1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

海外通販からUV-LED各種到着

この記事を含むタグの全記事リスト: 400nm LED 紫外線LED 自作関連 電気系

年末にtopledlightに注文しておいた各種LEDが届きました。こちらもFree Shipping(送料無料)だったので少しハラハラしてましたが、ちゃんと届きましたよ♪

topledlight Air Mail

で、封筒を見ると、ちゃんと荷物の追跡番号が付いてるやん!?
なぁんだ。。。追跡番号があるなら最初からメールで通知してくれたら良いのに。。。
で、勿体無いので一応追跡してみた(笑)

国際郵便ルート追跡 topledlight

おおお。仕事が速いっ!!!
前回のDXの送料無料分なんて国内に入ってから届くまでに4日も掛かったのに、今回は2日も掛かってないじゃないかっ!?
ごくろさまでした!

それにしても、年末から海外通販を数社利用させてもらってますが、一部の通販で極端に時間が掛かったものの、それでも送料無料の荷物がちゃんと届くことに驚きです(汗)
国内でさえ送料無料なんてまだamazonくらいしか無いのに、海外から日本まで送料無料で届くって、一体全体どうなってんの。。。凄い時代だなぁ。。。

さて、年末から一番楽しみにしていたと言っても過言ではない、その通販の中身とは?
ジャ~ン! なんとっ!?
UV LED 3種ですっ♪
ほっほっほ。。。すっかり大枚叩いちまったぜ(泣)
ちっ。足元見やがって。。。笑

各種UV LEDテスト

驚いたのは、UVメータでの測定結果で、360nmの波長強度が桁違いに大きいこと。
見た目は微かな光なだけに、これは怖いですね。。。絶対に直視は厳禁です!

以下、通販サイトに記載されているスペックです。

Emitted Color Ultra Violet UV
Wavelength 360nm~370nm 380nm~385nm 395nm~405nm
Viewing Angle 115 degree~125 degree
DC Forward Voltage (VF) 3.2V~3.8V
DC Forward Current (IF) 350mA~400mA
Luminous Intensity 6mW~8mW 60mW~80mW 100mW~150mW
Price $30.00 $20.00 $6.00

400nmも1Wとしては決して安くはないのに、360nmなんて30ドルですからね(汗)
まあ、需要の関係もあるとは言え、もう少しなんとかならんやろか。。。

さて、せっかくなのでスギノキの蛍光色の発色テストをおこないました。
例によって、普通のCOOLPIX5200と、UVがよく写るCOOLPIX5000で撮影です。

各種UV LEDによるスギノキの蛍光発色

反応は予想通りでしたが、380nmよりも360nmの方が反応が強いのが驚きでした。
また、360nmの場合、海水が異常に白濁して見えることも驚きでした。試しに真水を照らしても無反応だったので、やはり海水中の何かに反応しているようです。細菌かしら?

やはりスギノキブルーは浅場の申し子ですね。これで、スギノキブルーの青蛍光・シアン蛍光がUV-Aのかなり短波長側から発生していることが判りました。
ちなみに他のミドリイシやエダコモンはほとんど無反応でした。

で、このUV LEDを使って何をするのかと言うと。。。?
それはまた今度~♪

こちらのエントリーもどうぞ♪

ニコンCOOLPIX5000修理

ブログ エイジ 20:12 コメント6件
この記事を含むタグの全記事リスト: デジカメ 撮影関連 電気系

昨日、ケントパパから実験用ミドリイシの応援部隊が届きました!
で、今日はホントはその様子を投稿する予定でしたが、カメラが壊れたので先にその修理ネタでいきたいと思います(汗)
修理ネタは結構需要があるんですよねぇ(笑)

まず、壊れたカメラはニコンのコンデジで、COOLPIX5000です。

Nikon COOLPIX5000

かれこれ10年近く使ってる古いデジカメですが、これがなかなかの名機で未だに手放せません。(不景気で買い換えられないのは別としても)

症状は、モード切り替えスイッチを押した途端、電源が切れてしまうというものです。
実は少し以前からもこの症状は出ていましたが、直すの面倒で騙しながら使ってました。
でも流石に最近は発現率が高くなり、今日に至っては必ず発症しまくる始末。。。せっかくのミドリイシを気分よく撮影するために、重い腰を上げて修理することにしました。

以下、手先の器用な方向けです。
自信のない方は壊すので真似しないでね。

Nikon COOLPIX5000 修理手順

以前、液晶モニタの接点不良を修理したときは、背面ケースの分解が必要だったので大量のネジと格闘しましたが、今回は前面ケースの分解だけで済むので、ネジは7ヶ外すだけでした。

