1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

石垣島遠征 vol.2

この記事を含むタグの全記事リスト: オフ会 ヤドカリ散策 石垣島

2008/9/5~9/8、3泊4日、石垣島ステイ初日の後半戦。


C.P.Farmからホテルへ向かう途中、なんとも良さげなマングローブ林がっ!

マングローブ林 (A女史撮影)

あーん。夢にまで見たマングローブ林だよんっ♪

早速ゴソゴソと辺りを物色してみると、水際にはいろんなヤドカリたちが!

ツメナガヨコバサミ(自然観察初)、タテジマヨコバサミユビナガホンヤドカリなど、やはり汽水を好むヤドカリたちが多かった。

初日から自然観察歴が更新されるとわっ!?

恐るべし!石垣アイランド!!

その他、おまけ↓

シオマネキ

トビハゼ

写真は、シオマネキ(上)と、トビハゼ(下)。

そうだった。ここは干潟なのだった。図鑑で見たような生き物がたくさん居たのでした♪

それにしても体より大きなハサミって、じゃまだなぁ。。。

そう言えば、シオマネキのハサミって、右が大きかったり、左が大きかったり、まちまちでしたよ。ヤドカリオタクとしては、これはなかなかショッキングなニュースでした。

さて、適当に満喫したので、そろそろホテルへ。

そして晩ご飯は、Y氏の好きな三線のやってるお店へ。。。

酔っぱらい (Y氏撮影)

酔っぱらいメンバーは例のごとく暴れておりました。僕は喘息のためお酒は控えめ。シラフじゃやってられないので出演辞退。

で、このお店では軽食しか出なかったため、二件目はご飯が食べられるお店へ。

しかし、お食事中だと言うのに、T氏は爆睡。。。さすがT大生。神経が太い。

そして夕食のあとはホテルへ戻っておネンネしたのでした。

と言うわけで、初日は幕を閉じた。

明日はダイビングだ!

二日目につづく。

こちらのエントリーもどうぞ♪

石垣島遠征 vol.1

この記事を含むタグの全記事リスト: オフ会 ヤドカリ散策 石垣島

2008/9/5~9/8、3泊4日、石垣島ステイ初日。


昨年の宮古島遠征に引き続き、今年は石垣島へ行って参りました。今年は昨年より1日短い滞在でしたが、しっかりと満喫して参りましたよ。

まず初日は、朝早くからの直行便と言うこともあって、石垣空港へは午後早くに到着。その余裕ある時間をもって、A氏のコネによりC.P.Farm視察が実現しました。

C.P.Farm

C.P.Farmは10年ほど前から知っていましたが、訪問したのは今回が初めてです。感動でした。と言っても通常は関係者以外立ち入り禁止ですから、皆さんいつでも気軽にと言うわけには行かないのが残念です。もし皆さん機会があっても決して困らせないように(汗)

いろいろ見て回りましたが、サンゴの養殖やオリジナル商品の生産フローなど、なかなかためになる内容でした。が、あまり多くは放送できないので、代わりに現地で見かけたチョウチョの画像をお楽しみください(笑)

リュウキュウアサギマダラ

写真は多分、リュウキュウアサギマダラ。南国を象徴するかのように、優雅にいくつも乱舞しておりました。その他、川辺にナントカ言うハコガメも居て皆さん驚喜してましたが、僕にはさっぱりです。首引っ込めたらフタが閉まる仕組みには「おぉ」でしたが。。。

その後、C.P.Farm裏のビーチで、夕暮れ前のまったりとしたひとときを過ごして、今回の視察を後にしました。

初日後半戦につづく。

こちらのエントリーもどうぞ♪

ちょっと寄り道、磯遊び。。。

この記事を含むタグの全記事リスト: ヤドカリ散策 南紀

先週末、かれこれ古いつきあいとなるゆ~ぞ~さんのご結婚のお祝いに行ってきました。先月もどこかの島でお祝いしましたが、今度はあちこちから集まったアクア仲間による地元での大宴会です。あの人やこの人など、色んな方がお越しになりました。うーん。ゆ~ちゃんは人気者だなぁ。僕も将来、誰かに祝って貰えるかしら。相手がいないけど。。。

ところで、宴会や二次会では、普段あまり交流の無かった方たちとじっくりお話が出来ました。「あぁ、これが趣味繋がりの醍醐味だったなぁ」と、改めてしみじみと思いましたとさ。ゆ~ちゃん、おめでとう! そしてお相手してくださった皆さんありがとう♪


さて、寄り道の話です。

実はこの前日、ちょっと足を伸ばして南紀へ行って参りました。勿論、ヤドカリ観察です。

ところが、最近は現地へ行かずとも念力だけで低気圧が呼べるようになった広島の工務店さんのお陰で、この日は始終土砂降り。事前に電話でうっかり漏らしたのが行けなかった。。。(笑)

お陰でこの日は何もすることが無く、現地で宿泊したのみ。メシは美味かったけど。

しかし、翌宴会当日はピーカン!

宴会は夜から開始なので、移動時間を考慮してとりあえず午前中のみ磯観察することにしました。

それが軌跡を起こしました!

なんと、南紀での僕のヤドカリ観察歴が一挙に4種も更新! これは凄いことですよ!

とは言え、実はこれも計画通り、ある意味睨んだとおりでした。

普段あまり見てこなかった「ホンヤドカリゾーン」をシラミ潰していけば、きっと女神が光臨すると踏んでいたのです。

その結果がこれだ!

タテジマヨコバサミ
タテジマヨコバサミ
多分、ツマキヨコバサミの幼体?(ちょっと不可解)
ツマキヨコバサミ?
マダラヨコバサミ
マダラヨコバサミ
サンゴヨコバサミ
サンゴヨコバサミ

実は僕は南紀でイソヨコバサミ以外のヨコバサミ類を見つけたのはこれが初めてなのです。

(厳密には10年くらい前にツマキヨコバサミは見つけているが当時のピンボケ写真しかないため結構怪しい)

しかも今回のツマキヨコバサミは実物を見た時「ブルーレッグハーミット?」かと思いました(んなアホな)

ツマキヨコバサミに関しては成体も幼稚体もある程度は見慣れているつもりなので、この個体の歩脚の色彩はちょっと不可解です。

それほど鮮やかな色調だったので、今なおこの判定にはいまいち自信がありません。

一応この子は連れて帰ったので、もう少し育ててみようと思います。とは言え、それほど小さな個体って訳でも無いんだけどな。。。

皆さん、ホンヤドカリゾーンを侮ってはなりませんよ( ̄ー ̄)

こちらのエントリーもどうぞ♪