1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

BlueViolet 420nm LEDの効果

マリンアクアリウム エイジ 14:38
この記事を含むタグの全記事リスト: 420nm LED水槽記録 Zhuhai Tianhui

あの娘、最近綺麗になったよね~
彼氏でもできたんじゃない?

というのは全然?関係ありませんが。。。
今回は久しぶりの水槽日記です。

本日の水槽の様子。白い点々はいつものように曝気の泡です(笑)

2011/08/23の水槽

あ。数日前、ついに6Lから7Lへ水量を増やしました。光障害対策です。
また、ついに照明スタンドも10cm高くして、水面照度を40000lxオーバーから35000lx程度まで落としました。ひとつの実験を終え、その犠牲となったオレンジ・エダコモンの治療に入るためです(汗)。さすがに共肉のチアローゼがもう限界です。これ以上やると間違いなく逝きます(汗)

さて・・・ひとつの実験とは?

・・・あ? 気づきましたぁ?
みにくいあひるの子は、いつしか綺麗な白鳥になりましたぁ~♪

エダコモン・バイオレットポリプ

まあ、まだ序の口です。もう少し濃ゆいバイオレットを目指します♪

長かった軌跡をどうぞ。

バイオレット・エダコモンの軌跡

元々はフィジー産のパープル個体と言うことでしたが、頂いた時には既に見事な焦げ茶色でした(汗)。それを巷ではフィジーマジック?と言うとか言わないとか。。。曝
その後、ありとあらゆるLEDを試しましたが、焦げ茶色が揺らぐことはありませんでした。UVもダメ。シアンもダメ。電球色もダメ。明るいのも暗いのもダメ。。。どないせぇっちゅうねん。。。

しかし。。。夜明けの兆しが見えたのは1ヶ月前。なんとなく・・・本当になんとなくのレベルでしたが、ポリプにパープルが乗ってきたような気が。。。しかも、あんなに頑なに心を閉ざしてきた焦げ茶の共肉が、少し透けてきたような気が。。。

そして昨日、水槽を眺めていて、ふと、
あり。これってバイオレットやん♪

長い道のりでした。。。エイジはこんなに大きくなりました。。。

さて。どうしてこの娘は急に心を開いたのでしょう?
水質? いいえ。むしろ最近は添加系はすべてサボってます(汗)
ではなぜか?

実は6月の末に、例の太陽光LEDライトにBlueViolet 420nmを追加してます。
そう、それしか変更項目が見当たりません。

しかし変です。それだと、これまで僕が唱えてきた理論に反します。
青いサンゴに青い光を当てても、演色効果により青く見えるだけです。
染物のように、青い光が染色される訳ではありません。
なので、今回もバイオレットを当ててバイオレットになったとは考えられません。

また、このバイオレット・エダコモンは、確かに演色により紫色に見えている部分も多少はありますが、だったら6月末に420nmを追加した時点でこう見えていたはずです。しかしその時はいつもどおりの焦げ茶のままでした。それが、少しずつ変化して、今日に至ります。

そこで、仮説をたてました。
これは、極めてシフトの小さなバイオレット蛍光なのだ、と。
420nmに励起され、430nm当たりを発光する、あくまでも蛍光タンパクなのだと!
それプラス演色効果により、バイオレット発色が増幅されているのだと!

だったら話は簡単です。ブルーを当てて蛍光グリーンが育ったようなものです。
蛍光の得意なエダコモンのことですから、何も不思議はありません。。。

・・・と言うのは、いかがでしょうか?(笑)

これが真実なら、この娘の場合、普通のLEDをどんなに当ててもダメだったということになります。普通の白色LEDにしろ青色LEDにしろ420nmのバイオレット波長は入ってませんから、ずっと焦げ茶のままだったでしょう。。。
そうです。やはりLEDでも太陽は再現するしかないのです。

そして、先日から予約販売が始まったeco-lamps KR93フルスペクトルエディションには、このBlueVilolet 420nmが贅沢にたっぷりと入ってます♪

LEDでも太陽の恵みを、皆さんの愛するサンゴたちへ・・・

こちらのエントリーもどうぞ♪

コメントとトラックバック

  1. 1. suge 2011/08/23 22:57

    お久しぶりです。
    私はまだスパクル持ってます。フィルターの部分にいろいろな色のカラーガラスを入れてます。カラーガラスを透過するときに波長って変化するものなのでしょうか?
    光量は落ちましたが、深場ミドリイシにはちょうどいいみたいで成長してます。
    GL21やGL27に装着出来る、ステンドグラスのようなフィルターが欲しいです。
    私に自作は無理です。

  2. 2. ike 2011/08/24 00:07

    お世話になってます。
    420nmの確保にスーパークールのコーラルブルーを追加で
    効果はありますかね。
    420nm辺りのスペクトルがピークですよね。
    一灯付けて見たいな~

  3. 3. エイジ 2011/08/24 03:15

    sugeさん、こんばんわ。
    波長は変化しないです。僕も以前同じ事考えてプロの方に質問しました(汗)
    あくまでも元の波長群の中からフィルターによって一部が制限されるだけです。
    無かった波長が湧いて出る事は無いです(汗)
    仮にSCにブルーのフィルターを当てて青みが増しても、それは青以外をカットしただけの結果でしかありません。ま、深場向けには良いと思いますけど。
    LEDに装着できるフィルターですか。。。需要が無い。。。汗

    ikeさん、こんばんわ。
    元々SCはそれが売りだったと思うので、効果は絶大でしょう♪
    マリンブルーだけ420nmとシアンにピークがありますが、それ以外の球はどれも420nmと450nmにピークがありますね。要するにどれ買っても420nmは大盛りです。
    なので、好みの色温度で選べば良いと思います。
    一番420nmが多いのはネオンカラーて奴かな。420nm回りも多いし。
    明るくて良いなら素直にマリンブルーでしょう♪
    今ならヤフオクでも叩き売り状態とか?汗

  4. 4. suge 2011/08/24 12:52

    エイジさん ありがとうございます。
    水槽の写真送りたいのですが、まだうまくとれません。

    納豆菌とEMいれたら、スキマーからあまり汚れが出なくなりました?そのかわりワラワラは多くなりました。

    怪しげな添加剤ももうすぐなくなります。また、何か探します。

  5. 5. エイジ 2011/08/25 10:27

    無理に入れなくても。。。苦笑

    1ヶ月ほど前、ハエの大量発生でやむなくキンチョール丸々1本使ったら、先日までにワラワラが綺麗さっぱり壊滅しました。コペもウミミズムシもヨコエビも誰もいなくなりました。判ってたけど、改めて教訓です。
    で、今日、シュリンプから2年ぶりにワラワラが届きます♪
    早く来ないかなぁ~♪

コメントフォーム