なんかこのネタしつこいけど、しつこいなりの訳があります(笑)
今日は笑いが止まらない飛躍的進化を見ていただきましょう♪
最終決戦リローテッド!
まず、昨日の晩、眠りにつく布団の中で、ふと、
「どうせ極端な凸レンズなんて見つからないし、いっそのこと球で良いんちゃう?」
と思ったので、今日もまた「透明な球」を求めて彷徨い歩きました。
で、見つけたのがコレ↓
ま、今までもこのタイプのピンは、どこのホームセンターへ行ってもよく見かけていたけど、丸いし作りが雑だし気泡入ってるしで、完全にスルーしてました。削るのも面倒だし。。。
ちなみに、本当はアクリルかガラスの球を探していたのですが、どれも色付きのものばかりで透明なモノは皆無でした。いいもん。あとで通販で買うから♪
と言う訳で、今日はとりあえず球コロによるレンズ効果の下調べと言うことで。
ぎゃぁぁぁぁ~っ!!!
なんじゃこりゃぁぁぁ~っ!!!
ビーム角と言い、照度と言い、コレはまさに閃光様の光臨じゃぁぁぁ~っ!!!
30cmで7,000lxだなんて。。。閃光の神様。。。サランヘヨ。。。
ちょっと見てよコレ。どーよ。どーなのよぉっ!!
と言う訳で、はざい屋さんあたりでアクリルの10mm球をあとでポチッとしてきます♪
今回のテストに使ったピンは、内部に気泡があったりピンの筋が入ったりしてるし、このテストも球の固定にアクリル板を一枚挟んだ仮組みですから、もしかしたら既製のアクリル球をきちんと装着したら、もうチョイスペックが上がるかも♪
さあ、最終決戦レボリューションズをお楽しみに!
1. サランヘヨ 2009/11/03 01:27
どうも、はじめまして!
東京住まいの韓国人の留学生ですw
本当はずっと前からこのブログを拝見させていただいておりましたが・・・。
コメントを残すのは今回で初めてということで・・・
いっつも情報ばっかり取らせていただいてます。もうしわけございませんw
本当はマネして東芝の6.9LED電球を買っちゃいまして
で、昨日はやっと力を入れてカバーをはがせました。
カバー無しの状態で20キューブ水槽に当てるとものすごく水草たちが
光合成をしはめてきたので、もっともっと性能を高めたいと思い
やっぱ・・・次のステップはリフレクタだな!・・なんて結論を(これもマネですw)
それでいきなり質問ですが・・・。
アルミのハトメを購入したらエイジさんが作ったように
手とかハンマーとかで形を変えてリフレクタみたいな形に仕上げることが
私みたいな素人にも出来るのでしょうか?
それとも何か道具とかがやっぱり必要なんでしょうか?
後からマネして、LED端子もブルーのやつをはめかえたいと思います。
よかったら教えてください! ありがとうございます!
サランヘヨ!!
2. エイジ 2009/11/03 02:02
サランヘヨさん、ようこそ♪
なんと韓国の方ですか?
嬉しいなぁ~♪
カバー無しでも500lx以上あがりますからね(^^
とは言え、水跳ねには気を付けてくださいね。薄いアクリル板当てておくとか。
ハトメですが、僕は手持ちのポンチ(判るかな?)がちょうど円錐型だったので、そのポンチにハトメを潜らせて適当な工具で優しく少しずつ丁寧にカンカン叩いて曲げていきました(ハトメを開く方向に斜めに叩く)。ポンチじゃなくても、円錐の金属ならなんでも良いと思います(表面が滑らかなものほど良いです)。何故、円錐かと言うと、円柱だとすり抜けてしまうから(汗)。円錐なら途中で詰まって固定できますから、作業がし易いのです。
僕が用意したようなアルミのハトメなら非常に柔らかいので、ほとんど力は要りません。ただ、リフレクタBは返しを起こすだけなので簡単でしたが、リフレクタAのように綺麗に真っ直ぐな円錐に仕上げる時は、ポンチに潜らせたハトメを当て木(僕は前回カットした灯具の傘を利用しました)に押しつけながら叩いて成形していったので、少し力が必要でした(この時の円錐次第でリフレクタの角度が決まってきます)。
ま、失敗することを考慮して、20個くらい用意すると良いかも(^^;
成形時の注意としては、なるべく内面を傷つけないようにしないと、あとで反射効率が全然違ってきますね。僕のも結構傷だらけになっちゃいましたが、次作るなら慎重に曲げたいと考えています。
ハトメのサイズは、最小径が8mmの穴のものです。
但し、曲げの行程で少し広がったかも知れませんが(^^;
ハトメをランプに固定するには、電極をショートさせないように、両面テープ(スポンジ入りの厚めのもの)をリフレクタ下部に薄く巻き付けて内側にも織り込んでから、LED素子周りに軽く押しつけるとピッタリくっつきますよ。ま、接着剤でも良いけど、あとで剥がすときに大変なので、簡単に剥がせるように工夫して固定すると良いでしょう。
日本語に堪能そうでしたのであまり意識せずに書きましたが、判らない部分がありましたら、またお尋ねくださいね。
3. サランヘヨ 2009/11/05 01:03
お返事いただき、まことにありがとうございます。
言われてみるとやっぱり簡単な作業ではない気がしたので・・
しばらくはこのままで使おうと思っていますw
本当に親切なお返事ありがとうございます!
また遊びに来ますので
これからも宜しくお願いします!
4. エイジ 2009/11/05 06:50
気が向いたら挑戦してみてください♪