1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム -

海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶマリンアクアリウムサイト

1.023world Facebook

結果 Oh! Life (旧ブログ)

懲りずに書いてみたりする結果オーライな日記

ツノヤドカリ講座

潮だまり観察員 エイジ 08:21
この記事を含むタグの全記事リスト: ヤドカリ情報

ツノヤドカリの仲間は、僕がもっとも大好きなヤドカリです。 何が可愛いって、自ら砂に埋もれて呆けている様が、なんとも愛くるしいではありませんか。

Diogenes pallescens Whitelegge, 1897 / 和名未定

Diogenes pallescens

この子はまだ和名がありませんが、日本でもかなり古くから知られていて、且つ謎の多いヤドカリとも言えます。

自然下では、穏やかな泥地を特に好み、いつも泥だらけで活動しています。とは言え、タイドプールや磯場、さらにはダイビングで潜るような水深でも比較的普通に見られます。

サイズは小型で、大きくなってもせいぜい小指の先ほどの殻を背負う程度のサイズです。性格は穏和で動作ものろく、捕らえても殻の中に隠れようともせず、とても反応が鈍い感があります。

尚、同種に極めて近縁の不明種も、同様の環境から見られることもあります。その他、精査でも同定が困難な形質のものも多く、僕らの間でもそれらを一括りにして同種として扱うケースがほとんどです。

水槽ではあまり人工飼料にも餌付かず、ほとんどは砂粒をカリカリ囓って、表面のコケを摂取しているようです。しかし、その割にかなり長寿なので驚きです。砂の撹拌や砂粒磨き係としても、僕のオススメのツノヤドカリです。

Diogenes nitidimanus Terao, 1913/テナガツノヤドカリ

Diogenes nitidimanus/テナガツノヤドカリ

僕自身は今年になって初めて自然下で観察しましたが、やはり海水浴場のような砂浜の浅いポイントに多く見られるようです。

サイズ的には少し大型になりますが、それでも貝殻サイズでせいぜい500円硬貨大くらいでしょうか。上記の D. pallescens に比べると機敏で、危険を察知すると即座に殻に籠もるか、後ずさりでピョンピョン跳ねて逃げ回るような性格です。

本種はツノヤドカリ特有の羽根状の第二触角を持ち、まるでレーダー探知機のように器用に水流に対向させ、漂ってくる懸濁物やプランクトンを捕らえているようです。

テナガツノヤドカリの第二触角

写真から判るように、水流を受け止めるような向きで、触角鞭を上手に操ります。一見、水流の抵抗で逆向きにしなりそうな印象があるのですが、何か構造的に理屈な仕組みで構成されているのでしょうか。とてもプロフェッショナルでクールです♪

但し、水槽では本来の栄養摂取が不足しがちで、長期飼育は難しいかも知れません。色々与えてみて、好みを見つけると良いでしょう。僕の経験では、通常の甲殻類向け飼料はあまり興味を示しませんでした。プランクトンリッチな水槽が長寿の秘訣かも?

こちらのエントリーもどうぞ♪

コメントとトラックバック

  1. 1. へびいちご 2009/08/22 15:01

    ツノヤドカリ、飼いたくなりました。。。
    のろくてどんくさいとか、砂に潜るとか、第二触角!

    なんてかわいい!!!
    なんて不思議!!!

    もうちょっとヤドカリ飼育に慣れたら、こういうかわいい習性の不思議なヤドカリも、いつかは飼って観察してみたいです~。

    ところで、自然下で見つけられたのって、場所はどちらですか?

  2. 2. エイジ 2009/08/22 16:43

    「ツノヤドカリ」で括るなら、かなり広範囲に生息してますよ。
    ただ、南方の方が見る機会は多いかも知れません。

    D. pallescens については不明種も含め、南紀、四国、沖縄では普通に見られますが、こちら越前海岸でも見つけています。浅いところでは膝くらいの浅瀬に水面越しに観察できたりします。磯よりも泥地や藻場に多く見られます。
    但し非常に小さい種なので、また常に泥んこなので、さらに動作がトロイので、動体視力はあまり役に立ちません。手にとってすら「ヤドカリ?」と言う感じです(笑)

    トゲトゲツノヤドカリやテナガツノヤドカリなら、海水浴場のような砂地で水深50cm~1Mあたりでで容易に観察できます。こちらでも普通に見られます。動作は機敏ですし、砂地にポツンといるので、こちらは簡単に発見できると思います。

    東京湾にも居るかなぁ。。。見つけてみてください♪

  3. 3. へびいちご 2009/08/22 22:44

    そうなんですねー、南の方がやっぱり多いですよね。
    私はもともと地元が東北で、太平洋沿いだったんですが、寒いからか、ヤドカリ自体、稀にしか見たことなかったです。
    機会があったら東京湾でも探してみます!
    でも南の海も、また行ってヤドカリ観察したいです!!

