1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

10万で収まるMazarraフルスペクトル講座

この記事を含むタグの全記事リスト: LEDライト Maxspect Mazarra

Maxspect G3 Mazarra

Maxspect Mazarra (G3) P/Sシリーズ
前評判はなかなかのもんですね。期待の大きさが伺えます。
皆さんももうご存知でしょう。そろそろ発売される頃ですね♪

公式サイト
http://www.maxspect.com/
http://maxspectusa.com/
USAの方が軽いかも。。。

一般情報については、既に皆さんもあちこちでご覧の通り、いまさら僕が書くことは何も無いでしょう。とにかく機能美が飛躍的に進化し、また細部のクオリティにも一段と磨きが掛かったようです。

さて、そんな革命的進化を遂げたMazarraですが、やはり僕が気になる点と言えば分光スペクトル。。。これが無くては始まりません。どんなに重箱が豪華でも、中がスカスカなおせちはご免なのです(汗)

と言う訳で、まだ誰も意識してない?Mazarraのスペクトル特性を計算してみました♪
そのための必要なLED素子・チップデータもLEDスペクトラに追加済みです。
(各光束・放射束は公式データに書き換えてご利用ください)

まず、MazarraのP/S各シリーズの各LED素子パターンは以下のようになってるそうです。
(価格はアキュリさんから引用、総光量はLEDスペクトラにて算定)

Maxspect Mazarra Pシリーズ

Pシリーズ
CH MAX
Current
Watt LED QT Flux
A 1500mA 5W Cree XM-L(T6)
CoolWhite 7000-8000K
4 540lm
B 1000mA 3W+ Luxeon Rebel Blue 460-490nm 2 88lm
Luxeon Rebel RoyalBue 440-460nm 2 1222mW
C 700mA 3W SiBDI P2N-U UV 390-420nm (400nm) 2 440mW
Luxeon Rebel Blue 460-490nm 1 70lm
Luxeon Rebel RoyalBue 440-460nm 1 910mW
D 700mA 3W Bridgelux CoolWhite 12000-14000K 4 200lm
56W+ 125,800 16 3318lm

Maxspect Mazarra Pシリーズ +420nm

Pシリーズ +420nm
CH MAX
Current
Watt LED QT Flux
A 1500mA 5W Cree XM-L(T6)
CoolWhite 7000-8000K
4 540lm
B 1000mA 3W+ Luxeon Rebel Blue 460-490nm 2 88lm
Luxeon Rebel RoyalBue 440-460nm 2 1222mW
C 700mA 3W SiBDI P2N-U UV 390-420nm (400nm) 2 440mW
SemiLEDs BlueViolet 420nm 2 500mW
D 700mA 3W Luxeon Rebel Blue 460-490nm 1 70lm
Luxeon Rebel RoyalBue 440~460nm 1 910mW
Bridgelux CoolWhite 12000-14000K 2 200lm
56W+ 132,000 16 2921lm

Maxspect Mazarra Sシリーズ

Sシリーズ
CH MAX
Current
Watt LED QT Flux
A 700mA 3W Bridgelux Blue 460-480nm 4 320mW
Bridgelux RoyalBue 440-460nm 4 300mW
B 700mA 3W Bridgelux CoolWhite 12000-14000K 4 200lm
Bridgelux NeutralWhite 6500K 4 200lm
48W 83,800 16 1755lm

PシリーズにはA,B,C,Dの4つのチャンネルがあり、それぞれのドライブ電流は1500mA(5W),1000mA(3W+),700mA(3W),700mA(3W)となっています。
またSシリーズにはA,Bの2つのチャンネルがあり、共に700mA(3W)駆動です。
・・・ということだと思います。公式サイトを見る限り。多分。。。
てことは、PシリーズのLED素子を換装する際は、チャンネルと素子の最大定格に十分気をつけないと駄目ってことですね?
あ、あと、SiBDIのP2N-Uと言うLED素子は、波長範囲が390~420nmとなってますが、これはただの400nmのUV素子なので、BlueViolet 420nmと勘違いのないようご注意あそばせ♪

