1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

VM Method Vol.2:15日目の検鏡結果

マリンアクアリウム エイジ 22:25
この記事を含むタグの全記事リスト: VMワラワラ実験

VMワラワラ実験 Vol.2 の15日目の検鏡結果です。

日付 炭素源添加 VMワラワラ実験 Vol.2 備考
ウォッカ みりん
2009/10/21 0.1ml 0.1ml VMワラワラ実験 Vol.2 を開始。
2009/10/22 0.1ml 0.1ml ワラワラ密度、前日とほとんど変わらず。多くても2倍程度。
2009/10/23 0.1ml 0.1ml ワラワラ密度、前日とほとんど変わらず。
2009/10/24 0.1ml 0.1ml ワラワラ密度、前日とほとんど変わらず。
2009/10/25 0.1ml 0.1ml ワラワラ密度、前日とほとんど変わらず。
2009/10/26

2009/11/02
0.1ml 0.1ml * 未観察
2009/11/03 0.2ml 0.2ml 検鏡結果は10/25とまったく変わらず。
2009/11/04 0.4ml 0.4ml ワラワラ密度、前日とほとんど変わらず。

添加液の詳細については、VM Method Vol.2:2日目の検鏡結果をご覧下さい

本日11/4の検鏡結果も昨日と変わらず。ピコピコ系が増えている様子はありませんでした。なので、ウォッカ、みりん双方で見られた例のツチノコ君を撮影しました。可愛い。。。本当にこの子は何者だろう。。。

ツチノコ君(扁形動物?)

始め多毛類の幼体かとも考えてたけど、毎回見つかるのはこのサイズ(100μm程度)なので、扁形動物類なのかなぁ、と考えているところです。

さて、相変わらず線虫や大きなピコピコはそこそこ居るんですが、まだまだ現状の添加量では界王拳は発動しないようですね。。。
あるいは、ピコピコの素が全部消費され尽くしたとか?
ウォッカ、みりん、双方で同じ現象なので、本当に後者の懸念も視野に入れないと。。。

そこで、炭素源の添加量、生物層の淘汰、どちらに原因があるのか見るために、また過去の観察で認識したワラワラによる炭素源の速やかな消費速度を考慮して、今後数日間のうちにフローの進路を定めるべく、本日は早速昨日の添加量を倍にして0.4mlを添加してみました。これで明日も同様なら次は0.6mlを、更に翌日の結果を見て次は0.8mlを、その後Vol.1時の1.0mlに達してもピコピコの増殖が見られないようなら生物層に問題があると判断して、ヒゲゴケバケツから新たにデトリタスを生物層源として追加しようと思います。

その場合、各ペットボトル内の炭素源濃度は高レベルのままで推移しているのかしら?
そこへデトリタスを入れると、また翌日にはピコピコ界王拳10倍状態?(^^;
本来の目的より、ピコピコの大運動会が見たくて仕方なかったりして。。。(苦笑)

ところで、本日は珍しく換水しました。
LeDio7のパールホワイトの本来の色をお見せするために(汗)
しかも贅沢にRO水を使っちゃった(まだ余ってた)
心を鬼にして、ワラワラリッチな海水を交換しちゃいましたよ。。。しくしく。

換水後の水槽

どう? 爽やかな白でしょ?
東芝LEDランプLEL-AW6N改アクアブルー(右)も良い色でしょ?

ガラス面は掃除しなかったけど、RO水使ったから益々茶ゴケが出にくくなったかも。
次はピコピコの飢餓問題かな。。。(^^;

こちらのエントリーもどうぞ♪

コメントとトラックバック

コメント及びトラックバックはありません

コメントフォーム