1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

Maxspect RazorのUV素子とレンズの修理

この記事を含むタグの全記事リスト: LED Maxspect 紫外線LED 自作関連

今回は番外編的にMaxspect Razor R420Rの修理方法について。

Razorは、経年と共にUV素子の劣化(チップの焦げ、樹脂の焼損)やプラスチックレンズの劣化(白濁、焦げ、変形)が多く、お悩みのユーザーさんからの相談が結構あります。僕も何件か修理しましたが、今LED素子の手持ちがなくなったので、とりいそぎ器用な人向けに修理方法を簡単にまとめておきます。もちろん自己責任で。
それ以外の方はメーカー修理に出すか、最悪はへご相談ください。

劣化したRazorのUV素子とレンズ

まず、RazorのUV素子はSMD5050規格のセラミックベースにUVチップを2つ載せた独自仕様なので、普通にはなかなか売ってません。

僕も昔LEDメーカーに依頼して作った事もありますが、すでに使い果たしました。
ま、どうしても必要ならまた作りますのでご相談ください。

LED素子さえ用意出来れば、換装自体は普通にリフロー溶接でOKです。

Maxspect Razor:UVデュアルチップ素子の交換(要リフロー)

どうしてもLED素子が入手出来ない場合は、最悪Mazarra用のオプションに同型のパッケージを使ったUVデュアルチップLED素子基板があるので、それを見つけて素子だけ流用すると良いです。その代わり基板一個2000円以上してますが(汗)

ただ、このデュアルチップUV素子は海外では軒並み取り扱いが無くなったので、恐らく販売終了になった可能性があります。昔はPremium Aquaticsで買えましたが、今はAquarium SpecialityにもCoralVueにも売ってません。あるのはSiBDI社のUV素子(S35)のみになりました。なので、頑張って国内のショップの在庫を漁ってみてください(汗)

で、なんとかLED素子は解決出来たとしても、問題はレンズです。
大抵の場合、このように白濁しちゃってます。。。酷いのは茶色くトロけてたり(汗)

Maxspect Razor:レンズの劣化(白濁)

症状が軽いうちは表面をコンパウンド等で磨けば多少は軽減出来ますが、レンズ表面の変質・変形が伴ってくると、もはや交換しか手がありません。そのまま使っても光が白濁部分でロス(吸収)しますから、UV遮光=レンズ破壊エネルギーとなるだけです。

で、15mmφ×2mm程度のレンズまたはガラス板をeBayAliExpress等の海外通販で散々探し回ってみましたが、どこにもなーい!汗

そこで、たまたま彷徨って見つけたのが100均のチープなフラッシュライト♪

100均のフラッシュライト

レンズを取り出してみたら、なかなかグッド♪

100均のフラッシュライトのレンズ

まったく同じではないけど、サイズ的には代用可能です♪

100均のレンズと純正レンズの比較

違和感なし♪

100均のレンズ装着具合

バッチグー♪

UV素子とレンズ交換後の点灯具合

レンズの個数分のフラッシュライトの残骸が生じてしまう(汗)けど、まあレンズ一個100円だと思えば許容範囲?笑

ビーム角?
見てません(汗)

ただ、100均のレンズもチープなプラスチックなので、また焦げるかもなぁ。。。汗
いつかガラス板が見つかりますように(-人-)ナムナム

て言うか、Maxspectが対策品を作ってくれれば一番良いんだけどね。
これの90°仕様を作ってくれても良いし。

リフレクター120°

でもレンズ無しで反射板だけだと暗いかな。ただでさえ旧Razorは暗いから。

こちらのエントリーもどうぞ♪