さあ、これらのデータから算定された各スペクトルは以下の通りです(最大出力時)
各LED素子の波長は代表値、光束・放射束はMaxspect公式データを使用しました。

Mazarra P/P+420nm/S スペクトル計算結果

うーん。。。
もしかしてMaxspectにはスペクトルチームがいないのかな?
材料だけで満足しちゃったか(汗)、あるいは16素子のパズルにお手上げか?
スペクトルを極める前に、照度やPARだけ一人歩きしても仕方ないのに。。。
いや、普通のメーカーならこれでも十分なスペクトルなんですが、今回のMazarraは、チャンネル制御による日照コントロールやら、究極のカスタマイズ性を実現した素子の実装構造やら、すべての仕様について一切の妥協が無かったので、さぞ究極のスペクトルを召還したに違いない!と期待してたのです。それだけに、今回はちょっぴり残念なおせち料理でした。。。だって、スペクトルがG2と変わらないんだもん。。。
良く考えたら今回のMazarraのコンセプトって、何だろ?

と言う訳で、僕がちょちょいと組み直してみました。
お財布にもやさしい、Sシリーズをベースにした超簡単豪華レシピです♪

Maxspect Mazarra Sシリーズ +420nm +500nmプラン by 1.023world

Sシリーズ +420nm +500nm プラン by 1.023world
CH MAX
Current
Watt LED QT Flux
A 700mA 3W Bridgelux Blue 460-480nm 4 320mW
SemiLEDs BlueViolet 420nm 2 500mW
Luxeon Rebel Cyan 500nm 2 129lm
B 700mA 3W Bridgelux CoolWhite 12000-14000K 4 200lm
Bridgelux NeutralWhite 6500K 4 200lm
48W 83,800 + 10,000程度? 16 1976lm

表中の太字のBlueViolet 420nmCyan 500nmを2ヶずつ調達して、元のRoyalBlue全部と入れ替えるだけ♪
たったそれだけで、スペクトルがとってもジューシーに生まれ変わります♪
え? RoyalBlueが無くなっても良いのか?って?
だって、CoolWhite×4ヶとNeutralWhite×4ヶの中に、合計8ヶ分も入ってるじゃん♪
だから下のスペクトル結果を見ても、RoyalBlue 450nmにピークがあるでしょ?
しかも最大ピークやん♪

Mazarra S +420nm +500nmプラン by 1.023world

これで超浅場~浅場が賄えるでしょう♪
もちろん、チャンネル制御で青→強弱→青白→強弱→青とか日照コントロールしたい♪
好みで、420nm×2 → 400nm+420nmにしても良いし。
でもそれなら、CW×2 → Cyan×2にして、空きに400nm×2を入れるか。。。
ま、いろいろとLEDスペクトラしちゃってください。

以上、10万で収まるMazarraフルスペクトル講座でした♪

こちらのエントリーもどうぞ♪

max-sレンズキットを試す

この記事を含むタグの全記事リスト: LEDライト max-s Maxspect

max-sの新レンズ仕様に関する記事を投稿したのが、かれこれ3ヶ月前でした。
あの時じらしたモザイク画像がコレです↓

max-s レンズシミュレーション

ま、すぐあとにreefbuildersで公開されてしまいましたけどね(笑)

そして、予定から随分遅れましたが、先日ようやく現物を拝見しました。
Maxspect max-s G2 160W スタンダード用レンズキットです。

max-s G2 160Wスタンダード用レンズキット

おおお!
事前に見たグラフィックと同じ、リフレクタとレンズが一体型になった期待のレンズキット!

max-sレンズキットのアップ

このレンズがG3には標準装備になるのかぁ。。。これは物欲がそそられるなぁ♪
また、G2等の旧モデルユーザー向けにオプション設定されたのも嬉しい配慮ですね!
決して既存ユーザーを見捨てることなく、使うほどに最上級のおもてなし♪
メーカーとはこうあるべきです。

