しばらく蛍光灯ネタが続いてますが、あと一回だけお届けいたします。
そろそろLEDネタが恋しいですし(笑)
先日の一般T8蛍光灯スペクトル調査に続き、もう少しだけ追加調査しました。
前回の蛍光灯スペクトル早見表にも書きましたが、スドーの蛍光灯ラインナップの中に美味しそうなスペクトルを見つけたんですよ♪
径 | 商品名 | 色温度 | 演色性 | 用途 |
---|---|---|---|---|
T5 | フィールドホワイト Field White |
8000K | Ra84 | 水草・海水魚・熱帯魚の観賞用ランプ 透明感のある明るい光 |
カリビアンブルー Caribbean Blue |
- | - | 海水魚・無脊椎動物専用ランプ 海底の青い世界を演出 |
|
エキゾチックロゼ Exotic Rose |
- | - | 海水魚・熱帯魚・水草の鑑賞用ランプ 熱帯魚を色鮮やかに鑑賞 |
|
T8 | プランツマスター PLANTS-MASTER |
10000K | Ra88 | 水草育成・鑑賞用ランプ |
マリンマスター MARINE-MASTER |
14000K | Ra89 | 海水魚用ランプ | |
カリビアンブルー Caribbean Blue |
- | - | 海水魚・無脊椎動物専用ランプ 海底の青い世界を演出 |
|
オーシャンクリアー Ocean Clear |
7800K | Ra80 | 海水魚・熱帯魚・水草の鑑賞用ランプ さわやかに澄んだ光 |
|
オセアニアンホワイト Oceanian White |
5000K | Ra92 | 水草・無脊椎動物の育成用ランプ 太陽光に近いスペクトル |
|
パンタナルホワイト Pantanal White |
6700K | Ra88 | 海水魚・熱帯魚・水草の鑑賞用ランプ より強く、より明るい光 |
|
エキゾチックロゼ Exotic Rose |
- | - | 海水魚・熱帯魚・水草の鑑賞用ランプ 熱帯魚を色鮮やかに鑑賞 |
|
トロピカルレッド Tropical Red |
3500K | Ra71 | 水草育成・熱帯魚鑑賞用ランプ 水草水槽に・赤色を鮮やかに |
なんと!? 一応スドーもT5バルブ出してたんですね。全然知らなかった(汗)
まあ、スペクトルはアレだけど、、、汗
一方、一般T8サイズは8種ほど出てるのですが、そのうちオーシャンクリアーとオセアニアホワイトとトロピカルレッドが美味しそうなフラットスペクトルじゃありませんか!?
で、早速お取り寄せ!
念のため、ワイドバンドブルーの期待も込めてカリビアンブルーもチェックしました。
発色はこの通り。
そして、実測スペクトルです。
今回は赤の強いトロピカルレッドもあるのでMK350で測定しました。
(たまに注釈入れてますが、UV 200nm仕様のLR1で測ると赤の感度が弱いため)
おほほほほ~!
やっぱりジューシーで味わい深いフラットスペクトルでしたよ~♪
●カリビアンブルーの色は、よくある青球ですね。ヴォルテスやBB450と大差なし。残念。
●オーシャンクリアの色は、ただの色温度7800Kではなく、青から橙にかけての濃い波長密度と、自然に抑えられた赤の波長バランスによって、スペクトル的にも色味的にも見事な水深5M再現バルブでした。前回の調査では東芝の青白球FL20SBWがスペクトル・色味ともに水深10Mでしたから、これもかなり有用なバルブだと思います。この存在が埋もれてるのは勿体ないです!
●オセアニアンホワイトの色も、説明通り太陽で素晴らしい! こんなところにさりげなくフルスペクトル蛍光灯が隠れていたなんて、、、もっと注目されるべきバルブですよ。
●トロピカルレッドは、T5によくある2波長の青+赤ではなく、なんとこれ、波長構成はウォームホワイトでした! だから演色性が高い! なのに綺麗なピンクの世界を演出!? その秘密は蛍光灯ならではの強い突出ピーク波長が青にもあり、それが赤と同等のレベルで含まれている点にありました。一見電球色なのに、青が強いので結果的にピンクなんです。これも価値あるピンクバルブですね。
最後に、メーカー公称スペクトルと実測スペクトルの比較。
うん、嘘は無い(笑)
スペクトルも色温度も演色性も概ね公称データ通りです。
スドーって今まであまり関心無かったけど、なかなかやるじゃん♪
でも、せっかくT5バルブも作ってるんだから、上記の蛍光体を使ったT5フルスペクトルバルブも作って欲しいですね。ついでにワイドバンドブルーの蛍光体も調達して、新作ブルーも作ればいいのに♪
各バルブの説明文でも判るけど、太陽光スペクトルを理解し、3波長のメリットが明るさにある点など、スドーには波長に明るいスタッフがいるね、間違いない♪
ただ、T5には未だに「明るさ」ばかりを求めるしがらみが残るせいか、波長ラインナップは無難に他社の右倣えばかりで勿体ない。。。どんなに人間の目に明るくたって、光合成に対しての波長強度がなけりゃ意味ないのに。。。もちろん、鑑賞を目的とした趣味ではあるけど、生き物を収容する以上、アクアリウム照明の第一の優先事項は光合成生物の命と生理を保つ事。観賞性・演色性なんてその次に考えたら良い。どんなに人間に綺麗に見えたって、その綺麗を生み出す色素が維持できなければ、のちに色落ちするだけです。波長をよく知るなら、そうした指導も含め、周囲のムードに臆することなく、リーダーシップを発揮して欲しいと思います。
YOU!このまま蛍光灯の世界的権威になっちゃいなYO!
