1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

Grassy LeDio 27到着♪

マリンアクアリウム エイジ 12:17
この記事を含むタグの全記事リスト: LeDio 27 LEDスポット volxjapan

Grassy LeDio 27の読者プレゼントは引き続き応募受付中です♪
追記 5/24: 読者プレゼントの応募受付は終了しました!

さて、本日Grassy LeDio 27が到着しました。5/25新発売予定のモンスターLEDです。

Grassy LeDio 27外観

やっぱ大きいなぁ。。。そして重い。。。
ま、メタハラだと思えば良いか♪
安定器も要らないし。

Grassy LeDio 27ビーム

あまりに明るすぎて、素子面の撮影は無理でした(笑)
なので、上の写真は、消灯した瞬間の残光を撮ったものです。
リーフブルーは青×6+白×3、リーフホワイトは青×4+白×4+電球色1ヶ。
ついに念願の電球色(アンバー)搭載モデルが完成しましたよ♪
これでスギノキのオレンジ光要求に応えられたら良いのだけど。。。
あと、このアンバーのお陰か、青白い光の割りに、演色性が高いです!
お肌の色もなかなか綺麗に見えます。白LEDだけでは、こうはいきません。

それよりもね、なんかね、以前試したサンプルより明るいんですけどっ(汗)

製品名 出力 角度 30cm照度
Grassy LeDio 27 Reef Blue / リーフブルー 27W 60° 36,960 lx
Grassy LeDio 27 Reef White / リーフホワイト 27W 60° 38,130 lx

60°レンズで3万ルクス後半の照度って・・・どんだけ明るいのよ!?
さすがにこんだけ明るいと、かざした手に光の熱を感じます。。。どんだけ。。。

こないだ大阪へ行った際に、あちこちでスーパークールの照度を測ってきました。
以下、その際のデータと、元々僕の持っていたデータ(10年前)を合わせたリストです。
100の位があるものが僕のデータ、それ以外は各ショップで大まかに測った照度です。

製品名 出力 角度 区分 30cm照度
スーパークール マリンブルー集光 150W 30° 中古 80,000 lx
スーパークール マリンブルー集光 150W 30° 中古 50,000 lx
スーパークール マリンブルー散光 150W 70° 中古 19,000 lx
スーパークール マリンブルー散光 150W 70° 新品 29,700 lx
スーパークール マリンブルー散光 150W 70° 中古 27,100 lx
スーパークール マリンブルー散光 150W 70° 新品 17,100 lx
スーパークール マリンブルー散光 150W 70° 中古 15,100 lx
ネオビーム 10000K 24W 30° 新品 26,000 lx
ネオビーム ブルー 24W 30° 新品 13,000 lx

勿論、SCの集光には適いませんよ。だって30°だもの。。。
でもさ、もしLeDio 27に30°レンズを付けたら。。。
みなまで言うなっ♪

ここに、勝利宣言を発令します。
27WのLEDランプが150Wのメタハラを、か・ん・ぜ・ん・に、KOしました。

ま、あくまでも照度の上での話なので、波長やUVはこれからの課題です。
この結果を見なかったことにするか、現実逃避するか、素直に受け入れるか。。。

それは、あなたの自由だぁ~っ♪

さ、欲しい人は、Grassy LeDio 27読者プレゼント♪のコメント欄へお並びください♪
追記 5/24: 読者プレゼントの応募受付は終了しました!

こちらのエントリーもどうぞ♪

コメントとトラックバック

  1. 1. takuro 2010/05/20 14:34

    うちはネオビーム使っている
    ハタゴ水槽にぴったりかな?
    ハタゴ飼育仲間は
    LEDはオレンジをもう少し入れたほうがいいっていってました。
    詳細は不明ですが
    9を2灯で5年飼育してるハタゴを飼育したら
    縮んだっていってました。

    私もハタゴはエリジオンより
    ネオビームの方がはるかに調子がいいし
    専門的な事はわかりませんが
    メタハラランプのように
    10000Kとか20000Kとか選べる方式のほうが
    自分の水槽には合うような気がします。
    LEDとメタハラではきっと何か違いをハタゴは感じるようです。

    単純に質問です。
    LEDと
    メタハラの
    決定的な違いって何でしょう?
    明るさばかり追求すると何か違うような気がします。
    なければ余計な心配という事でいいんですけど・・・。

  2. 2. maxell 2010/05/20 14:34

    いつもどもどもです エイジ様
    へぇ~SCよりも凄いんだぁ!LEDって進化してるんですねぇ!
    これは是非ともプレゼントして貰いたいもんですなぁ(爆)
    それはともかく4/15を最後になぜかうちのブログが
    RSS反映されなくなっているんですけどどうしてでしょう?
    何か悪い事でもしたかな?
    ブログ設定で1回RSSフィードを消してしまった事は有ったんですが
    再設定してからもさっぱりでして
    もしお時間が有ればアドバイス宜しくお願いしますm(._.)m

  3. 3. maxell 2010/05/20 14:55

    あーーーーーーーー
    お手数をお掛けしてすみません!
    上記更新PINGの件 解決しました
    RSSフィードが間違ってた様です(RSS1.0でOK)・・ドテッ!

  4. 4. エイジ 2010/05/20 19:51

    takuroさん、

    まず、現状のアクアリウムLEDランプは、完成形ではありません。今も進化しています。
    そして、アクアリウムに於けるLEDの安心・安全・信頼・効果、それらを更に磨くために、僕も含め大勢のLEDフロンティアたちが、今も検証に悪戦苦闘しています。
    これを経て、いずれ完全なLED製品が完成すれば、既存のメタハラや蛍光灯のように、誰もが普通に利用できる日がやって来るでしょう。
    そのために、今僕らは未舗装の悪路をかっ飛ばし、快適なレールの建設に取り掛かっているのです。
    この業界でこういった革命に遭遇することは稀ですから、できれば皆さんも参入して同じ達成感を味わっていただきたいのですが、なにぶん生体の命がかかっていますし、わざわざ困難な道を強要することは僕も不本意です。
    少し時間は掛かるかもしれませんが、レールが完成するまでお待ちいただけるなら、まずはご静観ください。
    ただ、止まっていては前には進みません。ネガティブよりポジティブ。失敗は成功の元♪

    > LEDとメタハラの決定的な違いって何でしょう?

    ひとつだけ挙げるならば、波長です。
    アクアリウムLEDの開発も、既にその段階に着手しています。
    既存製品の波長も、LEDの波長も、既にネットに溢れていますから、ご興味があれば見比べてみると良いでしょう。
    もちろん、光合成色素の種類やその要求についてもある程度の理解は必要です。
    頑張ってください。

    maxellさん、

    LEDはまだまだ発展途上です。しかもここに来て急速な進化を魅せていますね。
    だから面白い♪

  5. 5. takuro 2010/05/20 20:02

    親切な回答ありがとうございました。
    ますますいいものを作り出す努力に感謝です。

  6. 6. つっち 2010/05/24 23:57

    ちょいとで遅れ気味でエイジさんにスルーされる確立が高い気もするが・・・w

    しつもーん
    アンバー色(電球色)とのことですが、単体でのアンバー色なの?、それとも白ベースの電球色のことなの?

  7. 7. エイジ 2010/05/25 01:12

    つっちさん、

    いわゆる電球色です。白の山を大きくした奴。
    スペクトルには思ったほど現れてないけど、手に当てて見た感じ、演色性はなかなか♪

コメントフォーム