そして実際にレンズをバラしてみると、そのクオリティの高さが伺えます。

レンズの構造

ガイドとリフレクタがネジ構造になっており、レンズを挟み込んで固定する仕組みです。
これなら好みに応じてリフレクタのみにもできますよね♪

早速、装着の前後でビームと照度を確認してみました。

max-s レンズキットによるビーム効果

おほっ!
素晴らしい!!!
これは本当に買いだわ♪

しかも、さらに豊富なレンズオプションが用意されているようです。

オプションレンズの各ビーム比較

A: 30W クリア60°
B: 30W フライアイ(拡散)90°
C: 15W クリア30°
D: 15W スプライト(拡散)垂直30°/水平90°
E: 3W クリア60°
F: 3W フライアイ90°
G: 3W ガラス(リフレクタ効果のみ)

max-sでは拡散レンズのことをフライアイ(蝿の目)と称しているようです。
また公称ではフライアイは60~70°となっていますが、見た目は90°に近いです。
感心したのは、リフレクタ単体で90°が実現されていて、フライアイレンズを足しても90°が保持されているところです。これならレンズの有無で配光が変わることはないし、コントラスト問題も全く問題にならないでしょう。

そしてこのレンズキットとオプションレンズを見て、大体の狙いが見えてきました。
恐らくリフレクタ+フライアイ90°がレンズキットの標準セットです。これで光量2倍!
で、更にオプションのクリア60°を買ってフライアイと交換すれば光量4倍が実現♪
そういうことではないでしょうか?

ちなみに案の定クリアレンズは色が分離するので面白くありませんね。。。
僕的にはやっぱり拡散のフライアイが一押しです♪

ところでDのスプライトレンズって、光量アップ+配光調整を同時に得るためのモノかな?
これって需要あるんだろうか。。。汗

このレンズキット、国内では先週末から正式にリリースされ、既に注文が入ってきているそうです。ま、既存ユーザーならのどから手が出るアイテムですからね。
気になるお値段は・・・取扱店にてご確認ください。聞き忘れました(汗)

さて、max-sが遂にレンズ搭載型へと進化したことで、大きなメリットが生まれました。

  • 集光構造採用により、より水槽から離すことができ、湿気や塩害が回避されます。それでいて、水槽の外に光が漏れず、水槽だけを効率よく照らします
  • 集光構造採用により、本当の意味での省エネ化が可能になります。これまでのように無駄に出力を稼ぐ必要がなくなったからです。
  • そしてなんと言っても、集光構造採用により、max-sは次のステップへ進むことが出来ます。そう、波長問題の理解と解決への模索です。

ま、この調子ならMaxspectは今後も目覚しい進化のレールを辿ることでしょう。
そのためにもオーシャンアースには益々頑張って欲しいと思います。
まずはレンズの実現、おめでとうございます。ご苦労様でした!
これからも次代を担う製品開発に期待しています。

その他のメーカーさんも早く追従できることを祈ってます。
豊富な設定メニューの充実など機能面も大切ですが、まずは照明の基本である「光」を極めることに注力してください。
狼の皮を被った羊と言われないように。。。

こちらのエントリーもどうぞ♪

max-sフレネルレンズ仕様

この記事を含むタグの全記事リスト: LEDライト max-s Maxspect

max-s既存ユーザー、および検討中のアクアリストに朗報です。

max-sについては以前の記事でもご紹介しましたが、当時の僕の率直な印象としては、どんなに素子数や出力を稼いでも、所詮裸のLEDだけではメタハラを謳う光量は得られず、また広角な光をもれなく有効利用するために水面ギリギリへ設置すると、水跳ねや塩害の心配はもちろん、メンテナンス性も損なわれてしまうなど、色々と弊害が伴うだろうと感じました。やはりシステムライトと言えども、LEDを使うからには何かしら集光するためのレンズが必要なのです。