まあ、でも、10年遅かったかな。。。
蛍光灯は消えゆく素材だもん。。。
大手パナソニックも来年中に蛍光灯の生産を廃止→LEDに移行とのこと。
1. Pourquoi 2014/11/14 22:10
蛍光灯のスペクトルについてWebを徘徊していてこちらに辿り着いたのですが、
オーシャンクリアーはNECの看板用 めだっ輝(ネーミングセンスが…)に似てる気がします。
2. エイジ 2014/11/14 22:23
ホントですね。
調べてみたら、610-620nmの赤のピークを持つところもそっくりでした。
情報ありがとうございました。
http://www.nelt.co.jp/navi/la_kd/fl_kd/l.htm
http://www.nelt.co.jp/navi/la_kd/fl_kd/bunpu.jpg
3. Pourquoi 2014/11/15 22:18
こんばんわ。
かなりそっくりですよね。
ついでにオセアニアンホワイトも同じNECのショーケース用途に分類されている
高演色形 AA 昼白色(FL**SN-SDL.25)とよく似ている気がします。
当方は海水ではなく淡水ですが試しに購入してみようかなぁと思ってます。
4. エイジ 2014/11/17 14:36
その球を単体でお使いになりますか?単体だとかなり黄ばみませんかね?
それとも他の球とミックスですか?
クロロフィルのバランス的にもう少し青の多いタイプ(昼白色 5000-6000K)の方が水草には適してませんかね?見栄えも爽やかですし(笑)
↓このページで言うところの各社FL20SN-SDL(EDL)あたりとか。
http://www.1023world.net/blog/fluorescent-bulb-spectrum-chart
栽培に特化した育成で無いなら、波長バランスは太陽光が最適だと思います。
5. Pourquoi 2014/11/17 20:20
ああ、単体ではなくもちろんミックスです。
見栄えは大事なので黄ばんでるのはさすがに嫌ですし(笑)
めだっ輝とSDL又は試験的に食肉用SNPあたりを組み合わせてみようかなと。
6. フルスペクトルライトで調べてきました 2017/02/12 20:09
突然のコメントで失礼いたします。
かなりお調べになられていたので、ぜひ、教えてください。。。
部屋用にフルスペクトルライト(バイタライト)がいい、とのことで、調べていたのですが‥
どちらで購入されましたでしょうか。
ぜひ、おすすめを教えて下さいm(__)m
スドーのオセアニアンホワイトを部屋用に、
とも考えてたんですが、何を買ったらいいのか、
全然ヒントがみつかりませんでした。
何卒、ご教授のほど、宜しくお願い致します。。。
7. エイジ 2017/02/12 23:14
最近の新製品には疎いので、あくまでこの記事を書いた当時の知識での回答になりますが、もし色の再現性にこだわるなら東芝 FL20SD-EDL-D65 が最高だと思いますが、普通に部屋用で良いのであれば、FL20SN-SDL や FL20SN-EDL あたりで十分だと思います。
パナ/東芝/NEC/三菱の各社から出てます。
こちらの記事も参考にどうぞ。
http://www.1023world.net/blog/fluorescent-bulb-spectrum-chart
8. フルスペクトルライトで調べてきました 2017/02/13 09:03
ご返信、本当にありがとうございました(^_^)
上記ページ拝見しました、色のこと本当にすごい調べてらっしゃって、
一覧表作成されていてビックリしました(^_^;)
こちらのサイトにご質問させていただきまして、本当に良かったです(^_^)
今回、部屋用に、、、と考えていた理由なのですが、
太陽光で人間のセロトニン(←脳内の幸せホルモンです)を増やすことが出来る、
とのことで、、、、
それで室内における太陽光の出来る限りの再現を考えておりました。
その中で、東芝FL20SD-EDL-D65が一番良さそうでしょうか。。。
何度もご質問させて頂きまして、すみません_(_ _)_
9. エイジ 2017/02/13 16:36
なるほど!?
