx環境。
  3. C.は頭頂部の修復は早いが、それより下の部位は遅い。LeDio7 UVがメインで、約7,000lx環境。

以上、各個体の状況です。

紫外線の有無による傷の修復速度の違いについては何の根拠も無いが、仮に理由付けるとすれば、対紫外線色素MAAsによる活性酸素処理や免疫低下時の感染症防止の機能がより活発となって、傷の修復速度にも良い影響を与えているのかもしれない。もちろん、それ以外の作用も考えられる。でも僕には判らない(汗)

また、修復部は健常部より色が汚い。これは共肉内の渇虫藻密度の違いによるものと思われる。恐らく通常の成長時の共肉の増加とは異なるプロセスによるものだろう。確かに渇虫藻を動員して代謝をより早めたほうが、傷の早期修復に有利なのだろうと思う。

一方、現在は治療のためやむなく照度を抑えているが、その影響なのか各個体とも全体的に褐色度が増してきているように感じる。到着時のようなバイオレットの鮮やかさが減衰してきたような。。。早く完全治癒して、照度をガンガン当てたくてしょうがない。うずうず。

以上、本日の考察でした。

ちなみに、だにミドリイシC.は、ようやく落ち着いたような気がします。
共肉の減退も止まり、露出した骨面と共肉の境界面がハッキリしてきて、今から盛り返していく体制に入ったような感じがあります。
なので、これから少しずつ他のミドリイシと同じ光強度下に戻していこうと思う。

さらに面白いことを知りました。
なんと、このだにミドリイシC.は、今回ケントパパから送ってもらったミドリイシと同じものだそうです。どうやら僕よりも以前にケントパパから譲ってもらった個体の一部なのだろう。
それにしても色が全然違うのは、だにやんのせいか、僕の輸送のせいか(汗)
でも同じDNAなら、環境次第で綺麗なバイオレットに返り咲く可能性は十分にあるし、尚更良い比較対象ができました。

今後に期待♪

こちらのエントリーもどうぞ♪