実はその後も販売元のオーシャンアースさんとは裏でごにょごにょしておりました(笑)
当時からもオーシャンアースさんは僕のレンズの考察に対して非常に前向きに検討され、製造元に何度も掛け合ってレンズの実装に向けて積極的に取り組まれたようです。

その結果、いくつかの案が絞り込まれ、まずは専用のフレネルレンズを試作されました。フレネルレンズとはプラスチックのシート状のレンズで、過去の記事でも触れましたが、詳しくは検索してください。ここでの説明は割愛します。

そして先日、その試作レンズと試験のためのmax-sスタンダード機が届けられました。

max-sスタンダード機と試作フレネルレンズ

写真上に見える丸いポコポコが付いたアクリル板が、今回max-s専用に試作されたフレネルレンズです。写真では凹凸のある半球レンズにも見えますが、実際はただの平坦なアクリル板です。それがフレネルレンズの特徴です。

しかもただのフレネルレンズではありません。

フレネルレンズ

きっと、これ作るだけでもビックリマネーが吹っ飛んだはずです(汗)
表面は通常のフレネル加工で細かな溝が施されていますが、裏面には光を均一にブレンドするためのフロスト加工が施されてます。それが素子の数だけ用意され、一枚のシートに収められています。

ちなみに、このフロスト加工付きのフレネルレンズの装着方向は、あくまでもフレネル面を水槽側へ、フロスト面を素子側へ、とするそうです。それにより設計上の特性が得られるとのこと。実際の試験でもその方が逆向き時よりも照度ピークは低くなったので、これは光が中心に偏らず広範囲に均一に広がっていると言う証拠なのでしょう。やや腑に落ちませんが(笑)

さ、能書きはこれくらいにして、その実力を見てみましょう♪

フレネルレンズ装着データ

なんと!?
このフレネルレンズを装着しただけで、純正の約2倍の照度が得られました!
装着と言っても、純正の前面アクリルカバーを外し、代わりにフレネルレンズシートをセットするだけの簡単作業です。要するに、既存ユーザーにも希望の光が射したということです♪
・・・と言いたいところなのですが、このレンズ、判る人は判ると思いますが、メチャ高いんです。金型作るだけでも50万は固いでしょう。しかもmax-sには8タイプの製品があり、全ての製品向けのレンズを製作すると・・・max-sを100台売っても回収できません(汗)
と言うわけで、このフレネルレンズが日の目を見ることはまず無いでしょうね。。。
僕も何度もお願いしてみましたが、とにかく先立つものが無ければ。。。汗

じゃ、何が朗報なんじゃぁぁぁっ!?

ふふふ。まぁ、落ち着きなさい。
このフレネルレンズはあくまでも「いくつかの案のひとつ」。本命ではありません。
実はね。。。
いや、まだ詳細はオフレコなんですがぁ。。。
でも少しだけ。

50,000lxオーバー by 30cm照度♪

これがmax-sの照度革命第二弾の成績です。
純正の3倍弱かっ!!!
これぞメタハラ250W置き換えLEDマシン!

但しこの試作案はフレネルレンズによるものではありません。
うーん。。。歯がゆい。
じゃ、雰囲気だけ。

新max-s

こ・・・これは凄い!?(曝)
もしこれが発売されれば、アクア業界のシステムライトはeco-lampsのKR92Maxspect max-sの高次元争いになるのは必至です。元々KR92はメタハラ250W置き換えを謳うモンスターライトでしたが、このmax-sが発売されればその存在を明らかに脅かすことになります。そして完全にこれらの独断場と化すでしょう。
うーん。。。他に参戦するメーカーさんはいないのでしょうか?
いつでもご相談に乗りますゆえ!

ちなみにmax-s第二弾については、実は僕もまだ現物を見て無いのでアレですが、これをご紹介できるのはそう遠くないみたい。果報は寝て待て♪

こちらのエントリーもどうぞ♪