そのような用途でしたら、確かにD65が最適だと思います。
D65にはそれなりの紫外線域(350-400nm)も含まれているので、「太陽光の再現」の意味では限りなくそれに近いです。「D65」と言うのもデイライトの6500Kを指してるので、太陽光の色温度にも限りなく近いです。
但し、長期使用ではそれなりに物質表面のUV劣化を引き起こすので、美術品や印刷物の劣化には注意が必要です。
ただ、D65を選ぶ意味はそのUV域だけなので、UVが要らないならFL20SN-SDL/FL20SN-EDLあたりで良いと思います。
それに、D65は確か高かった記憶が…汗
10. フルスペクトルライトで調べてきました 2017/02/13 20:11
本当にありがとうございました(^_^)
すごく助かりました!
東芝FL20SD-EDL-D65は高い(アマゾンで1本約2400円‥)
でした(^_^;)
FL20SN-SDLは1本約550円、、、
両方とも購入してみようと思います(*^^*)
この度は本当にありがとうございました!
コメントも早急にご返信いただきまして、
本当に助かりました(^o^)
11. エイジ 2017/02/13 20:52
お役に立てて良かったです。
幸せホルモンたくさん出ることを祈ってます!笑
12. コメント失礼します 2017/07/23 15:47
突然コメント失礼します。
南米淡水魚へのライティングで調べていていきつきました。
乾季で水深が下がったときの光や雨季で水深が上がった時のライティング
で悩んでいます。雨季の水深が上がった時はスドーのロゼやレッドを使う人も
いるみたいですが、いかがでしょうか?
13. エイジ 2017/07/23 19:05
こんばんわ。コメントありがとうございます。
魚の場合は光合成を考える必要が無いので、それこそ自由な好みの色味をチョイスすれば良いと思います。ロゼもレッドも赤味がかったピンクの色味なので、赤や青の体色が映えると思います。
ただ、より自然を考えるなら、そのような環境光はあり得ない(日没間際くらい?)ので、僕なら高演色の6500Kあたりのフルスペクトル球をオススメします。高演色であれば、ピンク球を使わずとも全ての体色が映えて綺麗に見えるはずです。
14. コメント失礼します 2017/07/23 22:57
ありがとうございます!
今月のアクアライフで雨季の産卵時期を演出するのにロゼを使っていると書いてあったので、理屈がわからなかったんです。
オーシャンクリアーあたりが良さそうですね!
15. エイジ 2017/07/24 15:46
恐らく、南米の緯度がより赤道に近いため、環境光が通常の昼光色よりも温白色や電球色に近いのかも知れないですね。僅かな差だと思いますが。ただ、夕暮れの赤さはかなり低い色温度になってロゼに近いのかも?
それを寄り忠実に再現するなら、タイマーを組み合わせて、日中はオーシャンクリアを点けて、夕方はロゼ点ける、みたいな感じはどうでしょうか?
魚の生理にも何か良い影響が見られるかも?
16. コメント失礼します 2017/07/24 18:53
それもいいですね!レッドよりロゼが良さそうなんですね(^_^)
17. エイジ 2017/07/24 19:04
スミマセン、書きやすさで「ロゼ」と書いてしまいました汗
スペクトル的にはレッドが圧勝です。レッドをオススメします。
18. コメント失礼します 2017/07/24 20:30
ありがとうございます!
スペクトル的にはオーシャンクリアー+レッドだとかなり良さそうですね(^_^)
19. エイジ 2017/07/24 23:27
はい、完璧です。
それだけスペクトルを意識してもらったら魚もシアワセですね!
20. コメント失礼します 2017/07/24 23:40
色々ありがとうございます!
また覗かせていただきます!
21. 京急1017 2018/01/06 16:24
さきほどからごめんなさい
蛍光灯(スターターの安物)はあるのですが蛍光管変えれば何とかなるのでしょうか。
コトブキフラットに+したらよさげな蛍光管教えてくださいますか。
初心者なもので。
22. 京急1017 2018/01/06 16:27
さきほどからごめんなさい
蛍光灯(スターターの安物)はあるのですが蛍光管変えれば何とかなるのでしょうか。
コトブキフラットに+したらよさげな蛍光管教えてくださいますか。
初心者なもので。
出来れば2本合わせて7500kくらいがいいです。