モードスイッチの押下によって電源が切れる、と言う症状は、おそらく電源スイッチの接触不良だろうとは感づいてました。で、電源スイッチアッセンブリーを手に持って、色々と張力を加えてみて、確かに電源が切れる症状を確認しました。やはり電源スイッチの接触不良のようです。

さて、この電源スイッチは、回転式スライド接点方式ですが、接点部分を拝もうにも溶着成型されてるので分解できません。うーん。。。

仕方ないので、接点復活剤を隙間からシューッしてやり、スライドスイッチを何度かクルクルして、結果的に内部接点を磨きました。

で、電源オン。モードスイッチを何度もポチポチ。異常なし!
はい、バッチリ直りました~♪

さ、ミドリイシ撮るよ♪

こちらのエントリーもどうぞ♪

ACアダプター修理

ブログ エイジ 01:21 コメント2件
この記事を含むタグの全記事リスト: 電気系

えー。ただいまペルチェクーラーの水冷ヘッドの代用が見つからず、大変お困り中です。
BBSちゃんぷる > アドバイス求む!
どうぞ哀れな子羊に愛の手をm(_*_)m

さて、秋月から新しいペルチェ素子が届いたので、早速動作を確認すべく、水冷ヘッド無しで色々と駆動シミュレーションをしてみました。
すると・・・わなわな・・・ACアダプター不良発覚!?
軽い負荷では問題有りませんが、ペルチェを駆動させると一気に電圧降下が見られます。ま、元々ACアダプターなんてそんなもんなのですが、仮にもこれは5Aの電流容量を持つつおい子なので、本来ならば5Aまで許容して規定電圧は確保されるべき仕様のはずです。もちろん、今までもファン・ペルチェ込みで4A程流しても余裕で駆動してましたし。
が、今回のテストでは、ペルチェを駆動させた途端、電圧は数Vに低下し、電流も1A以下しか流れません。ファンも止まりそう。。。

く。。。なるほど。。。ACアダプター不良でしたか。そうですか。
てっきりペルチェ不良かと思っていたら、現役を6年も離れるとこんなもんですか(汗)

で、久しぶりにハンダごてを握ることに。

容量抜けのあったコンデンサ

ACアダプターを分解して調べてみたら、出力段にある平滑回路の電解コンデンサの片方が完全に容量抜けしていました。もう片方も頭が膨張して虫の息のようです。
て言うか、16V/1500μF/105℃かぁ。。。地方でこんなの売ってるかなぁ。。。

で、近所のパーツ屋に探しに行きましたが、案の定 1500μFなんて置いてない。いや、あるにはあるけど、マザーボード用途の6.3Vや10Vが辛うじてあるだけ。これじゃ耐圧が低くて使えない。て言うか、マザー向けとは言え1500μFなんて今時ちゃんと在庫してるのね。すごい。現役の頃じゃ考えられない。年とったなぁ。。。(笑)

結局、仕方がないのでメジャーな2200μFで我慢することにしました(判ってやってるので真似しないでね)。でも、せめて耐圧を大きくしてやろうと思って25V用を見たら、サイズ的にケースに収まりそうもなかったので、結局元の16V用で我慢しました。ま、ケースに余裕が有れば1000μF+470μFと言う選択肢もあったんだけど。。。(汗)

で、上記コンデンサを2ヶ交換にて、無事ACアダプターが復活しました。

尚、このACアダプターの分解の際は、ネジはゴム脚に隠れてますのでご参考まで。

ネジはゴム脚に隠れてます

今回修理したACアダプターは、秋月のSTD-1205で、交換パーツはC117とC118の電解コンデンサ(共に16V/1500μF/105℃)です。コンデンサは2ヶ入りで300円でした。高っけぇ(笑)

ちなみにACアダプターに限らず、色んな電気製品の電源回路には、この電解コンデンサはよく使われていて、それは意外とよくダメになります。その場合、素人目に見ても頭が膨張していたり液漏れしていることが多いので、調子が悪い電気製品に該当箇所があるなら、そのコンデンサを交換すれば直る可能性は高いです。「電源が入らない」とか「時間が経ったら直る」とか、症状は色々ありますが。

但し、必ず同じ規格のものを正しい極性で入れてくださいね。そして自己責任で!
怪我や感電にも注意!!

でも上手く直れば、家族から羨望のまなざしで見られること請け合い♪
仮にテレビの故障で修理依頼すれば、例えコンデンサ1ヶ交換でも15,000円くらいは取られるだろうから、家計は大助かりで嫁さん大喜び。子供にも尊敬されちゃうかも?
世のパパたちの威厳が、どうか取り戻せますように・・・(-人-)ナムナム

こちらのエントリーもどうぞ♪