    >常に泥んこ
    雨の日の子供、みたいですね。(笑)

    ツノヤドカリ、という仲間は、みんなこの羽根みたいな触角を持っているのですか?
    『ツノ』ってこの羽根のことをさしてるんでしょうか?
    この部分、脱皮するときにどうなっちゃうんだろう・・・
    不思議!!

  4. 4. エイジ 2009/08/23 02:37

    > ツノヤドカリ、という仲間は、みんなこの羽根みたいな触角を持っているのですか?

    トゲトゲツノヤドカリ、トゲツノヤドカリ、テナガツノヤドカリ、Diogenes dorotheaeとその近縁種あたりにこの特徴がよく出ています。基本的な大型種に共通するように思います。
    逆にD. pallescensのような小型種の第二触角はあまり発達していません。申し訳程度の起毛がチラホラ見られるのみですね。
    この辺は超ヤドカリ図鑑のツノヤドカリ属を参考にしてください。
    http://www.1023world.net/Diogenes

    > 『ツノ』ってこの羽根のことをさしてるんでしょうか?

    和名の由来は改めて確認したことがありませんが、僕も漠然とそう考えてました。
    多分そうなのだろうと思います。

  5. 5. へびいちご 2009/08/23 18:56

    超ヤドカリ図鑑を見て、1枚目でびっくりしました!
    鋏にイソギンチャク!
    ・・・トゲツノさん、邪魔じゃないのかな?
    腕時計とか指輪みたいな感じなのかな。
    羽根の触角よりこれに驚いてしまいました。(笑)
    そしてこのイソギンチャクは、ヤドカリ脱皮のときどうするんだろう!?
    種類によって、だいぶ違うんですね、羽根の感じは。
    それに、ヤドカリって和名がついてないものって結構あるんですね。
    ヤドカリって奥深い!!!

  6. 6. エイジ 2009/08/24 04:30

    トゲツノヤドカリの脱皮シーンはまだ見たことがありませんが、恐らく脱皮後に右手で脱皮殻からイソギンチャクを剥がして、左手に載せるのだと思われます。
    鋏脚にイソギンを付けるタイプのヤドカリは、外敵が来たらそのイソギンの付いた鋏脚を相手にブンブン振りかざして、相手をひるませます。賢いです。

    ソメンヤドカリのような貝殻にイソギンを載せるタイプの子は、殻交換と共に、イソギンを新しい貝殻にせっせと載せ替えます。見ているととても愛らしいです♪
    イソギンの方も判っているので、おとなしく身を委ねているように見えます。

  7. 7. へびいちご 2009/08/25 23:15

    >外敵が来たらそのイソギンの付いた鋏脚を相手にブンブン振りかざして

    おおおおお。
    「そうであって欲しい」という希望通りです。(笑)
    イソギンチャク+機動力(+鋏)。
    金棒+オニ(+ツノ)、みたいなもんじゃないですか。
    自然界で『武器』を使って(しかも手に持って)戦う生物って滅多にいないですよね!
    もしかするとトゲツノヤドカリ以外にはオニぐらいしかいないかもしれないです。
    オニが自然界にいるかどうかについては別途、相談しましょう。

    ソメンヤドカリ、近所のショップで売ってて、イソギンついてました。
    欲しいなーとすごく悩んだんですが、うちの環境ではちょっとヤドカリ自体大きすぎるのと、くっついてるイソギンちゃんが元気でいられるかどうか自信がなかったので、そのときはあきらめたのですが、宿替えの時に載せかえるのは、想像するだけでもかわいいですね!

  8. 8. エイジ 2009/08/26 00:35

    まず、ヤドカリ自体がマイホームに貝殻を使うと言う知恵があること。
    中には二枚貝や海綿、ゴカイの棲管などを好んで背負う子も居ます。
    時にはペットボトルのキャップも代用したり(笑)
    更に貝殻への執着が薄い(?)種は、外敵に遭遇した際に平気で脱ぎ捨て去ります。
    あるいは果敢に戦うことを選択する子は、貝殻という防御に加え、イソギンを武器とします。
    あぁ、ヤドカリって賢い♪

    上記のどの子がどの種なのかは、またじっくり超ヤドカリ図鑑を眺めてみてください♪
    但し、海綿の子はまだ未経験なのでデータがないけど(汗)

    今水槽に細かな砂って入ってますか?
    入ってるならメールください。入って無くても良いけど、入ってた方が楽しめます。
    そんなプレゼントを♪
    info@1023world.net

コメントフォーム